ここから見る工場の夜景は最高ですね。
娘の体育祭があったので、見学に来ました。
海が近くて、景色の良い施設です。
子供の体育祭で行ってきました。
全面人工芝で屋内運動場?って感じですが広さ、屋根の高さ、観客席数と全て中途半端感でした。
夜8時頃に行きました。
四日市ドームの東側では工場夜景が見れます。
ドームのガラスに夜景が反射してて綺麗です。
此方でコープフェスタがあったので行ってきました、コープフェスタのイベントは楽しかったのですが、四日市ドームの評価としては施設的には良いのですが…公の施設としては設備のリニューアルにお金をまわすのは難しいのかと思いますがトイレに古さを感じました、和式トイレとウォシュレット無しの洋式トイレ…今どきウォシュレット付きにリニューアルして欲しいところです。
ここからの工場夜景最高ですね!※2枚目と3枚目は別ロケーションの写真。
海側の遊歩道からコンビナートの夜景がキレイに見えます。
広いので撮影も容易です。
防犯の面から人がいる時間の利用をおすすめします。
深夜に行ってはいけません。
ここから見る工場の夜景は最高ですね。
市報でも紹介されているので公式スポットと言っても過言ではありません。
周囲は暗いですがそれなりに人の通りがありますので不用心というほとではありません。
子供のサッカーでいきました。
今日は風が強かったですが屋内なので、影響が少なく良かったです。
ただ下が硬いので、ボールがよく弾んでましたね。
四日市のコンビナートを一望できる、工場夜景のスポットです。
クルマでのアクセスが抜群によいです。
アメフト観戦で初めて訪れました。
失礼ながら、思った以上に素晴らしい設備にビックリ!簡素でも良いので電光掲示板などもあると良いかと思いました。
輪行で行ったので全く問題なかったですが、公共交通機関でとなるとアクセスは少々不便なのかもしれません。
地元キャラ感謝祭の模様です。
パプリカでレコード大賞を取ったばかりのFoorinが来ていました。
今回は近鉄四日市からシャトルバスが出ていましたが、普段の交通の便が気になりました。
多種多様に利用できるド-ム型多目的スボ-ツ施設です。
ド-ム出入口には、人感センサ-が設置してあり入場者に案内のアナウンスを流すようにしてありました。
1998年に中部建築賞協議会から中部圏内で特に優秀な建造物として、「中部建築賞」を受賞しています>素晴らしい!模型も展示してあります。
写真をご覧ください。
又、四日市観光コ-ナ-もあります。
2021年に開催される「とこわか国体」ぜひ成功させたいですね。
ドーム裏から工場夜景を臨むことが出来ます。
比較的近く標準レンズと三脚があれば満足のいくものが撮れると思います。
一帯はかなり暗いですが遅い時間まで釣り人がある程度いるので怖さはないと思います。
しかし、車やバイク、自転車で乗り込んでくるので注意が必要です。
不確かですが22時を過ぎると工場囲いの照明も落ちるので一段と暗くなります。
夜景撮影で訪れました。
夜は人も少なく撮影にはもってこいですが、怖い人には気をつけないといけないです。
隣のテニスコートの電気がかな。
明るいのでまだ安心は出来ます。
又ウォーキングをしている人達もいるので少しは安心です。
昨日娘のテニスの大会応援で、1日ドーム内で過ごしました。
外気温、湿度共に高く、汗が大変でした。
が、風の通り道もありましたので、観客席で座りっぱなしではなく、時折風の当たる所に移動出来ればもう少し快適だったかもしれません。
コートが12面あり、試合の度の移動も大変ではありましたが、席が十分にあったため、貴重品以外は最初に取った席に置きっぱなしにしても問題はありませんでした。
トイレは和式でしたが、会場の四隅にあり、並んで入ることはありませんでした。
飲料の自動販売機も数ヶ所ありましたが、スポーツ飲料は売り切れることもあるようです。
水分、食べ物を十分に用意して行けば、特に不便はないと思います!
小田和正のコンサートへ行きました。
コンサート前に芝生でゆっくりしたり、日が沈むと徐々に暗くなるので半分野外みたいでコンサートにはとても良い場所と思います。
帰り道、夜景が綺麗でした。
出口が決まった場所からしか出れないので、ちょっと帰り道が混雑しますので、コンサートの時は余裕持った時間がいいと思います。
今日はこどもフェスタ。
5月中旬毎年やってるのかな?ダンス等々のステージに、スポーツ鬼ごっこやストラックアウトなどのアトラクション。
屋台も子供会主催でお財布に優しいです。
小学生のお子様なら楽しめると思います。
問題は駐車場かな…野球やサッカーが出来る広さもないけれど、市民イベントがちょくちょくあっていいですね。
立派な施設ですが、もう少し大きくして、Jリーグでも呼べる施設にしたら良かったように思います。
どこか中途半端感が拭えない。
全体的には悪くないだけに惜しい。
フリーマーケットで利用しました。
夏におおぜいの人が入るとエアコンが効かず、室内なのに出店者も客もタオルとうちわが手離せない状況でぐったりでした。
屋内12面の人工芝テニスコートです。
建物、設備申し分ないですね。
素晴らしい施設です。
日中はスポーツの試合などが行われるようですが、明るい時間にドーム周りを歩いて回ると色々な写真が撮れて楽しいです。
夜間は工業地帯の夜景撮影スポットにもなります。
名前 |
四日市ドーム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-330-3131 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
四日市工場夜景スポット駐車場が広く裏手の遊歩道を散策しながら夜景が見えるヨットクラブ付近ではヨットと夜景のコラボが楽しめる。