名前 |
更木天満宮(さらぎてんまんぐう、天満天神宮) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
「更木」は「さらぎ」と読みます。
こちらの神社の名前は社殿の扉の上には旧字で「天満天神宮」と書いてありますが、通称は「更木天満宮」がよいと思います。
鳥居の向かって左側のカツラの木の根元にはかつては「千本カツラ 天満大神宮」と読めた標柱が立っており、「大」の字をよく見ると、もともとは「天」で上の横線が消えたような形跡があります。
気をつけないと「大」に見え、そのためか地図サイトなどでも「天満大神宮」となっています。
しかし社殿の標札はどう見ても「天満天神宮」なので、今後はそちらを採用すべきでしょう。
石段が急で特に下りるのが怖いという方のために、ゆるやかな坂のみの巻き道もあります。
駐車場やトイレは、ちょうど1kmほど先にある「金沢浦山 カタクリの里・森のアジサイ」のものを利用するとよいと思います。