旅館の入り口が分からず、通り過ぎました。
世界遺産リゾート 熊野倶楽部 / / .
ブュッフェがワイワイしてるので友達や家族に行くことをおすすめします。
清潔で楽しいお宿です。
サウナがあるので露天エリアに外気浴の椅子があると嬉しいです。
ロクシタンのアメニティが嬉しい、スタッフの方の接客も良いです。
部屋の装飾品もこだわっていて一生懸命なお宿です。
広い敷地にビックリ。
山しかないけどゆっくりするにはサイコー。
着いてすぐ野生の猿二匹に遭遇!部屋も広くてキレイ。
特に食事が美味しく素晴らしかった。
ラウンジでいろいろなお酒を楽しめるのもいい。
私が今まで旅行した中でNo.1です。
5人家族で宿泊。
部屋の広さも十分!部屋に露天風呂、アメニティはロクシタン。
部屋の清潔感、浴衣の着やすさ、静かさ、冷蔵庫内無料(人数分のビールや水など)ベッドの寝やすさ。
1つ1つ離れで、バスがすぐに来てくれ、運転手さんがどの方も優しい雰囲気。
特に部屋の露天風呂の横にあるシャワーのついた通常のお風呂も、端から端までカビ1つない。
夕飯は、伊勢海老付きバイキング、どのお料理も高級なバイキング、お酒なども豊富。
朝食バイキングも、美味しかった〜露天風呂を出たら、無料のミルクコーヒーや牛乳。
夜はラウンジのお酒なども無料で主人が大変満足して戻ってきました。
トータルして、このお値段は、リーズナブル!大満足です!!山の中なので、蚊が多いので、虫除け必須です。
大満足な家族旅行が出来ました。
支払いはpaypayも使えました!
ここは、今まで利用した施設の中でも、ベストに入るくらいのものでした。
客室のサービスやベッドの良さ、散歩しながら、各施設建物へ無料サービスのフリードリンクや、目と心で楽しめる、まさしくリゾートでした。
夕食も朝食も素晴らしく、スタッフさんの対応もよく、ただ一つ送迎サービスを気軽に頼めれる様な、連絡手段の案内が客室に、あるとよかったと感じました。
朝も昼間も夜も色んな感覚を味わえるホテルです。
初めての熊野こちら宿泊施設を選んで良かったです。
お部屋もまあまあ広く夕食、大浴場、カフェu0026朝食、バーとストーリーが分れているのでなかなかの距離を散歩ワクワクします。
勿論送迎バスも所々待機してくれているので安心。
夕食は小伊勢海老蒸しと餅豚のコースでした。
スタッフのタパ(ネパールの方)さんがネパール語やネパールの観光地など教えてくれて気持ちが熊野からネパール、カトマンズまでタイムスリップ。
とても心地良いお時間となりました。
夕食の後はバーで星空観測ーあいにくこの日は雨 涙。
近所のチャッピーと言う猫ちゃんが癒やしに来てくれ、これまた素敵なお時間に。
バーも飲み物やお菓子、薄っぺらい鯖寿司、自分で炙る小魚などがあり大満足!また晴れた日に来たいです。
スタッフの皆さんありがとうございました。
変に気取った所も無く、かと言ってカジュアル過ぎない。
子供連れでも大丈夫。
ホスピタリティが高く全てのスタッフの対応が心地よい。
食事も美味しく、満足の一泊二日でした。
チェックイン後のアフタヌーンティーは15時から。
スゥイーツを好きなだけいただけますから時間厳守で!
