地元の整形外科の紹介で整形外科の江川先生の診察\u...
地元の友達からの評判は、あまり良くなかったけれど、自宅から近く体調が優れない時、直ぐ行ける総合病院なので、利用させてもらっています。
病院は相性があるのかも知れませんが、医師も看護師も丁寧に対応してくれます。
最新の機器も揃っているのに、混雑してないので、待ち時間が短く、本当に身体が辛い時はありがたい。
地域の方向けのイベントがあったり、子ども食堂も開催していて、地域医療に貢献したいのだろうと感じます。
強いて言うなら、受付会計窓口担当の方からは、地域貢献の意識は感じられない。
手の小指を骨折し、地元の整形外科の紹介で整形外科の江川先生の診察\u0026手術を受けました。
素人にもわかりやすい丁寧な説明だったので初めての手術も不安なく受けることが出来ましたし、術後の診察も丁寧に診ていただいたのでまた何かあれば受診したいと思える先生です。
ありがとうございました。
指先の剥離骨折の手術をしていただきました。
前日に救急で外科の先生診ていただき、整形外科の受診を勧めていただき当日すぐに手術になりました。
整形外科の江川先生は丁寧で分かりやすい説明をしてくださり、何の不安もなく手術は数分で終わりました。
武蔵野徳洲会病院は先生をはじめ看護師さん、事務の方みなさん親切で優しいです。
ずっと良い整形外科に出会えず困っていたのですが、今回こちらでお世話になって本当に良かったです。
アキレス腱断裂による手術を整形外科の江川先生にしていただきました。
お忙しい中、質問に丁寧に答えてくれ、術前の不安の解消や、術後の回復のイメージができました。
入院中、建物も綺麗で清潔に保たれており、看護師の方もみな明るく、動けない私に気を使ってくれるなど、とても快適に過ごせました。
術後の経過もよく、今は退院してリハビリを行っています。
ありがとうございました。
休日でどこの救急外来に電話しても断られて本当に辛かったとき、受け入れてもらいました。
ERの看護師さん、3B病棟の看護師さん、耳鼻科の平塚先生には大変お世話になりました。
本当に皆さん親切にしてくださいました。
私も看護師ですが、ここの看護師さんは本当に技術も優しさも兼ね備えた素晴らしい方が多かったです。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
腎結石のため泌尿器科に入院、手術をしていただきました。
両方の腎臓に数センチ大の結石があり、全国的にも手術をできる医師があまりいない、と紹介元の先生がおっしゃっていました。
徳洲会病院の担当の先生は、丁寧で分かりやすい説明で、人柄も穏やか、こちらの質問にも的確に答えてくださいました。
それぞれ約1週間の入院で、手術から1週間ほどで回復する事ができ元気になりました。
スタッフの方々も親切な方がほとんどです。
退院後の検査でも結石は残っておらず、腎機能にも問題がなかったです。
担当の先生に手術をしていただく事ができ、本当に良かったです。
信頼できる素晴らしい先生です。
大岩先生、ありがとうございました。
いつも空いていて助かります!整形外科の先生は私は特に信頼出来ると思います。
貴方は若いからちゃんと治して貰ったほうがよい。
紹介状を書くので何箇所かあるなかから選んで下さい、オススメはここです。
とおっしゃってくださいました。
田無、武蔵堺の中間にある総合病院。
引越の際、会社の建康診断で良さげな場所から、数年前にはじめて通い、建康診断での感じがよかった為(病院が新しくもある)、近年、内科、外科などで通い始めた。
個人的にだが、ある意味☆5つにしても良いくらいで、売店前の休憩場も、自動販売機4つと、テーブル席、ソフィ席、バーのカウンターを思わせる椅子が、併せて14席ほどあり、かなり個人的に安らぐ場所。
病院まわりは多摩街道の遊歩道から、広々としたあおぞら公園をはじめ、サミットスーパーや、ビックカメラ、ウェルパークが隣にあり、病院の外観はシンプルだが田無駅からも見え、総合受付はちょっと一部はキツメ。
だが、内科の受付や外科受付は、一部の受付の方はかなり親切。
ケガをし、形成外科に行ったら、やっていなかったが担当医に連絡、担当医が診てくれました。
内科の医師は多少、医師の問診が曖昧だったりするが試行錯誤はしてくれているかと思います。
薬はわりと症状に近い周辺を出してくれて、整形外科の医師もレントゲンは即、してくれるが、話し方がややキツメかも。
しかし薬は出してくれ、出す理由も話してくれる。
特に中央処置室はやや一言多い(指摘)がややあるが、「感覚過敏」の私が採血の痛みを感じず安心できて、内視鏡に至っては忙しい時にも関わらず説明がしっかりしている方かと思う(私自身が病院、福士経験ゆえ、その観点から観ても)。
