とんこつの臭いが苦手な人でも食べれそうな位臭みやは...
祝日11:45 前客6名、後客14名調布駅から5分程度、品川通り沿いにデカデカと目立つ『替玉50円』の看板。
昨今の物価高騰もなかった時代ではラーメン一杯500円だったハイコスパなお店。
かなり久しぶりに訪問。
ラーメン(640円)、替玉をそっか、高くなったな…大きく広い厨房を囲うL字カウンター、厨房には店主さんワンオペで一気に仕上げられてるが丁度目線のところに色とりどりの暖簾があり目線が合わない工夫になってる。
わかりやすいTHE豚骨ラーメンなのだけど、卓上アイテムは醤油と胡椒しかない。
ニンニクや豆板醤などは有料で購入するシステム。
ややトロミがかった豚骨スープ、クセなくプレーン。
そこに細ストレート麺。
とてもわかりやすい豚骨ラーメン。
幼稚園や小学校低学年のお子様連れ家族が後客で3組来ていた。
そういうお子様も食べられる仕立ては素晴らしい。
替玉発注し、この値段なら更にもう1替玉とも思っていたが、さすがに味気が落ちる。
紅生姜先生の偉大さを実感。
ただ、食券機に紅生姜ないんだよな…辛子高菜は150円だし、そうするとローコストの魅力が薄れてしまう。
結果ここで終了。
ごちそうさまでした。
オーソドックスな九州とんこつラーメンがリーズナブルに楽しめます。
看板のとおり、替玉50円はすごいですね。
小(半玉)30円、大(2玉)90円も魅力的です。
トッピングのり50円、豆板醤10円、白ごま10円がお気に入りです。
マスターの手際の良いラーメンさばきも好感が持てます。
少し古いビルの1階近くに食事処がなく、お昼に入ってみた。
店内はカウンター席のみ。窮屈さは無い。割と清潔感はいい,トイレも古いけど綺麗にしている。
ラーメンは普通,少し熱くてもいいかな。
臭みはあまり感じない又麺は細麺で少しコシのある茹で方でした。
具材も普通,まあ良しでもなく悪くもない,ってとこかな。
軽く飲んだ後のシメにと思い、以前より入口の看板の「替え玉50円」が気になっていた千年ラーメンをリサーチしに行ってきました。
21時過ぎの入店、先客は4名。
客が少ないこともあってか店内はとても静かでした。
オーダーは券売機で券を購入し後、席のトレーに置くスタイル。
今回はお初なのでまずは基本のラーメン(590円)と大盛(40円)の券を購入♪替え玉が50円でも激安なのに大盛が40円とはびっくり☆ひとまず麺は「カタ」でお願いしてみました。
オーダーから待つこと1分程、着丼✨🍜✨具はチャーシュー、ゆで卵、キクラゲ、のり、万能ねぎスープは見た目からもわかる様にさっぱりとした仕上がりでした〜「カタ」でお願いした麺は博多天神の「カタ」と比較すると若干柔らかい感じの仕上がりでした。
調整を加えるなら次回は麺は「バリカタ」スープはあっさりだったので「マー油」「にんにく」追加でオーダーかなぁ〜📝最後に細かな要望としては「紅生姜」が無かったので置いてもいらいたいです。
無性にとんこつ食べたくなったシリーズ。
スープが物足りない、高菜と紅しょうががない。
麺の硬さ説明なし。
通常は注文時「ハリガネ」で替え玉は「バリカタ」で臨んでます。
また、替え玉2玉割安システムが良いと思ったが、一度に来るとどんぶりに入れるには多すぎ、1玉づつ入れようするとくっついて固まる。
難しい。
数十年ぶりに食べに行きました。
当時と変わらぬ味に大満足でした。
替え玉が有料になっていましたが値段はとても安く、量も多かったのでこちらも満足でした。
これからも変わらず続いて欲しいお店です。
千年ラーメンをいただきました。
具沢山でとても満足しました。
全体的に価格は安めですが、ラーメンだけだと少し物足りないので替え玉ありきの値段設定かな?と感じました。
それでも一般的なラーメン屋よりは安くすみますし、満足感は高いです。
昨今の物価上昇の中で600円しないお値段でラーメンが食べられるって素晴らしいことなんじゃないかと思います。
とくにスープ追加が100円なので、替え玉50円と合わせてお腹いっぱいになれる幸せがあります。
スープは1990年代のじゃんがらラーメンを思い出す感じです。
ぼんしゃんまではいかないけど決して薄めではないです。
どんだけトッピングしても、お腹いっぱい食べても1000円しないって、それだけですごいことだと思うのです。
このお店には恐れ入りました。
このクオリティのラーメンをこの値段で提供していただけますか。
