イタリアン奥田シェフの石窯ピザとパティシエ辻口 さ...
御在所岳ロープウェイの帰り、日帰り温泉へ立ち寄りました。
お昼過ぎだったのでまだ空いていました。
お湯はちょうどよい温度、泉質は【刺激があるので5分入ったら休憩…】というような事が書いてありましたが私は全く気になりませんでした。
10月中旬の割に気温が高くて、屋内と屋外がほぼ全開でとても気持ちよかったです。
外湯は3箇所に分かれていますが、その境には細い竹が植えられています。
きちんと手入れされているので、お互いが丸見えでもないし全く見えないわけでもない…居心地が良かったです。
シャワーは所々故障しているようですが、表示されているので使ってみて(あれ?)っていうことはなかったです。
トイレや洗面台も清潔で、ドライヤーがほこりまみれ…ということもなく全体的に居心地がいい温泉でした。
日本古来の温泉の赴きは皆無だが外観内装風呂等全てにおいて和モダンの極み!素晴らしい!!源泉かけ流しで泉質は少し濁りあり硫黄臭も少し有るが気にする程ではない、良いです!入浴料金は安いですが食事はお高めですが美味でした!また内風呂と露天風呂の中庭に竹がありロケーションが素晴らしい!!休憩スペースも広いです!敷地内に人工池があり噴水も有ります!その付近にスィーツ販売の店舗がありコレがまた絶品です!※好みの温泉では無いが食事代が少し高いのが気になるけど美味しくてロケーションも良く入浴料金も安いので文句無しの満点評価で茶色っぽい的おすすめ温泉認定です!!※入浴施設 6時~24時大人(中学生以上)平日 600円 土日祝 800円小人 (3才~小学生)平日 300円 土日祝 400円3才未満 無料シャンプーボディソープ完備、内風呂、露天風呂、休憩スペース、自販機、食事処、エステサロン、カフェ、ギフトショップ等無料駐車場有宿泊施設※片岡温泉、コンフィチュールアッシュ、マリアージュドゥファリーヌ、サーラビアンキアルケッチァーノ、イルケッチァーノミエーレ※アクアイグニスと言う施設です!敷地内に温泉や宿泊施設、カフェ、イタリアンレストラン、割烹、スィーツ、石窯パン販売等様々な機能が備わっています!高速インターからも近く敷地内駐車場にバス停も有りアクセスは非常に良いです!是非1度訪れてみる価値は有ります!
白と木が基調の、モダンかつ洗練された外観です。
内装も銭湯とは思えません。
入口でお金を払いますが、日帰り入浴でも安心な貸しバスタオル、タオルあり。
ミニお風呂セット(化粧落とし、洗顔、化粧水、乳液)も販売されており、大変助かりました。
お風呂は温度高めでさっぱり系のお湯でした。
3箇所ほど露天風呂もあり、雄大な御在所岳を眼前で楽しめます。
何度も訪れています。
いやほんっとに良かった!混むの嫌だしオススメしたくないくらい良かった(笑)平日のお昼ごろに日帰りで利用。
あまり混むことなくて余計に良かったです。
これが休日なら感想変わってくるのかな?脱衣所さっむ!と思ってたけど、お風呂上がりにあっつい!汗が噴き出てくる〜と実感。
お湯がほんとにまろやかです。
内風呂がとても丁度良い温度(お盆過ぎだけど気温熱い)露天風呂は熱めでした。
内風呂は開放的で半露天みたいになってます。
肩までつかって中庭を見ると、竹が水面に映って緑色のキラキラです✨休憩場所もお洒落で、ゆっくりできます。
個人的に休憩所でゆっくりできない性格ですが初めてゆっくりさせてもらいましたw猿田彦珈琲のコーヒー牛乳も美味しかったです😊また行きたいです!家族は男風呂の脱衣所のエアコンが壊れていて暑かったと言ってました。
アクアイグニスにある、日帰り温泉施設(宿泊施設もある)いちご狩りして、お昼ごはん食べて、日帰り入浴して帰る予定で出かけた。