点滴を抜く際は全く痛みが分からないくらい担当看護師が上手く、内視鏡検査は2年連続で受けました。
電車は西武新宿線か中央線になる。
なお、ワゴン車での無料送迎バスはあり、バス停も東武バスや巡回バスが真ん前にある。
電話対応がなってないな。
ありがとうございました、失礼します。
と伝えた瞬間にガチャ切りされた。
感じは良く無いな。
控えめに言って腕の立たない個人経営のクリニックが集まって出来た病院施設に相応しいかと。
と、言うのも緊急搬送で家族が世話になったのですが病状説明が軽く曖昧な説明でMRIや造影剤等を導入した検査を行ってもハッキリとした説明が出来ない医師で(消化器科Y)結局のところは専門病院へ紹介というお粗末な回答でした。
終いには「命に直ちに影響はないから」と言い放ちました。
(録音済)あと親族が高齢の為「介護支援室」が出しゃばり、患者の言うことを真に受けて家庭内の事情に口を挟むことが多々あり、入院中の骨折もあり退院と転院が一ヶ月は遅れましたあと詳しくは知りませんが診療報酬の計算方法が違うらしくこの病院に掛かっている時は他院に診てもらえない趣旨の説明がありましたいずれにしても施設は立派ですが多摩総合医療センターや武蔵野赤十字病院とは比べものにならない程に宜しくないです。
最後に通路の天井が異様に低いのもマイナスオムツ、パジャマ等はレンタル&購入がデフォルトでした。
小児心療内科外来でお世話になっていました。
ODの為、今後の診療と薬をお断りされました。
急にやめてはいけない薬だと聞いていたのに、受診拒否をするならば診察を受ける日まで待たずに教えて頂きたかった。
もう薬の残りがありません。
初めに伺っていた時の様なカウンセリングの時間もなく、薬を頂きに伺っていただけでしたので、カウンセリングして頂ける病院を探そうと思います。
医者の当たりハズレの差が激しい。
丁寧で優しい人もいるが、ハズレ引いたら地獄を見る事になります…
健康診断で利用させてもらいました。
家近くで、費用が安く比較的大きい病院を選んでいきました。
費用が抑えられているので、大きい病院にしては簡素な感じで人も少ないですが、スタッフさんや看護師さん、お医者さんともにとても丁寧でした。
注射の旨い下手は相性や個人のスキルによるところですが、私の採血をしてくれた方はとても上手で痛みはほぼ無かったです。
コロナ影響のためか、健康診断を受けている人は少なく感じました。
(20年7月)
内科の田中康子先生が非常に親切で丁寧でしかも患者視点でアドバイス頂きました。
最高でした!
16時から時間外診療になるらしいが、16時過ぎても時間外受付が開きません。
此方が時間外受付前で電話して、漸く開くレベル。
時間外ギリギリになるなら、軽症でも救急車を呼んだ方が良いですよ。
時間外受付1番目の私より後に受付した人が先に診察受けました。
ドラマ相棒のロケ地としてこちらの病院が使われたが、イメージアップをはかる意図を感じる。
同じ系列の病院で酷い目にあったけど、そこも素敵で新しくて見た目にこだわっていました。
医療機器は素晴らしくても、印象はあがりませんよね。
脳神経外科sに、認知症気味の母の付き添いで同伴いたしましたが、あんた一々ヒント与えて煩いから出て行ってくれる?と言われビックリしとても傷つきました。
母も驚いてしまいました。
ヒントというヒントも与えてなかったのにです。
その間母は1人診察、私は室内から出て、母はかなりのストレスでもう帰ろうと、怯えてました。
私もですが怖かったです。
受付の方がどうしましたか?と私にお声をかかてくださり優しくフォローしてくださりました。
知人に相談したら、認知症の人をご親族から離しては良くないこと、かなりのストレスになるからそれはおかしいと。
あと、脳梗塞と何度も(ここ脳梗塞!ここ脳梗塞!脳味噌スカスカだね!シキュウキンシだね!凄い認知症だね!と、大きな声で母のいる前で言われました(涙)、11月27日に他の国立病院で診察してもらいましたが脳梗塞でなかったです!母も私もかなり傷心しました。
凄く怖かったです。
星1つは受付の人に。
唯一優しかったので。
医療業界で徳洲会は、患者として行くのはいいが働く現場としては最悪と言われているけど、患者として行っても最悪でした。
熱でしんどい時に特に検査もなくこれはウイルス風邪だとくどくど説明をうけ、薬をもらったけど下がらず、他の病院に行って検査をしたら溶連菌でした。
その先生だけかもしれない、しんどくてもたかが熱で休日診療で行ってしまったからかも、、とも思いましたが、ちゃんとみてもらえなかったんだと思うと流石に残念です。
小児科医が酷かった。
説明なんぞなく、うんちくと子育て論を繰り広げられぐったりした子供に辛い時間を味わわせてしまった。
薬もくれない、なぜ出ないのかの説明もない。
そんな薬この世に存在しないとまで言い放った。