オールインクルーシブで冷蔵庫の中のドリンクを初め食事処のメニューの地酒やビールなども全て無料です。
午後にはアフタヌーンティーもあり和や洋のスイーツやキッシュなども楽しめ夜は里山バーでお酒やおつまみも食べられます。
宿泊は新月庵の離れコテージでした。
別料金ですがアクティビティもあります。
個人のツアーもあり希望の場所に連れて行ってくれます。
お風呂が温泉でないので星一つ減らしました。
敷地が広いので、コロナ禍でもあまり人と遭遇しないので、とてもよいと思いました。
オールインクルーシブルなので、お酒を飲む方には、地酒など揃っていて最高だと思います。
お料理も美味しいし、露天風呂付きのお部屋にしたのですが最高でした。
1月 新月庵 露天風呂有前もって皆さんのコメントを読んだうえで、覚悟していきましたなので部屋に入ってまず2台のエアコンをMAXでつけ洗面所の扉も空け、暖房が行き渡るようにしました。
なので部屋は暖かく過ごせました。
露天風呂も窓(柵?)をちゃんと閉めると、外から見られることはありませんでしたし、夜のお風呂はお酒を飲んでいた(レストランと里山バーはフリードリンク)という事もあり、大浴場には行かなくても、お部屋の内風呂と露天風呂で満喫できます。
朝、バス(朝早くても部屋の近くまで迎えに来てくれました)で離れの大浴場へバスに乗らなくても、お風呂もレストランも数分で徒歩移動できます。
冬なので、虫などはいませんでした(笑)夜ご飯も一番安いコースでしたが、大食では無いので、全然満足フリードリンクも一通りの種類がありました。
食後の里山バーでは思っていたより豊富なドリンクと小袋のおかき、小さなチョコ、自分で焼く干物がありました。
しょぼいとコメントにありましたが食後だし、すでにしっかり飲んでいるので、おつまみには十分です。
用意されているお盆に、好きなだけおつまみと、お酒をカップに入れて持ち帰り(バスも呼んでくれます)部屋飲みもしました。
お酒を沢山飲む方には、お得感のある宿泊施設だと思います。
お値段の割には満足度は低かったです。
最高ランクの食事にしましたが、食材がいいだけでした。
部屋の電球も一つつかないのがありました。
コテージなので、移動にバスを呼ばないといけないのですが、だんだん面倒になってきました。
大浴場に行くのにもバスに乗るのですが、冬だと湯冷めしないのかな。
ガッカリと言うほどではないですが、リピはないと思います。
全てがよかったです。
部屋、料理、対応、お風呂などなど。
部屋と駐車場の送迎バスの運転手さん達はみなさんが朗らかで気持ちよくお話してくれました。
細かい所までいき届いた宿泊施設で、たくさんの知り合いに紹介したい場所です。
料理は 最高に 旨かった❗️夕食の飲み物は 全て飲み放題一部高級ワイン等は有料食後はバーもあって 飲み放題軽いツマミも ありました。
部屋にも 露天風呂がついてて朝食 も最高でした。
又 チャンスがあったら 行きたいです。
自然の中のホテル、コテージに宿泊、お部屋綺麗で落ち着く感じ、夕食は美味しいけれどちょっと物足りないかな。
食後はBARでゆっくりおつまみのアジの干物と、めはり寿司、ビールを少しだけいただきました。
夜道は提灯を持って歩くのが風流でした。
お風呂は日帰り客が帰ったあとの九時から11時がお勧めです、子供のマナー最低。
泳ぐしお湯かけられるし脱衣場ではそこらへんに座り込んで邪魔だし、、、。
部屋は最高(^○^)ご飯も普通から良いの間くらい。
接客はふろんとは良い。
サァビスもほぼ満足です。
毎年、熊野本宮の初詣に利用しています。
できた頃から何度もリピートしています。
年数が経ってきましたが、感じさせないようにしっかりメンテナンスされていて、いつも新鮮な印象です。
お料理は年々グレードアップしています。
今年は朝食がバイキングになっていました。
いろいろ選べますし、和食だけでなく洋食のチョイスも可能になり、洋食派には嬉しい対応です。
お正月はいろいろなイベントもあります。
時間があれば日の出ツアーに参加してもいいですね。
泊まりで行きました!ウェルカムドリンクの生搾りミカンジュースは、果汁100%で美味しかったです!それと、自分で専用の機械にミカンを設置して搾るのが、面白かったです(*^^*)私が行ったのは、11月頃でしたが、お部屋は少し寒かったです(u003e_u003c)なので、真冬だと、もっと寒いかもしれません。
寒いのが苦手な方は、少し辛いかも…ですね。
部屋風呂も有りますが、温泉ではないので、温泉に入りたい方は、大浴場に行って下さい。
私が入浴した時は、たまたま誰もいなくて、1人で大浴場を満喫させてもらいました!星を眺めながらの温泉は最高ですp(^-^)q☆彡レストランのお料理は、1品1品、見た目もキレイで、味も申し分無し!店内も落ち着いた雰囲気で、ゆっくりとお食事が出来ます◎無料ラウンジも有り、お酒やジュース、おつまみなども有りますよ(^^)vのんびりと時間を過ごすのには、とても最適な場所です♪あと、館内は専用の館内着で歩き回れるので、気楽ですよ♪
熊野と聞けば「南紀」和歌山のイメージ。
私もそう思っていましたが、熊野川を東に渡ったこちらが在するのは三重県最南端。
そこここに植わったミカンが印象的な海に開けた温暖な丘陵地にこちらの施設はあります。
ロケーションが良い。