加水、加温、循環無しかけ流し温泉でお肌すべすべのアルカリ性温泉観光バスでやって来る人も多く、平日なのに観光バス3台も停まっていてビックリ浴槽は内湯1つ、露天3つ露天風呂から見上げると高速道路という景色フェンスがしっかりあって覗かれる心配はないけど、「フェンスなかったら脇見事故多発エリアになっちゃうかもね」と皆さん笑っていたお湯はいいのに、浴室も更衣室も人が一杯過ぎて、全然ゆっくり出来なかった!!!露天風呂では、人が来ると詰めあって何とか場所を空ける更衣室では、縦に並んでるロッカーで、同じ列の人がギュギュウ遠慮し合いながら扉を開け閉めして着替えてるような状態平日でこれでは、週末はどうなっちゃうのか心配泊まりなら、人の少ない時間にゆっくり温泉を楽しめると思う支払いはワオンか現金のみ。
昔からある温泉がアクアイグニス内にリニューアル。
土曜日に行きました。
駐車場は満車だが出入りがある為少し待てば入れました。
中はドライヤー、体を洗うのに待つ混雑ぶり。
子連れも沢山いるし皆気軽に来れます。
お風呂は露天が3つ内湯が一つ。
休憩室あり、エステ、マッサージあり。
猿田彦珈琲の御在所ブレンドがあります。
温泉はスベスベで満足度高いです。
加水、加温、循環無しの100%掛け流しの素晴らしい温泉です。
洗い場のシャワーまでも温泉です。
温泉で洗髪するのは個人的には少し抵抗が有ります。
混雑を緩和するために、土日祝は高めの料金設定(大人800円)となっています。
でも、相当混んでいます。
平日は大人600円で、時間帯によっては混んでいますが、やっぱり行くなら平日です。
新名神菰野インターで降り田舎道路を走って5分程で到着です。
東名阪四日市インターからは15分以上はかかると思います。
国道477号線(湯の山街道)沿い、湯の山温泉郷にある温泉宿泊施設です。
交通は新名神高速道路菰野IC近く、公共交通機関では近鉄湯の山線湯の山温泉駅からバスが来ております。
駐車場は数ヶ所にあり、合わせると大規模です。
第一Pにバス停あります。
敷地内は広く、いちご園、レストラン数軒、洋菓子店、ギャラリー、ベーカリーなどがありリゾート施設のようです。
温泉営業時間。
いいです。
寝湯も、桶湯も。
泉質もしっかりしていて、湯上がりの皮膚の脱脂された感じが、温泉に入ったなーと満足出来ます。
有名パテシエのお土産もどうぞ。
源泉掛け流しで、シャワーからも温泉が出ます。
トロトロの化粧水の様な泉質で、シャンプーなどもお茶を使ったオリジナルの物を置いています。
露天風呂は3種類あり、広々としていて開放感があります。
平日は日帰り温泉が600円と良心的なお値段です。
三重県に旅行に行ったときに通りかかり、行くことにしました。
場所は三重県三重郡菰野町という、のどかな田舎町にあります。
電車で行くと近鉄湯の山線・湯の山温泉駅で下車。
車で行くと新名神高速道路・菰野インターから約5分です。
なので、車で行った方が便利かと思います。
駐車場も無料で広いです。
温泉の他にもカフェやレストランが複合しており、田舎だけどおしゃれな空間を作り出しています。
アクアイグニスというのが温泉施設で、モダンな建築デザインとなっています。
2021年11月現在の入浴料は大人が平日600円、土日祝が800円となっており、お手頃価格です。
レンタルタオルやバスタオルについては有料ですので、持って行かれたほうが良いでしょう。
温泉の泉質はアルカリ性で、独特の匂いがしています。
かなり成分が強いので、長湯には注意しましょう。
室内は中風呂とシャワーがあり、広々としています。
露天風呂は半身浴、寝湯、壺湯などがあります。
更衣室、浴室、トイレ、休憩室なども綺麗に清掃されており、とてもよかったです。
中にはパン屋さんや、お土産屋さんもあって、施設としては充実しています。
宿泊施設も併設しているようです。
この辺りに来たら、ぜひ立ち寄ってみてください!