写真を見ると、やや、少なく感じるかもしれませんが、丼が大きいので相対的に少なく見えるだけで、しっかりと量は入ってます。
低加水麺のプツンとした歯応えの麺にしっかりと炊き出した豚骨スープがばっちりです。
さらに、スープの追加が100円で出来るって、どれだけサービス良いんですか!?ご馳走様でした。
🇫🇷2022.4.11 今日は地元調布にあるラーメン店「千年ラーメン」さんへ🍜千年ラーメンを注文。
地元なのに初めて行きましたが、とんこつなのに臭みがないスープは細麺と抜群の相性でした😄とても美味しかったです。
調布の駅から結構離れたところにあるラーメン屋さん「千年ラーメン」に行ってきました。
店名がユニークですね。
どういう理由から千年ラーメンと名前を付けたか気になるところです。
ラーメン自体は博多豚骨ラーメンでしょうか。
替え玉が50円と良心的な値段です。
普通のラーメンも550円と安め。
しかしここはやはり店名の入っている「千年ラーメン」を注文しました。
700円です。
食券の下の方ににんにく10円、白ごま10円というのが気になりますね。
ここは少しにんにくを入れたいところでもありましたが、何となく10円という値段設定のため辞めてしまいました。
いや、おつりが10円玉で持たなくてはいけないのが小銭入れを持っていない身としては面倒なんです。
しばらくして着丼した千年ラーメン。
チャーシューや卵、海苔が綺麗にトッピングされていて美味しそうです。
麺は細麺。
相変わらず少し細麺苦手なんですが・・・。
それでもスルスルといけました。
若干豚骨の臭みがある感じがします。
50円の替え玉を頼むことにしました。
替え玉もあっという間に食べ終わりました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
豚骨ですが、臭みはなくて旨いです。
ラーメンu0026替え玉(麺は硬め)をいつも食べます。
店内には「三回食べるとクセになる」と書いてますが、すぐにクセになりました。
ラーメン550円、替え玉50円で安いです。
清潔感はあまり無いですが。
美味いです。
地元でよく食べてたラーメンに近い味がして嬉しさもありました。
スープは見た目こってりしてるようでしたが、脂っぽさがなく口当たりが良かったです。
コスパもいいのでオススメです。
調布にもありましたね。
九州正統派とんこつラーメン屋。
私的には好みの味。
ラーメン550円は高コスパ。
定期的に行くお店になりそうです。
替玉スタイルの豚骨ラーメンのお店、カウンターのみ約15席。
調布駅南口から徒歩10分弱の品川通り沿いにあります。
2020年12月14日、高菜肉高菜麺600円ににんにく10円と白ごま10円をトッピングして実食。
及第点のお味、魅力はラーメン550円に替玉50円のコスパでしょうか。
細麺で旨かった❗️店員さんも一人でお店を廻してたけど待つストレスもなかった。
良くも悪くも 昔ながらの豚骨ラーメン。
豚骨の臭みが残っています。
安いので、プラスマイナスゼロで★3です。
久しぶりに食べました、普通の硬さの麺は美味しかったのですが、替え玉で固めをたのんだら食感がネチョネチョした感じでとてもまずかった、麺を茹でる時の混ぜ方に問題があるのでは??全体的に昔の千年ラーメンの方が美味しかった個人的には好きなラーメン屋なので、昔の美味しかった千年ラーメンに戻ってほしい期待してます。
地元の誇れるラーメン屋(チェーンではありません)博多豚骨スープに細麺のラーメン替玉(お気に入りは硬め)とスープの絡み具合最高ラーメン500円もやしトッピング100円替玉50円(にんにくトッピング10円)650円で貴方を満足にさせてくれます!※店内座席で喫煙できる珍しいラーメン屋(注意)
【独特の博多風自家製麺と美味しい豚骨スープはリピート対象に!】千年ラーメン @ 東京都調布市 2017-03-05お勧め度 ★★★★☆京王線調布駅南側の品川街道を右折して、100メートルほど進んだ左側にあります。
かなり目立つお店です。
店内はシンプルなL字型のカウンターのみ、キッチンはよく見えます。
オーダーは券売機。
ラーメンは博多式の豚骨ラーメンです。
メニューは潔さすら感じるシンプルさと低価格。
なんとラーメン500円、モヤシラーメンと辛子高菜ラーメンが550円、替え玉50円です。
全部入りの千年ラーメンが700円。
安い! あと、鉄鍋餃子が400円。
以上です。