他の小児科では出してもらってますが?たまたま掛かり付けの小児科が休みで行きましたが、その後すぐ違う病院へと駆け込みました。
もう二度と行きません。
誠意が感じられない仕事に誇りを持ってるのか疑問忙しいなかで点滴等のやり方を教わりに行ったら今日はできませんよと言われた。
こんなのばっかりこれで4回目くらいちゃんと前日に明日行きますからねって確認したのに、
医師は素晴らしい。
近所なので頻繁に子供がお世話になっております。
先生は大変素晴らしかった。
それだけに看護婦の対応の悪さが目立ちました。
夜中に大声で話すし看護婦同士の私語がものすごいです。
そういうのに割って入れる人なら楽しいかもしれません。
私が若かったから我慢できるだろってことでしょうか。
伝達も上手くしてくれないし、ほったらかしです。
点滴も漏れてめちゃくちゃ痛いって言ってるのに無理矢理入れられました。
老人のトイレの心配ばっかりです。
二度と行きたくない。
実家より近いと理由で、前回は検診、今回は人間ドッグをしました。
病院内も綺麗だし、看護師さん、事務の方もとても親切。
院長の鈴木先生(?)が、診察を担当してくださいましたが、上から目線ではなく、とても気さくで、丁寧に説明をしてくださいました。
海外在住なので、帰国がまじかだったため、結果も急いで出してくださり、ランチの時間を割いてくださったようです。
大きな病院なのにそのような融通を利かせてくれて、感謝です。
また、検査の際はこちらでお願いしようと思います。
今日、救急搬送でこちらの病院に。
とても手際がよく助かりました。
手術で2回お世話になりました。
色んな悪口が書かれる徳洲会病院ですが、医師も看護師も熱意を持っている人が多いです。
ミカン一つ受け取らない病院。
他の病院が見放した患者にも真剣に治療する姿を同室で見ました。
自分の担当医師に話したらそういう患者が多いとのこと。
救急病院を真面目にやって地域医療に取り組んでいるね。
入院は老人多く、認知症の感じ。
夜寝れないと文句言ったら翌日は全く静かな夜にしてくれました。
食事は質素ですがお粥も選べる。
悪口投稿は事実か不明。
盲腸の手術後の食事とはかんがえられません。
マンガ ブラックジャックに宜しく を見ると大学病院で手術してもらうのは怖くなりますし、救急病院で腕を磨いた医師に頼りたくなります。
病院に特定されても構わないので感じたことを書きます。
私は虫垂炎で入院しました。
手術してくださった先生は上手で無事手術を終えることができましたが、最悪なのはそのあとです。
ほぼほぼ放置です。
退院までの流れの説明もなければ、術後の症状の説明もない。
ナースコールを押しても5分こないことがしばしば。
氷枕を替えたいと頼み、しばらく様子を見たが来ないので催促するしまい。
日中ナースステーションではアホみたいに大きな声が聞こえてリラックスどころの話ではない。
手術で7食抜いているっていうのに初めて出た食事が普通の白米(250g)と焼いた肉。
はぁ?って思いました。
虫垂炎の事例を10件以上は読みましたが、まずはお粥が普通。
ゆっくり腸を働かせていく段階のはずですが、この食事。
適当すぎも甚だしい。
結果お腹に溜まったガスや便が出ない出ない。
出るはずもない。
このまま合併症になりそうです。
ここには書ききれない量の不満がありました。
あの病院に長期入院してたら殺されます。
よほど急ぎじゃない限り行かないことをお勧めします。
ちなみにテレビが接続できない部屋にテレビが置いてある謎っぷり。
笑。
名前 |
武蔵野徳洲会病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-465-0700 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
週末の土曜日に足首の骨折で救急車で搬送。
ERの手厚い処置を受け、週明けの手術が決定。
「一番上手くて信頼のできる江川先生にメールをしたから安心して」と。
手術当日は、江川先生から的確かつ丁寧な説明を受けました。
知識のない私に対しとても誠実に対応していただき信頼感がありました。
痛さと不安で頭が真っ白になっていましたが、江川先生の対応でとても救われました。
手術・回診時の的確な診療・治療共に素晴らしく術後の経過も良好です。
ERでの田中先生の対応も、現状と全治までの期間・足首以外の内科的な異常の有無などを丁寧にわかりやすく説明していただき、とても安心できました。
理学療法士さんのリハビリも、状況をよく見極めながら丁寧に進めてくださいました。
コメディカルの方々にもとてもよくしてもらいました。
整形外科の技術がとても高く、患者に寄り添った病院だと思いました。
(電子マネー対応がドリンクの自販機だけだったので、今後増やしていってほしいです)