〜さるびの〜の看板で表示されています。
伊賀の国 大山田温泉 さるびの / / .
本日訪れました。
2階建ての建物の1階は、食事処と土産物売り場、大浴場は2階になります。
脱衣所、浴場ともに清潔感あります。
内湯は浴槽が大小3つほど、お湯はぬるめでしたがちょうどよいお湯加減でした。
肌がすべすべになりました。
露天風呂もあります。
洗い場もたくさんありました。
打たせ湯も2本ありました。
日帰り入浴には最適かと思います。
2022.7伊賀の国 大山田温泉 さるびの泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性温泉)無色透明で温泉資源保護の為、循環式と掛け流し式を併用してるとの事。
泉質自体は特徴がある訳でもなく、どうという事は無いけれど、ロケーションがいいね。
この日は幸運にもワンコインデーだったので500円で入浴が出来た(*´ω`*)そういった幸運も含めて今回は☆4という評価です。
源泉をふんだんに使ったいい温泉です。
浴場は2階と3階に分かれ、2階には内湯と露天風呂があります。
ヒノキ風呂が心地良かったです。
温泉は飲用もできるため、日帰り温泉施設には珍しく飲泉場がありました!3階は源泉掛け流しの大浴場。
35℃のぬるい温泉ですが、訪問した夏場には心地良くて、つい長湯してしまいました♪
☆駐車場は建物近くにありますが、さるびの温泉にはいる入口前にも駐車場があります。
盆栽や鉢植えの花などを売っているお店やソルトクリーム野菜などを売っているお店、大判焼きのお見せもあります。
建物の中に入ると下駄箱に靴を入れ2階に上がりチケットを購入します。
手ぶらで来て必要なものを購入できます。
お風呂場はサウナや露天風呂もあります。
お湯はとても滑りがあってお肌がうるおいます。
一階の売店はそんなに大きくないですが、お土産、いろんなお菓子類、見るだけでも楽しいです。
やさるびの温泉を使った商品なども置いてます。
食事もできます。
さるびので働いてる方々は気さくで話しやすい方でした。
源泉かけ流しの温泉。
ヌルヌルとしていて非常に気持ち良いです。
お湯の温度は熱め~温めまで様々あります。
中は大きく3箇所に分かれているのですが少しわかりにくいので、よく見て全部堪能してください。
アクセスについては、駐車場へ向かう一本道に一方通行の標識が出てくるなど、案内が少しわかりにくいので注意。
原泉かけ流しの、温泉施設です!露天風呂は岩がゴツゴツし少し痛いです!お湯はヌルヌルした感じスベスベになります!入浴券大人800円は、少し高いかな?後、子供連れが多くお風呂に飛び込みや、泳ぎ回る為迷惑でした!
行くまでの山道で倒木が道に突き出していたりして危ない所がありました。
とてものどかな場所にあり、リフレッシュできます。
小さな子供が遊べるジャブジャブ池やアスレチック、手作り体験(こんにゃく、パン)も出来ます。
温泉は40℃くらいで丁度良かったです。
鉄分が多い様で鉄っぽい匂いがあり、ヌメリがあって肌がしっとりする感じがしました。
お土産も種類が多くて見てて楽しかったです。
温泉はヌルヌルしていて、肌がツルツルになって、とても気持ちいいです!帰りに、温泉水入りの化粧水が売店で売っていて、肌がツルツルに☆食事は、伊賀牛丼をいただきました。
しっかりした味付けでご飯が進みます。
とてもおいしかったです^_^
2021/3月初訪です😊山間の長閑な場所に位置します大阪、滋賀、京都、奈良方面からも立ち寄りやすい場所です観光三重のサイトから2割引クーポン画面を見つけて使いました貸し切り風呂は障がい者さん対応のリフト付きチェアー浴が完備されています浴場は2階ですが緩やかなスロープとエレベーターもあり車椅子の方も安心です源泉温度はやや低めですが打たせ湯、ジャグジー、サウナ、水風呂、露天風呂があり設備は充実しています店内のお食事処で飲食も楽しめます敷地内には青果販売所、パン販売所など複合施設がいくつかありしたのんびり過ごせて良かったです。
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉掛け流しの有無:掛け流し浴槽ありわずかに色がついているように見え、入ると肌がすべすべします。
広々とした施設で、のびのび過ごせました。
午前11時から午後16時までたっぷりとどっぷりと温泉に浸かったわ〜♨️源泉掛け流しは泉温35℃で思わず寝落ちしそうになります ノ(´∀`*)デヘヘ肌がヌルヌルスベスベして気持ちいい〜露天の湯は多少高目に設定してあるから交互に楽しめる ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ good!!途中、一旦上がって館内でランチタイム沢山汗をかいたのでビールをがぶ飲み‼︎喉と腹を満たして再湯して酔いを覚ました何となく若返った気分ですわ〜一日中楽しめる日帰り温泉でした (*^ー゚)b
ベネフィット会員なら200円引き。
トロトロのアルカリ炭酸泉で肌がツルツルになります。
先ずは三階の源泉風呂35℃を楽しみます。
内風呂に戻り打たせ湯とジャグジーでリラックス。
そして露天風呂の開放感、飲泉も出来ます。
又源泉風呂でクールダウン。
裸での移動が多いですが、泉質が良いので全く苦になりません。
繁忙時を除き申請すれば、食事の後に再入湯できるのが嬉しい点です。
皆さんのご評価通りお湯は大変いいです。
ただ真冬に源泉風呂はいただけない。
ぬるま湯過ぎて腹壊す。
実際に子どもが腹壊してうん◯漏らしてた。
管理人が定期的に見回りしないとね。
内湯は湯けむりが立ちすぎて危ないくらいだし、何か異常があっても気が付かないレベル。
従業員の教育と管理の徹底が必要なのではと、思いました。
売店はいろいろな特産品があって楽しめた。
大内山牛乳やバター、そして醤油を購入。
伊賀焼きの土鍋も欲しくなったが、手持ちがなく諦めた。
食事処は次回行こうかと。
美肌になれると噂の温泉。
最近伺ってなかったのですが、持ち帰り入浴剤を買って帰りました。
自宅でもほんのりととろみのある肌にまとわりつくお湯を楽しめます。
ポリタンクを持参すれば、お湯の持ち帰りも有料ですができます。
アトピーにも良いと言われているので、関東からも持ち帰りをしに来る方もいらっしゃるとか。
土日はたい焼きとかパン、こんにゃくの販売もありますが、平日は流石にパンのみ。
素朴な味わいのパンです。
ぬるぬる系の美人の湯、源泉掛け流しの湯船は脱衣場から一階上の階に有るので分かりにくい、露天風呂からも行けるがさらに分かりにくい(小さな看板がある)湯温や湯船も多種でゆっくりできるオススメの温泉です。
ぬるぬるの天然温泉です。
温泉が飲めるようにもなってます。
源泉風呂はぬるめの絶妙な温度で寝落ちしてしまいました。
長時間浸かってる人が多いので少し混んでました。
露天風呂、露天樽風呂、内湯がありゆっくりできました。
良い温度だと思います。
ところで、ここから帰る時にGoogleに県道677を通るように指示されましたが、非常に厳しい道なので通らないようにしましょう。
特に冬場は雪と泥で危険でした。
お湯がツルツルで源泉掛け流しで凄く良かったです。
子供連れなら最高かと!あと、バイクで行くのも最高かと!
