店内は広々としていて落ち着いて買い物ができます。
オリンピック 武蔵浦和店 / / / .
少し前に戸田駅にオリンピックが新規併設されたが、戸田市民にはあまり馴染みのないスーパー。
オーケーやベルクに慣れてるからかお値段的には少し高めのような。
見慣れないから品物の種類も少ないような。
店内は、良いとしても駐車場出入口が急な坂なのでローダウン車などは、気を付けて下さい。
あご取れるかもです。
スーパーは普通。
鮮魚はいまいち。
惣菜は、値段的にも味的にも満足です!二階はニトリでよく利用します。
地下は西松屋とホームセンターなので欲しい物は一通り手に入ると思います。
広いスーパーです。
お酒類の品揃えは豊富です。
幻の焼酎(森伊蔵等3M)も置いてます。
フードコートもあります。
別にイートインを学生が占領してても良いだろと思うのは私だけですか?笑笑特別美味しそうでもないデリ、コーヒー、クレープ(機能してるの?)をわざわざ食べなくても良い大人ならサイゼリヤとかスタバ、マック色々あるでしょ。
武蔵浦和駅前のサイゼすっかすかだし笑笑そんなことよりね、1階のレジ少な過ぎ問題。
無駄に酒と製パン売り場(あとクレープ)の場所と人取ってるのにチェッカー少な過ぎでしょセルフレジとかも導入する予算とか無いんかな。
心なしか、オリンピックのチェッカーの方達は幸薄そうな感じがして、可哀想です…
一階の食品売り場の野菜が数ヶ月前から突然『やっちゃば市』を毎日開催しています!本当に突然めちゃくちゃ安くなって新鮮になりました!(写真参照)本当に突然!なぜなんですか?笑今まで絶対野菜なんて買わなかったスーパーなのに今では週3通ってしまいます。
本当に安すぎて楽しいですよ!☆是非是非みなさん行ってほしいです〜レジの方もいつも優しくてホッとします。
(^^)
1階に、フードコートとスーパー、自転車店。
2階にニトリ。
地下1階に、西松屋と、ホームセンター。
ミニショッピングセンター。
イオンのような巨大な店舗ではなく、駅近くの、ちょっとした、買い物でわりとなんでもそろう店舗という感じ。
品揃えは、大型専門店や、郊外型巨大ショッピングセンターにはかないませんが、それなりのニーズに対応する店舗です。
駅そばというのがポイント。
ペットショップが地下にあるので、便利に買い物出来ます!
大きさがちょうどよく買いやすい。
ニトリが巨大で買いすぎてしまう。
自転車に力を入れているのか、充実している。
フリーパワーの自転車を買うために来店した。
スーパーと日用品を飼いやすい。
毎日色々な野菜が日替わりで安く売っているので助かります。
また、スーパーなのにお酒が充実しているのと、パン売場のパンが以外と美味しいのです!そのかわり、いわゆる袋詰めのパン等は種類が少ない。
お魚、肉類も今一つ。
そして、商品を並べるスタッフのかたは、全く笑顔はありません(笑)レジでも、上の方らしき人とレジスタッフが、内輪の話をしながら対応していたのを見たことがあります。
どこのスーパーも、力を入れてる商品と入れてないのがあるのはやむを得ないですかね。
祖母と子供がソフトクリームを購入。
すぐに娘に渡してしまった祖母も祖母ですが、案の定逆さまに床に落下。
大騒ぎしているのに、店員さん3人は無関心。
新しいものをくれとは言わない。
せめて拭くものくらい出して一声かけてくれる優しさがあってもいいんじゃないだろうか。
買い物しやすい。
レジはほとんど待たないか、回転が早い。
弁当・惣菜が豊富でおひとり様には重宝する。
地下の旧態依然の生活用品、家電売場などをもっと工夫すればもっと魅力が増すと思う。
変な動きをするカートが多いです。
タイヤにゴミが詰まっているか、摩耗しているか、真直ぐに進まないものが多いです。
食材は一通り揃います。
500円のみかん潰れててカビてました。
(みかんあるあるですね)仕方のないことですが。
無塩の冷凍鮭、無塩の鮭は中々他店で買えないのでありがたいです。
お酒売り場の方は、プロです。
ワイン、日本酒に詳しく、聞けば色々教えてくれます。
お客さん用に魔王を買った時も、ここで買って良かったと思える丁寧な接客をしてくれました。
フードコートも広く購入したものがその場で食べられます。
また店内に様々なテナント店舗が入っており,様々な用途に応えてくれます。
近隣には病院や図書館,区役所等が有り,武蔵浦和駅から至近距離に有り,とても利便性の高い立地かと思います。
お正月も営業していたから助かりました!
