ランチの「天せいろ」をいただきました。
ランチの「天せいろ」をいただきました。
蕎麦は喉越し良く、蕎麦つゆも出汁のきいた丁度良い濃さのつゆであっと言う間に食べ終わってしまいました笑天ぷらの揚げ具合、衣の付き具合も完璧!特にエビの甘みと柔らかさに感動しました✨✨✨内装も素敵です😊次はせいろ2枚行っちゃおうかなぁ😜
オペレーションに難のある印象でした。
人手が足りないようには見えなかったが入店後に注文を取りに来るどころかメニューすら出さないし、注文後も料理が出るまで時間がかかるので勤め人がちょっと昼食にと入るのは難しいだろう。
(12時より前に入店し、注文後45分ほど待ちました。
)むかしもり天を注文しまして、メニューに「せいろ2段の大盛り」と書いてある割には蕎麦の量はこじんまりしています。
天婦羅はサクッと軽く揚がっていて、高い技量を感じました。
平成立石駅から徒歩 店内は広くスタッフは明るく常連が多い様子 蕎麦のかえしが好みかつ蕎麦も美味しかった。
天ぷらも海老など食べ応え有り ビールも泡が細かく丁寧に注いでる鴨は個人的には好みでは無かった。
また、店が広い割に店員呼ぶボタンなど無いからいちいち大きな声でみんな呼んでいた。
店舗が二階なので目立ちませんが、そばの味は確かでした。
テーブルと他のテーブルも距離があり、安心して食べられます。
おつまみの揚げたお蕎麦がカリッカリで美味しかったです。
とても感じの良いお店で、サラダ蕎麦おいしかったです。
いつも家族で伺っています。
私も子ども達も粗挽き蕎麦が大好きで、まずはそのまま、その後はお塩で頂くのが最高に美味しい😋です!そしてお店の方々のお心遣いも本当にありがたく、いつも心地よく過ごしています。
江戸東京そばの会が経営する「手打ち蕎麦屋」さんです。
手打ち蕎麦教室も兼ねてます。
2020年9月上旬の平日昼間に訪問しました。
開店同時に、次々と顧客が…直ぐ満席と賑わってます。
むかしもり(680円)を頂きました。
二段せいろの手打ち蕎麦は香り旨味とも味わえました。
少々堅めな茹で方ですが…つけ汁は江戸風の鰹風味豊か辛口タイプです。
安くて美味しいな…と感じました。
♯手打ち蕎麦。
蕎麦うちコース参加しました。
初心者にも丁寧に教えてくれます。
落ち着いた雰囲気でお蕎麦がいただけるお店です。
お酒がいただきたい時にもおすすめ♪どんな時でもとても楽しめて美味しいです!
天せいろを頼みました。
天ぷらはサクサクホクホク、非常によい塩梅で美味しくいただけました。
お蕎麦はモチモチでコシがある感じです。
そばつゆが少なく、もう少しあったら100点満点でした!お店も個室があったりBGMもジャズっぽいのが流れていたりと落ち着ける空間でした。
クレジットカード使えます。
お店の裏に3台の駐車場ありです。
今まで食べた十割そばの中でもBEST3に入り美味しかったです。
蕎麦の量が少ないので2枚は食べないと物足りないかな。
蕎麦つゆも美味しいですが驚くほど量が少なく食べるのにギリギリかも?個人的に残念なのが洋風な椅子やテーブルでBGMにジャズが流れていた事と蕎麦湯を持ってくるのが早過ぎ。
二階にあるお蕎麦屋さん。
中居さんが優しいので、一人でも気軽に入れるし、昼から蕎麦前で日本酒をいただいても、気持ちよく酔えるお店。
もちろん、お蕎麦も美味しい。
★★★★☆(4.1) 『蕎麦は人が作るもの』思い付きで書いたフレーズですが、これを狭義に捉えたなら〔商品としての蕎麦の出来はソバが半分握っている。
残り半分は人が行なう打ちの部分にかかっている〕と云えないことはないでしょう。
しかし広義に解釈したら〔植物としてのソバの栽培、収穫、選別、保管、輸送、製粉、蕎麦としての打ち、切り、茹で・・その殆んど全てに人が関わっている〕ということになるでしょう。
この店について語る時、やはりご主人のことを話さなければ始まらない、でしょう。
今年、齢78を数えているはずの貝塚隆雄氏は元家具屋さんです。
60を過ぎてから蕎麦への転身を図りました。
あの一茶庵の教室に入ったとか全くの独学だとか定かでないのですが、せっかく蕎麦を打てるようになったのに先ず『江戸東京そばの会』を主宰してしまうのです。
店を持つのはその1年後です。
『・・そばの会』の受講生は千人を超え、修了者が開いた店は150軒を上回ると云われます。
まさしく友喬子と同じ道を歩んでいる訳です。
すごいことです。
外堀を先に埋めてしまいましたが・・(笑)『玄庵』は京成立石駅から商店街を奥戸街道に出て西に少し行ったところにあります。
店頭の紫の幟は江戸東京そばの会、藍の暖簾は玄庵を表しています。
入口は確かにここですが、店はリフトか階段で2階に上がらねばなりません。
3階は教室になっているとか。
店内は・・前職を反映して・・アンティークな調度が占めています。
18、19世紀のヨーロッパのテーブル、椅子、家具・・洋は異なりますが古き佳き時代を感じさせてくれると同時に、スローなジャズと相まってゆったりと落ち着かせてくれるのです。
貝塚氏は『・・そばの会』を立ち上げた頃から契約農家からの玄ソバを自家製粉しています。
