台風で使えなくなってから復活したという釣り公園を見...
近くまで来たついでに、台風で使えなくなってから復活したという釣り公園を見に来ました。
お客さんも沢山いて賑わっていました。
トイレは工事も終わっていて普通に使えました。
とてもきれいです。
トイレがすんごいキレイに生まれ変わっていました。
夜は真っ暗なのかと不安でしたが、扉を開けたら照明がつきました。
臭いは公衆トイレそのものでしたが...😅釣り場はたぶん潮次第だと思います。
昨夜は人生で初めてバチ抜けに出会い、どうりで釣れませんでした。
それよりも、釣り人のマナーに一言申したい。
お願いだからゴミは持ち帰ってください。
こぼれたオキアミは洗い流してください。
多分駐車場のゴミは釣り以外の利用者だと信じたいですが。
落とし込みで釣れました。
横付けできいいエリアです。
釣り場は狭いけど、駐車場とトイレがあって、整備された良い釣り場でした。
小さいアジと小さいサバがたくさん釣れました。
なかなか良いとこやわ。
初日の出を見るのには絶好のスポットです。
少し狭いが家族でのんびり釣りを楽しめる。
カサゴ、メバル、カレイの小物が釣れた。
駐車場、トイレもあり便利。
トイレ外には水道が2機備えられており、道具を洗うことも出来る。
キレイなトイレとまではいかないが、使えるトイレはあります。
ファミリーでの釣りをしている人が多いです。
私が行った日は、スズキの幼魚が二匹釣れましたが、他の方達の成果を見ていてもあまり釣れていない感じでした。
でも楽しかったです。
今日は大潮で潮まわりも良いので沢山の釣人で賑わっていました。
40センチ程のチヌも釣れていました。
以前行ったときには鉄製のフェンスが壊れていましたが修復されていたり落下した人に投げるロープ付きの浮き輪が設置されていて安全性が高くなっていました。
とはいえ海に対して正面の柵は非常に低いのでライフジャケットは必須ですし子供連れの場合は気をつけて釣りをしたほうがいいと思います。
最近ゴンズイが釣れました。
今まで通っていて毒魚は釣れなかったので少し安心していましたがやはり海は何が釣れるか分かりませんね、皆さんも気をつけて下さい。
魚つかみは必須アイテムですね。
かわつ、イワシ、いっぱい 釣れます。
霞埠頭釣り公園は小さな釣り場ですが、駐車場・トイレが整備されていて人気の施設です。
夜釣りに行ったときに何故か「たぬき」が平然と歩いていました。
去年行った際は抹茶色の水でテトラも苔だらけでとても釣りする気分になりませんでしたが、水質がだいぶ改善されているようです。
何も釣れませんでしたけど笑腕の問題ですね笑。
トイレはあるし、魚影は濃い‼来れば何かしら釣れる。
しいて不満点を言えば車が少し止めづらいのと、トラックの往来が激しいくらいかな!
釣りやすい場だが釣り人のマナーの悪さが目立つ。
立ち入り禁止には入らないようにしましょう。
大型トラック、トレーラーの貨物車多く危険なので遊び釣りには、注意、トイレ古い。
トイレ有りの無料海釣り施設。
でも台風24号の高浪でフェンス壊れて閉鎖中。
トイレや水道が整っておりファミリーでも釣りが可能。
釣りをしなくても開放感があって気持ちいい夜は少し危ないかも?
メバル釣りで行ってみました、人は少なく魚も少ない釣り場で、なかなか釣れません良型は1匹釣れるかどうか位です。
いつでも釣り人でいっぱい。
運が良ければチヌがつれます。
酢漬けを作る為に、コノシロ狙いで行きました。
30センチの大物が結構釣れました。
名前 |
霞釣り公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-366-7006 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
穴釣りでよく釣れた🎣