常連さんでかなり繁盛している日曜日の午後初めて訪れました。
オーナーお一人でやっておられます。
オーダーは、◾️モヤシラーメン 550◾️鉄鍋餃子 400麺は独特の博多風自家製麺で、壁にも「おや、この麺なま?、茹ってないじゃないか」から始まる説明が書かれています。
「3回食べてみてください、きっと癖になります」という締めくくりは、なんか頷かせてくれる表現です。
このタイプの麺は好みが分かれるでしょうが、私は個人的には好きなタイプです。
コクがあって旨味の濃い白いスープ、これ良いですね。
ハマります。
鉄鍋餃子は、いわゆる羽根つきでは無く、通常サイズの具沢山の餃子6個を鉄鍋で熱々で出していただけるものです。
皮は柔らかめで食べやすい餃子ですが火傷に注意です。
比較的アッサリ系のとんこつラーメンで、とんこつの臭いが苦手な人でも食べれそうな位臭みやはありません。
麺は細ストレートで固さの好みは聞かれませんが、程よい固さで粉っぽさも無く、なかなか美味しいです。
麺は自家製との事で、1玉の量は一般的な博多ラーメンよりも少し多めだと思います。
超濃厚豚骨好きな方は物足りなく感じるかも知れませんが、なかなか美味しい一杯でした。
普通に美味しいと思いました。
替え玉50円と財布に優しい店。
変な小細工してないシンプルな豚骨ラーメンでおいしいです。
このご時世価格は凄い。
替え玉50円てこっちが心配になってきちゃう。
豚骨ラーメン500円、替玉50円。
しかもとても美味しいです。
シンプルな「ラーメン」が美味しい。
元祖系の長浜豚骨って感じで確かに極めている感有り。
色々乗ったラーメンは高菜ラーメンなので、個人的に好みでなかった。
麺が若干太めだけど、硬めで頼んで歯ごたえと麺の味を楽しめる。
麺が美味しい。
問題は塩分系が薄め。
胡椒はマッチしない。
麺が細ければスープに絡んで良いかもしれないが、太いので分離気味。
レンゲでスープをすすりながら食べるスタイルが良いかも。
しょっぱく無いのでスープを全部飲み干せる。
そういう意図??替え玉頼むと更に薄く感じるので、福岡のラーメン屋には必ず有る「ラーメンダレ」が有れば、最高のラーメン屋になるのにな…それなら☆5東京で500円で、替え玉50円は奇跡的リーズナブル。
ラーメンダレ有ればなぁ。
最高なのに。
安い、速い、美味い自家製麺の細麺は硬さ「普通」がおすすめ。
(硬めは中が粉っぽい)
駅からかなり離れているものの、いつも混みすぎない程度にお客さんがいる。
替え玉を何回も注文できるので、若い男性にはうれしいサービス。
(以前は無料だったような?)店の雰囲気はゆったりしており、自分のペースで食べられるので落ち着ける。
豚骨メイン。
調布駅周辺にはとんこつラーメン屋さんがないので、一度は試しと訪問してみました。
全部のせみたいなラーメンを注文しました。
私は九州には5年ほど住んでいましたが、正直福岡で食べるとんこつラーメンとは程遠い味です。
スープにはパンチがなく、少し油っぽさが引き立ち、後味も悪い感じでした。
次また食べにいきたいとは思えません。
博多出身の父が作る博多ラーメンと同じ味がしました。
美味しかったです。
麺は博多ラーメンにしてはちょっと太めかな?
それ程美味い訳ではないが何故か2,3ヵ月に一回は食べたくなる。
豚骨、細麺のお店です。
麺が硬すぎて自分には合わない。
スープは悪くない。
好みが分かれると思う。
券売機がレトロで1000円札が認識してくれないことが多く、手間取っていると店主が助けてくれる。
500円ラーメンは一見安いが具材と量を鑑みると妥当なところ。
麺の量が少ないので替え玉ありきでしょう。
名前 |
千年ラーメン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-489-5678 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~22:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
実家が調布でよく行っていたラーメン屋🍜当時は500円でしたが時代や物価上昇とともに値上げ!周りの人から味が落ちたとか前の方が美味しかったと聞いていたのでえーっと思いながら行きましたが変わらずの味でした🙆♂️ラーメン640円、都心だと1000円が当たり前なので良心的かと!また替え玉は変わらず50円🤩また調布寄った時は行きます!!