お湯はねっとりで最高です。
清潔です。
サウナは熱かったです。
源泉掛け流しは、ぬるめですがゆっくり入れますね。
(2019/10初訪)ちょっと分かりにくいですが、3階にあるぬる湯(35-37℃程度)が最高でした。
いつまでも浸かっていられます。
施設では従業員さんも愛想が良く、美味しいレストランや清潔な休憩所もあるので半日ゆっくりできますね。
ただ、入浴料が800円とこのレベルの施設にしてはちょっと高いので星マイナス一つ。
山間の緑あふれる場所にあって、綺麗な空気が漂う日帰り入浴施設です。
館内はとても広く食事出来る場所もたくさんありますが、その割にお風呂のスペースが狭すぎると思います。
2Fにあるあんなに広くて長い廊下っていります?脱衣所とか露天風呂とかもう少し広くするべき場所が他にもありますよね。
でも脱衣所にあった、立ったままで丁度良い高さにある「鏡・ドライヤー・棚」はとても良いアイデアだと思います。
他では見た事無い。
ドライヤーを使うだけなら洗面いらないし場所もとらない。
源泉名 伊賀の国 大山田温泉泉 質 ナトリウム一炭酸水素塩・塩化物温泉泉 温 35℃PH値 8.2内湯5露天風呂2飲泉場1掛け流し・循環併用・塩素系薬剤有・サウナ使用不可男女風呂が違うので、奇数日と偶数日で入替脱衣所・お風呂も清潔感のある温泉施設です。
木をふんだんに使っていて癒されます。
伊賀牛うどんも美味しかった。
ここの泉質が好みなのでちょくちょく通っています。
地元の名産品販売やパン、こんにゃくの工房、それからアウトドアアトラクション施設もあります。
色々頑張って集客に努めている事が伺えますが、個人的に思うここの弱点はレストラン。
メニューに地元ならでわと言う雰囲気を感じないのが残念です。
源泉かけ流しだった。
35度位で少しぬるいが他の場所はいい湯だった。
ヌルリとしていてよかった。
場所が少し山の中にあって行けるか心配した。
外にある手作りパン屋のパンがお値打ちでおいしかったです!
源泉、内湯、露天と3ヶ所の浴槽を楽しめる。
スロープ、エレベーターのある施設で、介護者付き添いであれば車椅子の方でも入浴できそう。
湯上がりの休憩場所は二階の広間を解放、食事場所も畳席やテーブル席とゆったりできる。
泉質は肌に優しい滑りを感じるヌルスベの美人の湯。
源泉の浴槽は脱衣場より階上にあって「階段」なのが残念。
自称、1亀2猿3猪の順位でお気に入りの入浴施設。
源泉かけ流しの浴槽は低い温度でいくらでも浸かっていられる、クールダウンに良い。
泉質は浸るとヌルヌルの奈良は曽爾のお亀の湯と同じ感じで気持ちよい。
施設は経年でやはり古いイメージですね、露天風呂もショボく、内風呂も同じくショボい、風呂からの景観もさほど良いとは思えず、あまり特徴のある施設とは思えないですね。
都市部のスーパー銭湯が同程度の価格で設備、飲食、物販含めより充実しているのでワザワザ再訪しないと思う。
アウトドアアクティビティーの充実が鍵ですね。
〜さるびの〜の看板で表示されています。
ゆったりお湯をたのしめる温泉です。
2階は源泉掛け流しで、露天、檜風呂とたっぷりの天然温泉!!道路では、時々おさるさんや小鹿さんとであいます。
お車はゆっくり運転してくださいね。
名前 |
伊賀の国 大山田温泉 さるびの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0595-48-0268 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~21:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こちらの温泉のファンです!源泉はかなりぬるめなので、どれだけでも入ってられます。
お風呂上がりは肌がピカピカに光ってます☺️男湯女湯は日によって入れ替えですが、どちらも露天風呂があってかなり良いです。
混雑してなければ露天風呂に浸かりながら自然の音を聞きながらかなりゆっくり過ごせるのでオススメです。
食事処もちょっとした休憩スポットもあるので快適かと。