コスパを考慮すれば★4つかな。
お湯が、綺麗ですね!ジェットバスは、神経痛にとても良いと思います!露天風呂も3種類有りますよ!一度お試しくださいね。
土曜日の午後利用。
サウナ広いのに人少ない。
薬草サウナ少し低めの温度ですがあり。
好印象。
2回ほど利用しました。
清潔感あります。
湯舟は大小様々、お湯の温度も熱め、ぬるめあります。
ジャグジー風呂あります。
屋外に湯舟(露天風呂)あります。
洗い場は比較的多めです。
薬湯サウナに薬湯露天風呂と、健康的なスーパー銭湯です。
サウナは広くてテレビがあり、水風呂も広くて冷たい。
サウナーには良環境です。
とにかく癒されます。
リフレッシュに最適です。
サウナが2種類あります。
掃除が行き届いていて、脱衣室の洗面台の蛇口はピカピカです。
日替わり湯も楽しみです。
バス停が近くにあり、とても便利です。
至福のひとときを過ごせます。
お客さんもこのお風呂でのんびりした気分になれるようでお客さんの雰囲気も穏やかで心地いい場所です。
主みたいな常連が居ました ゆっくり出来ませんでした。
サウナあり、炭酸泉あり、薬草湯あり、ジャグジー風呂あり、食事処あり、床屋ありの素晴らしい施設です。
コロナ対策もバッチリです。
脱衣所へののれんの先に大量の爺さん達…..なんとまぁ、おじじ、おばばの多い事…さすがに多すぎて温泉入るの嫌になりました。
地元のおじじ様おばば様の行きつけになってるんですねぇ。
めちゃめちゃ年配層多い。
あれでは若者は少し行きづらいかと、、、
毎週土曜日に行ってますが?お掃除の店員さんですが、常連さんの知り会いの人には立ち止まり、おしゃべり、したり、お風呂、終わり出る時に常連さんにはありがとうございましたと会い札して一週間に1回の人には、会い札ありません。
文句ばかりですが、前に、私が、脱衣場でメールしていたら、脱衣場でメールダメですと言われました。
今日常連さんが、携帯電話で、電話していても、注意しませんでした。
そんなにお客さんに差別していいのかな⁉️すみません😢⤵️⤵️悪口になりました。
カレーうどん美味しかったです。
定番の具がもれなく入ってました。
露天風呂やサウナにバイブ風呂と電気風呂に岩盤浴が有り食事処にマッサージ室と散髪屋有りゆっくりまったり出来る鈴の湯。
はじめて来ました。
サウナの中でも大声で会話をされているお年寄りが気になりました。
確かに注意書がありましたが、きっと毎日ご利用されているのでしょう。
楽しそうでした。
お互い気遣えるといいですね。
初来店。
満車だったので、混雑を予想したが広くてのんびりできたなぜならば薬草サウナと普通のサウナと二種類あり水風呂が広い土曜日の16時に来店したが、17時にはほとんどの人がお帰りになったシャンプー、ボディソープあり欲をいえば電気風呂で体位を変えれるように広く深くして欲しかったたたき、波など種別なのは良かったです。
「脱衣場や湯船で携帯電話が使える」とデマを書いている人もいるが、そんなことはありません。
言うまでもなく当然に禁止です。
何度も確認しています。
仮に百歩譲って「ルール的に」可能だとしても、著しくマナーに欠ける行為であり、そんなことを平気でするのは人として失格です。
そんな人はスーパー銭湯を利用する資格はありません。
鈴の湯さん自体は清潔で従業員の方も良いが、客が(水商売の女性)身体を洗わずジャグジーで局部を当てるので本当に気持ち悪い。
アナウンスが遅いし、ハッキリ聞こえないので、身体を洗って入る、基本的な事をキチンと言ってほしい。
サウナは二種類ある。
遠赤サウナと薬草サウナ。
遠赤サウナは非常に広く,熱容量が大きいため扉の開閉による温度変化が小さい。
また,サウナ内の上段・下段間の温度差が小さい。
サウナ内の温度計は約90℃を指していた。
一方,薬草サウナは少し狭く,温度も約80℃と少し低めだった。
気になったのは,サウナ内のマット交換が省略されており,抗菌マットが敷きっぱなしとなっていること。
