SAにしてはこぢんまりとしている。
フードコートもショッピングコーナーも大きくありませんが明るくて清潔な印象です。
福島に隣接しているということで、柏屋の薄皮まんじゅう、ままどおる、ゆべし等、福島銘菓が充実していました。
レストラン、土産物店が充実しております。
スタンドは高いけど、時々利用します。
中郷SAは、福島方面と水戸方面の間にあって、ここを外すと、あまりいいところがないので、利用価値高いです。
こじんまりした中規模のサービスエリアでした。
トイレ休憩で利用しました。
遅めの利用のため、空いていました。
フードパークは、午後8時まで営業していました。
小さいサービスエリアはトラック運転手にとって重要です。
まず、アクセスが容易で、大型トラックがスムーズに入れる広めの駐車場があることが重要。
短時間で休憩できることは勤務時間の最適化に寄与します。
また、トイレや飲食施設が整っていると、長時間の運転後にリフレッシュでき、疲れを軽減できます。
その上、小規模ながら必需品が揃っているコンビニやドラッグストアがあると、急な物資の調達が可能で、効率的な仕事遂行に寄与します。
短時間で効率的なサービスが提供される小さいサービスエリアは、トラック運転手にとって欠かせない存在です。
こじんまりとしたサービスエリア、食堂とお土産。
食堂の喜多方ラーメンが中々侮れないおいしさでした!
食事券で注文から提供までは早いが従業員の私語が多い。
隣のお土産やさん?のレジの方は、すごく丁寧だった。
童謡の歌詞を大人に成ってから読むと、刹那く成ります。
SAにしてはこぢんまりとしている。
トイレの数も少ないので、観光バスと重なると待ちそう。
フードコートにはメヒカリやアンコウなど地元の食材を使ったメニューがあり、意外にも(と言ったら失礼ですが)おいしかった。
揚げ物はオーダーが入ってから調理するので少し待つけれど、揚げたてが食べられておいしかった。
あんこう唐揚げ丼は身がふっくらとして外サクサク。
タレの馴染みも良く美味しかった。
ちょっと味噌汁は私には濃い目でした。
入ったのは1時ちょっと前の昼時でしたので、お客さんは結構いて混雑気味でした。
何か簡単な昼食をと思ったのですが、席は中途半端に埋まっていて上島コーヒのボトルを2本購入のみで出てしまいました。
店はちょっと狭めで、お土産などの売場にイートインと自販機が数台。
全体的にはトイレなんかも綺麗で、木の有る所は紅葉が程よく色づいて綺麗でした。
コロナで、簡単な料理しかありません😢
かき揚げうどん注文食べてる途中にでかい虫がうどんにダイブして来ました!半分しか食べてなかったが流石に虫をどかして食べる訳にもいかず食事終了店員さんに一声かけて車に戻ると店員さんが返金しますよと言いに来てくれましたが半分食べたので返金は断わりました。
店員さんの対応は良かったですが山があるので虫には注意が必要ですトラック乗りの為 頻繁に利用してましたが虫がいない時季まで来店は避けたいと思います。
仕事で福島に行った帰りに休憩を兼ねて良く立ち寄ります。
食事もリーズナブルでボリュームもあり、味もなかなかなので満足してます!最近大型化しているSAが多い中、この規模感が気に入ってます!今回は海鮮かき揚げそばを頂きました!
フードコートでいただくお食事もご当地感があってとても良い。
席数が少ないのが残念です。
が、お土産が茨城のものと福島のものと販売されていてバラエティ豊かです。
コンパクトなサービスエリア。
あくまでサービスエリアの料理なので、食事に拘りがある人向きではなく、とりあえず何かお腹に入れたい人向きかな。
常磐自動車道上り線中郷サービスエリアは小さめのSAです。
トイレは小さめですが清潔感があって綺麗です。
フードコートと売店があります。
喫煙所がトイレ横にあります。
ワンちゃんにお水をあげるための器がEV充電ステーションそばの水道口に用意されています。
野口雨情の詩碑公園がパーキングエリア内にあります。
紅葉の時期には素晴らしい眺めが楽しめます。
芝の公園になっており椅子やテーブルがあります。
ワンちゃんのお散歩やお弁当を食べることができます。
美しい紅葉、黄葉が観れました。
こんなところにこんな紅葉の名所があるなんて知りませんでした(/。
\)来年からは必ずここに紅葉狩りに来たいです\(^-^)/常磐道の日立南太田から北に行くと結構キレイな紅葉、黄葉が見られます🍁是非、行ってみて下さい😆👍➰
中郷SAは中規模サイズのサービスエリアで飲食、土産物、自販機コーナーが入るスペースとトイレ、ガソリンスタンドがあります。
トイレはバリアフリー対応土産物屋は茨城、福島、仙台方面の物をメインに扱っています。
いわきの帰りがけによく利用しますが土産物で困った事が無いです。
その他にはサービスエリア内に野口雨情の詩碑があったりするので見てみると面白いかもしれません。
建物の横に小さな公園、野口雨情の詩碑があります。
春になると桜の花が見事です。
常磐道で東京に向かうときに良く立ち寄ります。
夜はほとんどの店が閉まってますが一部営業してる店があります。
助かります。
全てが中くらいの施設だった。
お土産の品揃えや食堂も規模が中くらいなのは、近くに大きなSAがある訳でも無いのに分からない。
常磐道では何度も旅行をしていますが、初めて寄りました。
小じんまりしていますが、必要なものは揃っています。
フードコートは少し狭めなことと、座って休憩できる場所が少ないです。
名前 |
中郷SA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0293-42-4561 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここにきて東北のお土産もちょい買えるのいいですね!冷凍のずんだ餅や牛タンも売ってました。