大きな美術館のようにエレベーターなどは完備されてい...
大きな美術館のようにエレベーターなどは完備されていないので車椅子やベビーカーは不向きだと思います。
1人又は少人数でゆったりお茶など飲みながら過ごすにはとても素敵な小さな美術館です。
入場料はJAFの会員証提示で10%offです。
お茶は外のテーブルで頂きますが風も気持ちよく目の前のオブジェも芝生も五カ所湾の入江も絵画のように素晴らしいです。
また伺います。
ありがとうございました。
臨時休館前日に運よく訪問できました。
ロケーションの良いこじんまりとした美術館です。
企画展では、作者のお話もお伺いできました。
幼児同伴でしたが、別館の展示物も含め、楽しめた模様です。
近隣の別荘からの焚火が少々煙たかったのはNGでしたが。
お庭から見える海がのどかで本当に喧騒を忘れさせてくれる雰囲気があります。
場所がすこしわかりづらいため、注意が必要かと思います。
住宅地の路を行くと美術館に着きます。
真っ白な可愛い建物で庭から海が見えて、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました!
伊勢志摩の英虞湾が前に広がる美術館です。
管理されている母娘さんが案内してくれまた。
とても素敵ところでした。
このミュージアムに着くまで「本当にここで良いのだろうか?」と思うくらい住宅地の外れのような場所に迷い混まされます。
海が目の前に広がると同時に真っ白な建物が現れます。
本当に静かな眺めも良いところにある美術館です。
雰囲気の良い美術館です。
かわいいお庭はよく手入れされていて、海がすぐそこに見えます。
展示室はさほど広くはありません。
2階は自然光を取り入れていて、庭を見られる窓もあります。
別館の庭は彫刻の常設作品がおいてあります。
本館から出るときに、これらの作品の案内を渡してくれるので説明を見ながらじっくりかんしょうできます。
こちらは撮影可でした。
バス停まで多少歩きますし、バスの本数も少ないので車での訪問をおすすめします。
隠れ家的な小さな美術館。
海が見える庭からの景色、周りの雰囲気がよく静かで落ち着いた場所でした。
展示物は数が少ないのですが、自然とのほどよい調和のある雰囲気をゆっくり味わえます。
近くに滞在したので、出かけましたが規模が小さいのでわざわざ時間かけてだと・・・
Googleマップの営業日と実際の営業日がリンクされておらず、訪れると休館日だったことがありました。
必ず美術館のHPをチェックすることをオススメします。
美術館は広くはありませんが、窓から海が見えたり、庭から海が見えたり展示も斬新というか攻めの姿勢で飽きません。
以前から何度か訪れています…快晴の青空の日に。
美術館の庭が五ヶ所湾に面しており美しい景色を望みながらカフェで美味しい珈琲とチーズケーキを楽しんでいます。
屋外美術館などもお洒落です。
数年前にフリースペースを少し改装してから一層雰囲気が良くなりました。
金沢に21世紀美術館がありますが、それとは違い良い意味でこじんまりとして現代美術が楽しめました。
特に別館は自身の感性とも合っていたのかかなり楽しめました。
街からは少し離れた五ヶ所湾を見渡せる所にあるがそんなに風光明媚ってわけでもない(解釈は人それぞれですが)お手頃な入館料で現代美術に触れられるのは良い点。
しかし、遠くから来て貰う為には伊勢の方が都合良いのでしょうが、伊勢と名乗ってるのには違和感を感じてしまう。
まだ志摩の方が雰囲気合う(志摩でもないが)だから南伊勢でいいのでは?
本館は五ヶ所湾の眺めが綺麗な中にあり、所蔵作品も柔らかな感じで良く、別館の宇空は森厳な杜の前に建ち、彫刻が何か祀られている様な感覚になる静かな落ち着く空間でした。
とても素敵な空間でした。
近くに観光に行かれた際は、立ち寄りされた方が良いかと思います。
小さな美術館 です。
ここから見える 、海の景色は、素晴らしいです。
周辺をクルマで徘徊する度に気になってたトコロ。
ギャラリー的な美術館で、カフェを併設の2層の本館と彫刻や立体表現をメインの別館を有する、良いところに建ってるユルめの空間、だが、しかし、思わぬ良い作品や作家に出逢える機会を提供してくれる。
リーズナブルな入館料設定でお徳感と充実感を味わえます。
もう少し、フレンドリーでも良いんじゃないかな。
駐車場にカニやらトカゲやらうろついてるんだから。
是非、再訪したい。
名前 |
伊勢現代美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0599-66-1138 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小ぢんまりしていて、美術館というよりは画廊的な感じです。
でも、現代美術という名にふさわしい見応えあるアート作品に毎回出会えます。
作品も良いのですが、美術館の空間も楽しめるお気に入りの美術館です。