織田信長と戦う天正伊賀の乱伊賀陣の本拠。
柏原城跡(滝野城跡) / / .
最初に知ったのは司馬遼太郎の「梟の城」だったなぁ…織田軍と和解した事まで書いてないけど。
柏原城跡柏原城は戦国時代末期永禄年間に滝野貞清によって築かれた城であることから滝野城とも呼ばれます。
構造は主郭の四方を土塁と多重空堀で囲んでいる単郭式で、現在城跡には土塁や空堀の遺構が状態良く残っています。
写真①主郭②主郭土塁③④⑤主郭東三重空堀⑥主郭西二重空堀⑦⑧主郭西空堀土塁⑨北西側眺望⑩勝手神社にある城跡石碑【歴史】永禄年間に滝野貞清が築城、その後滝野吉政が継ぐ。
天正9年(1581年)天正伊賀の乱では城主滝野吉政や百地丹波など周辺の土豪がこの地に集結し織田信長に抵抗しましたが最終的には和議に応じて開城します。
【アクセス】勝手神社そばに駐車可能。
徒歩数分で城跡です。
#お城 #城 #城跡 #城巡り #城好き#城好きな人と繋がりたい#三重県 #三重県の城 #三重県の城跡#名張市 #柏原城 #柏原城跡#滝野城#mie #castle #kashihara
織田信長と戦う天正伊賀の乱伊賀陣の本拠。
かしわらじょう Kashiwara castle第2次天正伊賀の乱で信長が伊賀衆を攻めました。
伊賀衆はこの柏原城に籠城。
巨大な堀切等、見所有ります。
良く残っています。
二重に巡らされた横堀 主郭を囲む石落し土塁 非常に実戦的な土の城址です。
古城跡には 櫓跡?を擁する大土塁が控えています。
最近、地域の方々により、内堀の清掃作業をしていただいたので、城跡の見学が、しやすいようになりました🎵
こじんまりとした城跡ではあるもののなかなか見所の多い城跡である。
まずは道程に看板が数カ所あり迷わず城跡に到達することができるのがありかたい。
登城口まで迷うことはあるまい。
登場口付近に内堀がある。
規模は小さいがよく整備されている。
登城口付近に城跡説明板あり。
主郭部までは約3分の登山。
道も地元の方の男気であろう、よく整備されている。
主郭部はまあまぁ広い削平地。
周囲の土塁が目視で確認できる。
井戸の遺構があるのも珍しい。
虎口もしっかり残っており僅かながらではあるが石垣の残骸も確認できる。
こじんまりとしつつも中世山城のエッセンスが満載であり手軽な登城という点を加味しビギナーの方にもオススメできる城跡であることに異論はあるまい。
惜しむべき点は東側にあるらしい堀切に到達する為の道標がまったくなかった点。
せめて説明板に縄張図の機材でもあれば訪問できたのだが、、、今後の改善に多いに期待する意味で☆は4つとした。
いずれにせよオススメの城跡である、
天正伊賀の乱で最後に落とされた柏原城の跡です。
以前は竹やぶだけでしたが、最近はすこし足を踏み入れることができるようになりました。
駐車場はありませんので、勝手神社から歩いたほうがいいです。
勝手神社から100mほどです。
名前 |
柏原城跡(滝野城跡) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1628-4210 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
空堀や土塁、虎口、井戸などよく残っています。
登城もしやすく、土の城を楽しめます。