延喜式の神名帳に記された古社です。
愛想良くて優しい宮司さんがいらっしゃいます。
境内の説明なんかもしてくださいます。
お守りのナマズのストラップがハクション大魔王の壺のみたいでかわいいです。
おみやげにいいかも⭐
伊勢路、東国に向かう交通のかなめとも言える伊賀国青山阿保地域に大きな鎮守の杜を有する神社です。
地元の産土の神が本祀で配祀と合祀は20柱におよびます。
延喜式神との名簿にも記載のある古くから歴史のある神社ですが硬い雰囲気では無く優しさを感じます。
特に東西の参道は杜を抜けるまでの神聖な雰囲気から拝殿前の開けた柔らかい雰囲気とのギャップが心地良かったです。
東国の鹿島大社と同じく地震守護の要石が大村神社に奉齊されているいることから、鯰が祀られております祈念達成した感謝で拝殿に祀られています。
偶然招いて頂きましたが、歴史もあり心地よく宮司さんも人柄が良くて本当に心が清められました。
感謝します。
親切な宮司さんにいろいろとお話を聞かせて頂きました。
狛犬の脇に狛ナマズ?がいてほっこりします。
江戸時代に伊賀上野におきた大地震で奇跡的に被害がなかった神社です。
境内にはナマズの置物がいっぱいで面白さもあります。
社殿の裏から見る景色も良いですよ。
また、祭神の息速別命は第十一代垂仁天皇の皇子で伊勢神宮に関係する倭姫命の弟です。
何か大和朝廷の伊勢侵略の謎めいた匂いがします。
やたらと地震が多くて気になるのもあって、参拝させていただきました。
とてもよい雰囲気でした。
赤目四十八滝に行く際に寄り、参拝させて頂きました。
なまずがかわいく、虫喰鐘もあり、境内は広く、見どころたくさんでとても良い神社でした。
境内には、たくさんのナマズがいます。
社務所で授与される大小二サイズの張りぼてのナマズなのですが、これは「地震除け」だけでなく、神の使いとして、願い事を神様に届けてくれるものなのだとか。
それで、願い事が叶った方が返しにこられることがあるそうです。
ただし、願い事が叶えば返しに来なければならないという決まりがあるわけではなく、叶った後も持っていてOKだとか。
前回に参拝した際、大きいナマズの在庫がなかったので再訪したところ、「この間はナマズがなくて申し訳ありませんでした」と、ちゃんと覚えていてくださいました。
ナマズもとても可愛くて、目の前に飾ってあります(願い事はまだしてません)
地震除けの神社。
お守りの「願掛けなまず」という置物が手に入ります。
御朱印も有り。
願いが叶って神社に返しに来る人もいるらしいですが、本来願掛けなまずはずっと家に置いておくものらしい親切なと宮主さんが教えてくれました。
珍しいお守りの他にも、地震除けの要石、水かけなまず、虫喰の鐘、己の神木色々見どころある所☆彡。
まあ、静かだね境内も良いけど階段の雰囲気が好きです夏なんて涼しくて快適。
おみくじが一回五十円びっくりした。
コロナウィルス対策ばっちし。
家が地震で倒壊しないようにお願いしました!
ここの神社は 地震に効く神様 として知られています バスで参拝ツアー で来られることもあります JRの方も来られてました けっこうな 神社でしょう。
珍しい地震の神さま。
境内にはナマズのオプジェが沢山あってとても可愛いです。
白蛇の出てくる御神体もあり、とても綺麗な神社です。
静かでおごそかな雰囲気とナマズの神様が思わずニヤリと笑いを誘います。
😊おすすめです。
身が引き締まる感じがします。
初詣は大村神社です。
甘酒美味しいです。
近くに仕事で行くことになり予定時間より早く到着をしたのでコンビニを探していたところ偶然に見つけた神社。
まだ7時前でしたので御朱印はいただけないだろうなぁと思いつつ参道を登って行くと、昨夜、強い風が吹いたのか、この時間から宮司さんが清掃をしていて一声かけたら快く御朱印をいただけました(どこに行く時も御朱印帳を持っているもので)表参道と裏参道があるみたいです(どちらが表かはわかえらないのですが)写真の方を表参道だとすると鬱蒼とした木々に中を5分かからないで本殿に到着します。
逆に裏参道の方は大回りになりますが車で上れます。
こちらは土地を鎮める要石が奉斎されていて、この地方の大地をおおなまずが押さえているとされています。
御祭神は大村の神様で、配祀神は3神、そして合祀神は17神と多いので万遍なく願いを受け止めてくれるのではないかな?小高い丘の上にあるこの神社は偶然見つけて立ち寄ったのですが非常に雰囲気のある神社でした。
とてもパワーを与えてもらえる空間でした。
延喜式の神名帳に記された古社です。
御祭神は日本武尊の叔父君にあたる大村の神(息速別命)が主神とされています。
拝殿横に「要石」が奉斎されています。
この霊石が大地を揺るがす大なまずをしっかりと押さえていると伝えられているそうです。
拝殿には大小2タイプの願掛けなまず様が所狭しと置かれていたり、キュートなナマズまもりが有ったりとナマズで地震が思い浮かぶ方には大変分かりやすい所です。
お盆前にお参りしたのですが既に収穫した稲が稲架に掛けられていて秋の気配が漂っていました。
静かにお参りできる神社です。
虫食いの鐘は一見の価値があるのでは。
駐車場もあります。
毎年11月2日、3日に行われる秋祭の宵宮(2日)に行ってきました。
3地区の獅子神楽がじっくり見られるのはとてもよかったです♪時間差で踊られるので移動しながら観ていました♪境内までの行灯?が並べられていて地区で大切にされているお祭りだと思いました♪屋台も出ていて若い子たちもたくさん見に来ていました♪翌日の本祭には大ナマズの花車と獅子神楽が地区を廻られるそうです。
拝殿が新しい。
きれいな社。
地震の神様だそうです。
地震がおきないように、おきたとしても被害があまり出ないように…の願いを得意とする神様がいらっしゃるのかも知れません。
お堂があり中に鐘がありました。
たしか鐘を打てた気が… なまずの御守りですが、ハクション大魔王のツボに似てる?とにかく可愛いかったです。
夕方に行ったので、次回は明るい時間に行けたらと思います。
地震除けの神様の神社です。
日本三大奇鐘の一つ、虫喰いの鐘があります。
地震よけとして、ナマズの置物が売ってあります。
その昔、鹿島神宮の神が鹿と共に春日大社に向かった時に休憩した場所だとのことで、燈籠に鹿の絵が描かれてあります。
お話を聞かせて頂いた宮司さんがとても親しみやすい方でこの神社が好きになりました。
要石など見所もいくつかある。
掃除も行き届いていて、いつ来ても綺麗な境内と敷地内です。
名前 |
大村神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-52-1050 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
地震を鎮める別名「ナマズ神社」、白蛇が宿る楠と、釣り鐘が有名です。