ワインショップの品揃えが面白かった。
ニューワールドで興味深いワインを複数発見。
ブルゴーニュやローヌでも面白い掘り出し物を発見。
ソムリエの男性スタッフの方は少ししか話せなかったけど、知識が深そう。
顔を覚えてもらえたら良い事があるかもしれない(笑)またお金に余裕が生まれたら行く事にします…
ペット用品充実。
アクア用品沢山有りますね。
オリンピックオリジナルアクアアクセサリーがあった。
ピラミッドのは、面白いなぁー。
ここの展示水槽は、GEXでしたので、GEXの物が充実しています。
(。
・ω・。
)それ以外のメーカー品もちゃんとあります。
タワーマンションが建っている武蔵浦和らしく、店内は広々としていて落ち着いて買い物ができます。
駅にあるマルエツが庶民のスーパーなのに対して、ここは客層も少しリッチな気がします。
店内にはキッズステーションという、子供が遊べるエリアもあり家族連れでも楽しめます。
オリンピック武蔵浦和店には駐輪場・駐車場が整備されており、大型バイク置場もあります。
出入口は車椅子でも入店できるようになっており、身障者(誰でもWC)もあります。
年を取ったら、ここのフードコートで日がな一日キッズステーションで遊ぶ子供たちを見ながら過ごすのも良いかなと思ってます。
いつも行くオリンピックですが、年末を迎えクリスマスの飾り付けが始まっていました。
何となく気忙しい気分にさせられ、月日の立つのが早いものだとつくずく感じました。
パンのミミ、売ってると幸せ。
お酒も試飲会などたまにあって嬉しい。
1階に、フードコートと、自転車店。
2階にニトリ。
地下1階に、西松屋と、スーパーという、ミニショッピングセンター。
イオンのような巨大な店舗ではなく、駅近くの、ちょっとした、買い物でわりとなんでもそろう店舗という感じ。
品揃えは、大型専門店や、郊外型巨大ショッピングセンターにはかないませんが、それなりのニーズに対応する店舗です。
駅そばというのがポイント。
《 虫喰い穴 》出かけるのが、 面倒になっちゃたお店。 ごく 稀~に、良品雑貨、見つける事はが有ったけど ... な〜ンか某🔕🤺D🌂ショップの向こう張った様なお店が 増えたナぁ ... 😓
結構なんでも揃います。
どの充電器がいいかなど教えてくれる人が居て助かります。
この前風呂のイス買いました、地下の奥の方に色々あります。
西松屋があります。
子供の靴や上履きもあります。
駐車場割引は、少し買えばかなり長い。
新しく増設されたパン屋(パン工房)のバイトの対応が酷い。
挨拶は終始一言もなく目も合わせず購入したパンは全て袋へ放り投げられました。
唯一発した言葉が○○円です…。
コックコートも凄く汚れていて不衛生。
地下やスーパーのレジスタッフの対応はいつも素晴らしいです。
ただパン屋は二度と行きません。
本当に不愉快でした。
リニューアルされて全体的に売り場が整理されてわかりやすくなった。
一階は大きめのフードコートができ、コンセント差し込み口のある席やドリンクバーのあるお店も。
全般的に売り場面積を上手く利用して色々と商品を揃えており意外な物も売っていたりして役立つ。
周辺のニトリ・ビバホームとはいい意味で商品の品揃えで差別化をはかり、頑張っている気がする。
正面入り口すぐにフードコートが出来た。
コート内のラーメンはいまいちだけど、(ラーメンと餃子が冷めきっていた。
)パンやお弁当等を買ってきてここで食べれるから、お昼に高いランチを食べにレストランに行かなくても十分楽しめます。
武蔵浦和駅東口駅前5分。
生活雑貨がメイン。
以前は家電製品もラインナップ豊かでしたが新興勢力に押され最小限になりました。
ニトリと西松屋は人気があります。
名前 |
オリンピック 武蔵浦和店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-845-9231 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
特色を書け!と言われたら難しいがニトリ撤退したら、どうするんだこの建物?と言う感じ。
付近の方には色々と必要なお店に違いないが、ニトリ以外がちょっと…と言う感想しかない。