なかなか見る事の出来ない展示物でした。
展示物は仏教に関するものばかりです。
子宝祈願u0026縁結びの神社らしいですが、かなりピンポイントと言うか、コアなところです。
なかなか見る事の出来ない展示物でした。
阪田神社の御朱印はここの受付でもらえますが、今はコロナで直接御朱印帳に書いてもらえず、紙をもらいました。
阪田神社の参拝も含め、所要時間は30分あればよいかと思います。
阪田神社のご神体は素晴らしいと思います。
美術館はヒンドゥー教の仏像が多かったです。
世界中性器崇拝は多いです。
チベット仏教の絵やパプアニューギニアの展示物、何十年か前の日本のお祭りで使われた展示物はなかなかよいと思います。
もう少し詳しい説明があるといいなと思いました。
紀伊半島南部は古事記に由来する神社が点在しています。
大昔から何かしらの信仰や独自の文化があった想像すると、感慨深いです。
お土産ですが、ちょっぴり卑猥でかわいいお守りがいくつかありました。
飴ちゃんがほしかったんですが、行ったときは売ってなかったです。
美術館…。
まぁ、展示物の内容は偏ってますけど確かに美術館ですね。
お色気満載ですわ!併設されてる歓喜神社では立派な男女がお迎えしてくれますww
美術館は美術館、神社は神社でマニアックでよいが、阪田山遺跡との区別はちゃんとした方が良いと思う。
歓喜神社(阪田神社)込みで入場料500円です。
歓喜神社のような、アッチ系の像があります。
ミニミニ秘宝館御守りが色々あって楽しめる笑っ。
秘宝館系の美術館です。
美術鑑賞ののちに歓喜神社(阪田神社)の参拝が出来ます。
入館料は500円。
最近は秘宝館の類は本当に少なくなりました。
嬉野が閉館し、今は熱海を残すだけなのでしょうか。
ここは規模も内容も中途半端というか、不足のように感じます。
いつ行っても空いてて、観やすい。
「歓喜仏と密教秘宝」ユニークですわ。
まだ行ってないです。
⊂^j^⊃ぞぅ〜…乁(゚д゚;)ッ!!凄ス!!「“エロネタ集めた美術館”なのか、“上品な部類の秘宝館”といった感じなのか?」「両方正解!」色々と勉強になりますたなぁ~♡カップルはディフォ!で。倦怠さんも、来来!
must go...
芸術と卑猥は紙一重。
名前 |
白浜美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0739-42-2589 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ちょっと特殊な美術館とお寺が一緒で一度いってみるのもありやと思います。