鈴鹿の山を登りに行った時に必ずよります。
平日600円休日800円の割にはコスパは良いと思います。
温質は体すべすべ系で温泉全体に良い匂いがして癒されます。
温泉施設以外にもおみあげものも豊富ですので、超オススメです。
ひそやかに流れているBGMが、とても体と脳を癒してくれそうな温泉です。
デザインも秀逸で、特に私は、体を横たえてゆっくりとお湯につかられるスペースが屋外の青空を見ながら時間を満喫できるところがとても気に入っています。
エリア一帯にはおいしい焼きたてのパンや洋菓子そしてイタリアンな料理などちょっとした休日を過ごすには最高の温泉です。
また、宿泊も素敵ですね。
登山の帰りに利用しました。
オシャレな内装と源泉掛け流しのお湯で最高にリフレッシュできます!ここのお風呂、身体が芯まで温まります。
これにサウナがあれば最高ですね!
平日の夜に来ました。
何度も来てますが、お湯とシャンプー、コンディショナー、ボディソープが、とても良いです。
お湯は長湯が出来ないくらい、とても温まります。
浴室と脱衣場の清掃をこまめにされてて、気持ちよく使えます。
最近、来れてない朝ヨガにも来ようと思います。
湯の山温泉ふもと「美人の湯」ぜひ行かなくっちゃ…から来ちゃった。
嬉しい源泉かけ流し 湯船に浸かり竹林を見ながら ゆったりゆっくり時間の経つのを忘れちゃいます…ヌメリある美人の湯にお肌も大喜び…日頃のストレスも吹っ飛んじゃって身体がリフレッシュ お風呂上がりには美味しいものから美しくなるエステ、ヨガ等全てにチャレンジしてみたいの…時間不足 リピーターになっちゃい次の機会に 再びチャレンジしちゃおうかな…
温泉以外にも、飲食店やケーキ屋が併設してます。
カフェでロールケーキを食べましたが美味しかったです。
片岡温泉温泉成分が濃いのかすごく体温まります。
風呂上がりもずっとポカポカしてまます。
寒い冬にはぴったりだと思います。
また行きたいと思いました。
たまたま男湯が広い方だった時に入れたようで、キレイで広々としていて良いお風呂でした。
泉質が強い為長湯に注意と書かれているだけあって肌もツルツルになりました。
月替りでお風呂の入れ替えがあるようなので広い方に入りたい時は調べてから行くのがいいかもしれません。
キャンプの帰りに寄りましたがキャンプ場からも近くオススメです!
家族(大人2人、小1の娘)と♪土日祝は大人800円、3歳〜小学生まで400円 でした(*^^*)タオルなかったのでレンタルタオル100円×3!ドライヤーはありますが、くしが見当たらなかったです。
ネットにて「100%源泉掛け流しの天然温泉と癒しの空間」゚+.゚(´▽`人)゚+.゚わぁ~♪♪空いてたのでのんびり温泉が楽しめました(*´∀`*)休憩室の畳とクッションが気持ち良くて良かったです♪♪♪(2021/3)
新名神が出来たことで名古屋から40分ほどで行けるようになった温泉施設。
すっごく綺麗でおしゃれな内風呂と露天風呂がある。
それも源泉かけ流し。
竹がたくさん植えてあって風情というか高級感があって良い。
浴槽もいくつもあって選ぶことができる。
寝湯、樽湯など。
しかも入場料600円。
安すぎないか。
絶対また来たい。
電子マネーはWAONしか使えない。
早朝6時から入れる源泉かけ流しの湯。
フロントはまるでホテルのようで、コロナ対策も万全。
湯は肌がつるつる(ぬるぬる)になるアルカリ性で、私には少し熱めですが、体の芯までポカポカになるのでGoodです。
シルバーウィーク、沢山の人で賑わっていました。
久しぶりに辻口さんのケーキを買いに出掛けて来ました。
普段、あまりケーキは食べません。
それは、食べた後に「まぁ、こんなものかな…」という感じになるから。
普通に美味しいけれど、なんかなぁ…と言う感じで。
だからケーキが食べたくなったらこちらまで車をとばします。