(^_^)受付棟、浴場棟、レストラン棟に「和風ビラ」が広い敷地内に散在しています。
コンセプトは田舎暮らしをイメージしている感じ。
受付でミカンを受け取り別棟でジュースにして頂くサービスから始まり、お部屋に備え付けられたLEDの「提灯」(夜はほぼ真っ暗)など、いろいろな工夫をされています。
食事の際のお酒も、食後のバーで頂くお酒もフリーですから本当にリーズナブル。
飲み助には嬉しいお宿ですね。
そこで評価ですが。
ハードは良いですが、ソフトはまだまだ磨かないといけません。
宿泊ではなく滞在する感じの広いお部屋は星四つ。
施設で謳っているスィート感はあまりなく素朴な印象です。
畳敷きが心地いい大浴場は泉質も含め星五つ。
良いお風呂です。
(^_^)コストを考えると致し方ない部分はありますが、食事は残念ながら星二つレベル。
きっちり仕事した旅館の懐石料理やホテルのフレンチとはまるで比較になりません。
バイキングの朝食も決して良いとは言えない。
要のサービスレベルは星三つ。
普通です。
当たり前の話接客業のサービスはマニュアルに従えば出来るほど簡単なものではなく洗練されるまでには相当の時間がかかります。
またスタッフの人間関係も含めた良好な職場環境はとても大切で、その良し悪しが必ず表に出てきます。
改善が必要なところがあるのではないですか?そんな気がします。
以上辛口に。
もの申しましたが、ここならではのリゾートを目指した志やよし。
(^_^)頑張って皆に愛されるお宿になって欲しいと思います。
自然豊かでのんびりできます。
家族4人で利用しましたが十分すぎるぐらいの広さのお部屋で、綺麗でした。
敷地が広く戸建てのお部屋までの移動は敷地内専用の巡回バスをすすめられます。
が、私たちはお天気にも恵まれ、別建物のお食事処や温泉へは徒歩で移動しました。
天気さえ良ければ徒歩での移動も苦になりませんよ。
お部屋に露天風呂もあり、気持ちよかったです。
L'OCCITANEのアメニティがそろっていて娘たちが喜んでました。
レストランの料理があんまり美味しくない。
コース料理だが、何がメインなのか不明。
季節は意識しているものの、これといって何を押しているのかわからない。
基本料理が冷めてる。
野菜が多く、精進料理のような..アップグレードしたので、期待もしていたぶん残念。
男性には足りないと思う。
19時半から夕食だったが、早めに食べても2時間かかる。
居酒屋みたいだった。
チェックインは、慌ただしい。
重い荷物は自分で持つ。
部屋まで案内していただけるのならば、カートがあればいいのでは?露天風呂の説明、部屋の説明もない。
お風呂が遠い。
部屋は広くて良かった。
化粧水などのアメニティが部屋にない。
全体的に改善したほうがいい。
チェックインの時に明らかに手一杯の荷物に対して一つも持ってくれず、早足で置いていかれた。
案内後も脱いだ靴を揃えもせず颯爽と帰っていった。
対応が悪い。
テラスには蚊が多く虫除けが必要。
レストランは入ると受付がなく居酒屋対応。
料理提供も遅く早めに食べても終わるまで2時間かかった。
ドリンクの価格が高く、オレンジジュースを注文したところ小さいグラス半分量で500円以上だった、理解に苦しむ。
お品書きも2人で1枚。
産地もわからず料理長の名もないので不安。
コースはとても質素で男性は物足りなく感じるかもしれない。
価格帯が低いのもあるが色々と疑問が多かった。
環境が良く静かな場所です! 料理も美味しくて待ち時間もちょうど良かった。
サービスも充実して大変満足しました。
ただ、食事は少食の方にはかなりの量です。
ネックなのはWi-Fiがフロントのみだった所です。
旅館の入り口が分からず、通り過ぎました。
駐車場に車を停めて駐車場のインターフォンで送迎をお願いしないと、旅館には行き着けませんでした。
夕飯無しの、朝食付きで一泊しました。
周りには店らしいものは見当たりません。
部屋からの景観、雰囲気はリッチな気持ちにさせてくれました。
少し離れているお風呂へはその都度、車で送迎してくれました。
歩いても5分かかりませんでした。
備品が可愛いし素敵でした。
伊賀米のごはんがとにかく美味しかった‼お代わりしたいくらい‼部屋もゆったり寛げたし、備品も良かったです‼温泉が源泉がないので近くの温泉から運んでるようです。
温泉好きとしては源泉があったら言うことないです。
湯上がりに一本もらえる大内山牛乳のりんご味がとっても美味しかった。
総合的に良い宿でした。
名前 |
世界遺産リゾート 熊野倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0597-88-2045 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
主人のお誕生日祝と結婚記念日を兼ねて行きました。
お部屋にプレゼントの花を用意してかあり心遣いにはありがたかったです。
今、このようなオールインクルーシブで広い敷地があり、露天風呂が部屋についているホテルが増えまています。
その中で選ぶには全てに個性が足りません。
また、ベルボーイがいないので自分で荷物を運びます。
初めて伺う客にはもう少し丁寧な部屋や施設の説明が必要のようにい思いました。
料金と比較しての評価です。