水風呂は17℃と,冷たすぎず温すぎず。
ほとんど水流が無いため,水の冷たさにはすぐ慣れる。
電気風呂は印加電圧パターンにより三種類用意されていて面白い。
「連続」,「指圧」,「パルス」の三つ。
ただ私は電気風呂が苦手なので試しませんでした。
お風呂は普通。
外の薬草湯露天風呂が便所臭かったことだけが不満。
平日650円 祝日700円で入浴ジェット風呂が2種類あり深く浸かるのと寝ながら浸かるものがある。
おすすめ。
その他にも露天風呂に炭酸風呂がある。
入浴以外でも定食屋があり種類も多めでこれもおすすめ。
あと床屋がある。
サウナを利用しました。
靴のロッカーと銭湯のロッカーがコインロッカーで少し面倒です。
薬草サウナは75℃で、1分おきにオートロウリュウされます。
薬草の香りがとても心地よく、10分×3セットほど楽しめました。
水風呂は16℃前後で少し冷たいくらいで、個人的にはベストです。
屋内に5個、屋外に3個イスがあり、確実に座れるのが良いですね。
常連のサウナーさんが満員のサウナ室で寝転んでいたり、水風呂に入る際、汗を流さずに頭から浸かったりとマナーが悪い印象を受けたので少し残念です。
お風呂のみの利用。
普通のスーパー銭湯です。
岩盤浴は時間予約制みたいなので、利用を遠慮しました。
松阪駅から市バス利用で行ったのですが、19-20時頃?で近くを通る市バスがなくなります。
市バスが走らない時間帯だけでもシャトルバスがあれば、また、松阪で宿泊するときに利用したいと思いました。
帰りはタクシーを呼んでいただきました。
平日の夕方650円で利用しましたシャンプー⋅ボディーソープ⋅ドライヤー等もあり脱衣室も浴室も広く清潔で良いです(^.^)再入浴は脱衣室のロッカーの鍵を受付にて提示する事で出来ます(館内のみ)男性用は知りませんが女性用の脱衣室や浴室でのスマホや携帯電話は使用禁止ですよ(^.^)当然だと思います(^_^)(しっかりと書いてあるよ)
館内綺麗で設備も比較的充実していました。
近くに来たらまた寄ってもいいかなと思える銭湯でした。
脱衣所や湯船で携帯、スマホが使える数少ないスパ銭です。
(使っている人がいたので、最近、従業員さんに注意してもらおうと思いましたが、オッケーとのことでしたので間違いないです)アカスリは、開始の1時間前から待っておく必要があるので体が冷える可能性があります。
食事に関しては、地のものを使っているのか満足です。
コスパを考慮すれば★4つかな。
2017年9月3日の日曜日に利用しました。
料金は土日祝日扱いにて¥670で券売機で先払い制でした。
ちなみに平日の料金は¥620です。
それとロッカーと下駄箱用に100円玉が2枚必要です。
公共交通機関でのアクセスは松阪駅からコミュニティバスの鈴の音バス(市街地循環バス)か三重交通バスで「アドバンスモール松阪」 で下車してすぐです。
所要時間は鈴の音バスの右回りが約25分、左回りが約30分で料金はどちらも¥100です。
三重交通バスは約10分で¥280です。
自分の住所に近い、風呂の種類が多い、湯温がやや温いので薬草湯などに長いこと浸かってられる。
以上の理由から星4つにした。
リーズナブルな価格、お風呂も適温で良かった男女共に利用出来る「髪切処」が安い上に腕も確か!(たまたま腕のある方だったかもしれないが…)個人的には仮眠室があれば★5つだけど、と言うか仮眠したかった(._.)
チケット式の銭湯。
季節ごとに変わるお風呂、露天風呂、薬草風呂、電気風呂など一通りある。
名前 |
鈴の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0598-25-4126 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
みえ松坂マラソン後は、とても混みます!(とくに男湯は順番待ちになるくらい混みます)でも、露天もありとてもいい湯でした(^^)