説明してくれるのでとても助かってます。
電話してから、訪問しました。
会社の状況等、分からず、色々教えてもらい、勉強になりました。
店長さんの神対応には、凄く感激しました。
大阪の友達に行く時は、訪問したいと思います。
オイル交換、時期くれば、宜しくお願いします。
部品注文しに行き今は数が限られる部品ということでしたので注文しました次の日には入荷しました。
さすがYAMAHAさんです!
チェーンが外れて途方に暮れているときに修理の相談をしましたが、「は?ホンダはダメに決まってるでしょ」みたいなことを言われ、ロードサービスを呼びました。
ヤマハの店なのである程度理解はしますが、人道的に良い印象はありません。
営業する上で基本的な事ができてないように思いました。
バイクを見てもらう為に持ち込みました。
一度中で見ますと言われたので少し待っていると、作業着の方が「〜と〜をやっておきました。
料金は〜です」と・・・。
普通は状態確認→見積もり→作業→支払いではないでしょうか。
これ以降は純正部品を頼む時しか利用してません。
バルブ切れで予約もせずに駆け込んだのですが、親切に対応していただきました。
試乗で伺いましたが非常に丁寧で親切な接客をして下さりました。
滋賀でヤマハのバイク買うなら間違いなくここです。
こちらでバイクを買いました!スタッフさんがとてもいい感じで、バイク初心者でしたが色々と教えてくれるのでありがたいです。
最初はお店に入りにくいかもしれませんが、入って是非スタッフの方に話しかけてみてください(*´∀`)
バイクの試乗に行き、10〜20分くらい雑談も含めて商談をさせていただきました。
数日後、再び行くと、前に話していたスタッフさんが名前まで覚えていてくれていたのもあり、安心して購入を決めました。
アットホームな感じ、スタッフの人の良さ、いいところです。
鈴鹿8耐で連覇中のヤマハビクトリーTシャツとCAPを注文しに行きました代金も払い待てど暮らせど連絡無し2、3ヶ月後電話すると来てますよ!と一言普通 電話してこないのかな?電話番号聞いてるのに!取りに行くと慌てて品物を袋に入れてハイどうぞ!油まみれの手だったので袋は汚れてました…こんなんだったら磐井のヤマハ コミニケーションプラザに直接買いに行けば良かったと思い翌年からは直接買いに行ってます。
ヤマハといったらここです。
感じのいい店員さんばかりで安心してお任せできます。
近くに飲食店も結構多くあるので、食事とメンテナンスで一石二鳥です。
バイク初心者でも丁寧に対応、説明してくれるのでとても助かってます。
親切な接客と丁寧な説明でした。
初めてバイクを購入したので値段的な物は解りませんがとても満足しております。
社長をはじめysp滋賀のスタッフさんはめちゃくちゃいい人ばかりです((´∀`*))お客さん目線で楽しいツーリングイベントやその人に合った楽しいバイクライフの提案や、バイクウェアのコーディネートまでなんでも気軽に相談できるバイク屋さんです(о´∀`о)ヤマハのバイクを買うならysp滋賀ですよ(゚´ω`゚)絶対損はしません‼︎(笑)ちなみに僕はysp滋賀でバイクを3台も購入しました(*´ω`*)ゞエヘ
ここでバイクを買い、早1年。
メンテナンス、改造いろいろ相談に乗ってくれます。
とりあえず足を運んで自分がどんなものに乗りたいか、どんな格好で乗りたいか相談してみましょう^ ^
フレンドリーなお店で色々相談に乗っていただけますし、特別料金が高いってことはないです。
ただ土日は人気店だけあって混み合いますので平日がオススメですよ。
スタッフさんはそれぞれキャラクターが面白くてついつい立ち寄ってしまいます。
試乗で行きましたが初めてなのに親切、丁寧な接客で良かったです。
ヤマハのバイクを買うならここをおすすめ。
商品説明 整備 共にしっかりしていて、安心感が有ります、店員さんも接しやすくてとても良いと思います。
店員さんは親切で、対応も良いです。
とても気楽に気長に来れるお店だと思います。
初めてバイクを買ってはや10年!今でもお世話になっています。
バイク本体はもちろんパーツのことでも親切に相談乗ってくれます。
名前 |
YSP滋賀 YAMAHA MOTORCYCLE SPORTS PLAZA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-567-4477 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~19:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何年かに分けての話ですが…。
何回かパーツを購入させてもらって、その度に新車を買おうか相談してきました。
丁寧な言葉で時間をとって説明はしてくれるのですが店の方針が受け付けません。
話を要約すると積極的にお店で金落とす金持ちしか相手にしたくない、貧乏人はきてほしくないという感じです。
そりゃそうだろうけどYSP滋賀だよ。
BMWとかじゃないのに。
これがバイク業界の向かう方向なんですかね。
全てYSPにお任せするプレミアム思考の人しか乗れない。
身近で手軽な乗り物ではなくなったんだと思いました。
貧民の私はヤマハ以外のバイクを探すことにしてます。