辻口さんのケーキは、ハズレがないです。
どれを頂いても、美味しい!と幸せな気持ちにさせてくれます。
お値段もそれなりですが、やっぱり美味しく満足できるケーキばかりでありがたいです。
旅の途中で日帰り温泉で利用しました。
4歳と2歳の子供を連れて行きましたが、特に困ることもなく快適に過ごせました。
いつもは 関西空港のアクアイグニスを使っていますが、初めてこちらを利用しましたが、こちらの温泉の方が 風情がありとても良かったです。
金額も一緒なので、近ければこちらの温泉を利用したいです。
苦笑とても満足しました。
現代風にアレンジした美術館の如き温泉です。
内湯から竹林の露天風呂まで、夏は大きく壁扉が取り払われ、解放された空間が視覚的にも広々としてまるで全裸で庭園にいる気分に。
ストリーキングの気持ちを味わえます。
外風呂は熱めですが高速道路の高架から吹きおろす風に心地よい気分になれます。
壁の装飾もコインロッカーも待合椅子もケーキも食べれる喫茶も白基調のインスタレーションのようでアート好きには堪らない空間です。
問題は入湯料が土日800円と平日の1.3倍もかかるってところくらいかな…
スーパー銭湯なみの料金ですし、施設は綺麗で清潔だし言うことありません。
😁 土日でも夜なら空いていてゆっくり入れます。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは辻口シェフの辻口茶園品で、とても上質です。
良い香りがします(売店で売っています。
結構なお値段です(笑))。
泉質もいいですネ。
泉質の説明掲示板が受付にあります(アルカリ性単純泉)。
また、100%源泉かけ流しです。
少しぬるっとしていて気持ちいいです。
新名神高速の橋脚を上手く隠すように露天風呂が設計されています。
お土産コーナーやカフェ、エステも併設されています。
源泉かけ流しの天然温泉。
源泉の温度が程よい42度前後という奇跡的な温泉で、加水や加温、循環も一切なくシャワーも源泉という贅沢な温泉です 。
泉質はアルカリ性で肌触り柔らかく、ぬめりのある美肌の湯。
竹林に癒される露天風呂も魅力です。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤー完備。
気候の良い土日祝は混みあうので、ゆったりと入浴を楽しむのであれば時間をずらし、ピークの夕方を避けるのがオススメです。
あの高速道路の橋が見てしまっては、せっかくの露天風呂が台無しですよ。
モダンな空間でゆったりくつろげます。
御在所登山の汗を流しました。
温泉は美人の湯!肌ツルツルです。
露天も寝湯もあります。
有名シェフのグルメやスイーツも人気。
休日をのんびり家族で過ごすのにもおすすめです。
イタリアン奥田シェフの石窯ピザとパティシエ辻口 さん監修のスィーツが群を抜いて、超うまい! ファンになってます。
\(^o^)/
モダンな温浴施設の良いお手本という感じ。
きれいで手入れが行き届いてます。
子供連れも多いのは安心感があるからでしょう。
鈴鹿スカイライン(=国道477号)を越えてきた小休止にぴったりの場所です。
お値段は手頃でしかも遅くまで開いてるので遠出の人でも温泉の恩恵を授かれます。
お風呂が良かった上に、オシャレな建物にカフェやベーカリーショップもあっていい雰囲気でした。
名前 |
片岡温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-394-7733 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
眺めが素晴らしい温泉。
日帰り温泉で利用。
御在所岳登山の帰りにひとっ風呂浴びた。
山の稜線を眺めながらのラドン泉はなんとも贅沢。
半屋外風呂に、露天風呂が2種類ある。
天気の良い日がオススメ。