映画好きの私は、自然と心躍りました!
普通に使われているスタジオなので飛び込みの見学はNGです。
お土産コーナーはありますがちょっと物足りないですね。
映画・ドラマ・CMなどで使われる撮影スタジオ。
喫煙所有り。
守衛さんがしっかり入館を管理しています。
ちょっと甘めな気がするが…
ここで、色々な映画が撮影されていると思うと、映画好きの私は、自然と心躍りました!玄関に飾られてあるガメラや大魔神で、子供の頃を思い出しました!
某TVCMの撮影で訪れました。
たかが十坪のスペースでも、目が輝いてしまう事もあるんですよ。
おぉ!いきなり でぇ~まじんのお迎えですか ? 迫力あるなぁ~ 。
高田美和の涙で大魔神が崩れるのを思い浮かべるのは私だけでしょうか(笑)今日は京王多摩川駅から歩いて4~5分。
「角川大映スタジオ」にやって来ました。
おっ!大魔神だけじゃないぞ! ガメラだ!ギャオスだ!貞子もいる! あれば眠狂四郎だ!これだけ一世を風靡したスターが揃っていると楽しくなりますよ。
このスタジオの前を通りたびに大魔神の像とガメラの壁画で興奮しますね。
中にショップもあるそうなので今度行ってみたいです!
クチコミを読むと、見学ダメらしい。
大魔神は、旧大映撮影所のとき見に来た当時と一緒だった。
そろそろ、ガンダムの実ロボットが動くのだから、角川大映スタジオの本気を見せてほしいです。
動く大魔神が変身するところが見たいです。
実際の大魔神の身長より、スタジオ正面の像は、小さいと思われます。
正式な身長、体重はどのくらいなのでしょうか? 昔から気になってます。
大魔神の令和版実写映画は、やるのでしょうか? 俳優キャストを勝手に想像したくなります。
快適に収録できました。
ショップは平日のみですが巨大な大魔神はいつでも見られます。
駅からも近くで使いやすいです。
警備の人が親切です。
とても広く、使い勝手が良いですが、同時に、迷子になります(笑)機材も良いものが揃っている、と言う印象が強いです。
コロナ対策もしており、至る所に除菌スプレー有り。
換気もし安い環境になっていました。
守衛さんの対応もとても親切です。
仕事でお世話になっております。
駐車スペースにもう少し余裕があれば5つ星でした。
(^^ゞ
他のスタジオと比べて受付(ガードマン)の対応がとても良かった。
気持ちよく仕事が出来る。
見学不可です。
入口に大きな大魔神像・武神像が建っており、ガメラの大きな絵も描かれています。
撮影所内のアンテナショップでは、色んなグッズを購入できます。
初めに、行った事が無い場所なのでご理解の程。
映画🎥、テレビ📺で放映された大魔神。
今からもう相当昔に思えるのですが、古代日本の歴史上人型土塁をモチーフにした様な埴輪に良く似ているんだよね!まず映画で放映されて、その後テレビ📺でも放映確かNO1〜3位の作品があった様に思います。
時代はまだ戦国時代思わせる様な時代で山肌切り崩した所に大魔神となる石像があり、村の男衆だけが悪人武士に連れて行かれて過酷な重労働されて、従わない者は死の制裁を課すと言うようなストーリーだったと思います。
ある時若い女性がまだ石像大魔神に男衆の救い求め祈り捧げると大魔神が動き出す。
両腕を胸あたりから↑にスライドするとあたかも形相変えた大魔神が動くシーンは迫力満点です。
1作目は石像大魔神の額にのみを打ち込むと赤い血が流れ出す。
先を飛ばしてすみませんが、最終的には悪徳武将が大魔神の額に打ち込まれたのみで突刺すと言う物。
大魔神の怒り鎮めまた両腕を上⬆から下⬇にスライドすると元の石像大魔神に戻る。
もう何十年も前の事なので些かこの位の事しか覚えていないんです。
最終章、大魔神が剣を抜き天高く突き上げるシーンはかっこよかったですが、あの当時は怖さもあった!
一般の人は入れません。
撮影スタジオです。
CMの撮影で訪れました。
ドラマテレビのスタジオで 数多くの人気の芸能人が来ております。
大魔神に魅かれてついつい立ち止まる。
角川映画のショップが併設されていて、なかなか興味深い。
大魔人が守ってくださってる建物。
いつもお世話になっております。
ある意味、楽しい所。
駅近い😃便利。
初めて訪問しましたが、広さとか雰囲気に感動しました♪
映画や、ドラマの撮影所です。
大魔人の象があります。
入り口に大きな「大魔神」がある。
ここの目の前の八百屋さんが激安でオススメ!
大魔神がある。
地元ではソコソコ有名。
狭いったらない。
搬入出もままならない。
大昔、スタジオで仕事をすると首の後ろや背中が痒くなる症状が出て、これをみんな『大映虫』にやられると言っていた。とうじは防音材がアスベストの吹きつけを分厚く摂してあり、そのための症状だった。現在は改善されているらしいが・・・・・・使用料の関係から、CMと映画・TV用にステージが判れている。80年代に大量に古くなった照明機材を処分する最、沢山それを貰って骨董屋に売りに行った思いでがある。
名前 |
角川大映スタジオ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-482-1151 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 10:00~17:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大魔人やガメラの撮影が行われた、伝統のあるスタジオです。
現在は、最新のバーチャルプロダクション設備も常設され、時代の先端を走っています。
京王相模原線の京王多摩川駅から徒歩で数分に位置し、アクセスも便利です。