ソバは常陸秋ソバと奈川在来を蟻巣石臼で挽いてます。
スタンダードな「せいろ」は二八ですが「十割」も打ちます。
私が頂いたのは「せいろ」と「粗挽きせいろ」ですが、後者は・・当然と言ってしまえばそれまでですが・・抜群のコシと喉越しの良さを併せ持っています。
双方とも文句のつけようがありませんでした。
辛汁は甘めです。
本節はちゃんと仕事をして風味を醸しているのですが、惜しい感じがしました。
全く好みの問題ですが・・あと少し辛かったら初の☆5を付けてるかもしれません。
薬味には辛味大根も供されます。
長野県でも南北で種類が違うのですが、こちらは北信の鼠大根でしょうか。
良いソバで打った良い蕎麦には山葵ではなく辛味大根が良いですね。
そもそも、山葵は辛味大根が無い時の代用だったとか。
順番が逆ですが、蕎麦前とそのアテも豊富な品揃えです。
特に桜エビとネギの入った「ジャンボかき揚げ」は秀逸です。
つゆそばに載せても良いですが、日本酒のアテとして噛るのもシャクシャクした食感が堪りません。
蕎麦の一連のサプライチェーンにおいて随所に渡ってこだわりを持ち、最良のものを提供しようという氏の心、またそれを惜し気なく伝え広めようとする精神・・・・本当に素晴らしいと思います。
老舗蕎麦屋。
大事な人を連れて行くには間違いないお店。
でも、蕎麦とつゆは好みがあるので評価は分かれると思う。
それから、大分上げ底で悲しかった。
店内の雰囲気はとても良いのだが。
美味しいの一言‼️そば好きにはたまらない。
もともとここで修業された方のお店で食べたお蕎麦が忘れられず、その方が閉業されまたこの店に戻ってこられたというところまで10年かけて突き止めて、初訪問しましたが、お家の事情で退職された後でした。
ですが流石の味で、色々食べ歩きましたが、コシのある麺、後味も良いつゆ、蕎麦の香り全てにおいて申し分ないと思いました。
接客も下町らしい心のこもった接客で、相席でしたが、江戸訛りの会話が隣から聞こえてきて癒されました。
立石仲見世商店街外れにある蕎麦屋さん。
外観からは分かりませんが、店内はかなり広くとてもオシャレな内装で、蕎麦屋のような雰囲気はありません。
蕎麦は直営農家から仕入れ石臼で製粉しているという。
天せいろを注文しました。
蕎麦は角が立ち瑞々しく喉ごしも良く美味しいです。
少し量が少ないのが残念。
薬味が大根おろしとネギで、一味変えてくれます。
天ぷらはオクラと海老が2本ずつ、なす、舞茸の盛り合わせで、サックリとした食感で中がジューシー、特に舞茸は香りが良くとても美味しいです。
本格的な蕎麦打ち教室もやっているという蕎麦に対する姿勢はとても素晴らしい。
こちらのお店で修行して独立された方の中にはミシュラン☆にも出ています。
辛味のある大根と手打ちそばの組み合わせは絶品で、馬刺しも甘くて柔らかくて最高でした。
一歩踏み入ると建物の外観とは考えられない古民家の雰囲気。
さすが自家製粉手打ち蕎麦は美味しいです!
十割蕎麦なのにボソボゾ感ゼロ。
ツユも美味いです。
感動ものでした。
人生50年中で最も美味しい蕎麦だと思いました。
ただし、1000円ではお腹いっぱいにならなかったのが残念なところ。
お腹いっぱいになるには、いくらかかるか、いつか試したいと思います。
再投稿です。
ランチ営業があるので行きました。
結果は、まぁまぁ。
1080円で、このグレードなら他もあるな、という感じでした。
ランチメニューは安いのですが、私はオススメしません。
また、店員さんの話し声がやかましい時があり、ジャズのBGMが流れる静かなお店が台無し、、、。
下町だから仕方ないかな、、、、。
美味しかった❗店の雰囲気も、良かったです。
ランチタイムはとにかく待たされるし、提供までの時間も不確定ですので、子供連れは特に厳しいと思います。
ビルの二階にあり期待感無く入ったがJAZZが流れる落ち着いた雰囲気のある店内で、店員さんも感じよくゆっくりとお食事ができた。
天せいろを注文したがコシのあるお蕎麦は申し分ないうまさ。
お蕎麦も何種類かありますが、土日限定そばは、とても美味‼️ 量もほど良く、仕上げにはうってつけですお酒のつまみになるようなものもあって、呑みながら頂くには最高でした‼️
名前 |
玄庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3694-1241 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~20:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
常陸秋そばを使用した本格的な蕎麦で、上品かつ繊細で、とても美味しいです。
店の雰囲気はアンティークなテーブルと椅子、店内に流れるジャズで、とてもいい感じです。
蕎麦だけでなく、お酒も一緒に頂きたくなります。
実際飲んでいる人も結構います。
でも酒のためのツマミという感じではなく、蕎麦を美味しく頂くためのお酒ですので、酔っぱらいはいませんので大丈夫です。
安くはありませんが、味に応じたねだんで、満足出来ます。