潰瘍性大腸炎、クローン病の患者さんにはお勧めです。
四日市羽津医療センター健康管理センター / / .
会社の健康診断で行きます。
中央で2人の女の人が案内してくれるのですがま隣りで2人ずつ対応してるので同時に話されると聞き取れません😱各箇所で自分の名前を呼ばれますが聞こえない😱食事はまるでレストランみたいです。
勤め先から受けるよう言われ簡易健康診断をお願いしました。
予約を取る際にはかなり丁寧に受け答えしてもらえて印象が良かったです。
自宅から一番近い別の病院に最初に問い合わせをしたが、同じ内容を伝えているのに全く対応が違いました。
勤め先が変わらない限りは毎年お願いしようかと思いました。
毎年、こちらで健康診断でお世話になっています。
受付さんの対応は日々の仕事がマンネリなのか、とても事務的な感じがして残念です⤵️⤵️😨でも、各検査でお世話してくださる検査技士さんや看護師さん、診察のお医者さんたちスタッフの方々は親切で優しく対応してくださいました❗️また、こちらでは健康診断のあとに2階の食堂でランチを食べられるサービスがあるのは嬉しい限りです❗️🎵また来年も健康作りに励んで受診に来ます‼️
会社の検診で行きました。
検査技師の方や、看護師さんは、親切で良かったのですが、子宮がん検診で、現在服用中の薬を医師から聞かれ、答えたら、「今時、こんな古くさい治療する先生、どこにおるか教えて」と言われて、不愉快でした。
逆に、今時、患者にこんな失礼なことを言う医師がいることに驚きました。
私の主治医に失礼ですし、答えたくなかったので、「四日市です」と濁しましたが、察してもらえず、しつこく聞かれました。
検診に関係ない、興味本意の質問で、ドクハラだと思いました。
検査も痛くて、こんなに痛いのは初めてでした。
次回は、他の病院で受けます。
令和なのに、昭和の遺物みたいな医師でした。
彼女が会社の定期検診で行ったのですが、スタッフは全員男、いきなりブラジャーは外すように指示され、医師の診察はしょうがないにしろ、心電図で男性技師に上半身裸で測定されたそうです。
布をかけるなどの配慮は全くありませんでした。
いまどきこんな事やってる所あるんでしょうか?
この医療機関は、炎症性腸疾患の臨床数が外科、内科とも三重県下で断トツで多く、潰瘍性大腸炎、クローン病の患者さんにはお勧めです。
DPCのデータをインターネットで検索されることを推奨します。
夜間救急で腹痛などで診てもらったが、ノロウイルスだったが、何か夜間救急対応の医師にしては知識不足で、頼りなかった。
待合室や診察室も古いし、全般的に昔の診療所みたいだった。
救急病院にしては、ちょっと今一つかな?市立病院の方がまだ設備や医師の知識の面で少しましかな?三重県で人口が一番多い都市の救急病院にしてはあんまり😘
胆嚢腫瘍と胆管閉塞の疑いで、かかりつけの内科からの紹介で急遽いきました。
担当医は○島先生です。
黄疸が出ていましたので、緊急にエコー、CT MRIと手配してくださり。
緊急に内視鏡検査の為の入院手続き。
説明も素人が解る様に絵を描いてしてくださったりと とても好感持てる先生でした。
入院中は 人手不足なのか、入院患者さんからの苦情もちらはほら聞きましたが、みなさん優しく接して頂き私は不満や不満無く過ごせました。
医療以外のスタッフさんもとても迅速に対応して頂きました。
会社の健康診断でいきます。
良いのか悪いのかよくわからないけど、超高速で人間ドックは終わりますね。
地元民は、羽津病院と旧の名前でよんでます。
地元密着型の総合病院です。
名前 |
四日市羽津医療センター健康管理センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-331-1211 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
健康診断で毎年利用しています。
混んでいても、みなさんテキパキされているのでそこまで待たされません。
あとは、終わったあといただける食事が大変美味しいです。
自分でもこのような健康的な食事を作れればいいなと思います。