JAF会員証提示で200円引き。
【源泉かけ流し】クアハウス長島 / / / .
温泉大好き家族なので。
毎週末訪れます。
回数券、お得です。
温泉に入ると、いまどきの新しい趣向がなにもないけど、泉質がとにかくよいのでそれで充分。
ゴルフ場併設なので、どちらかというと、男性の方が多いのが特徴かな。
長島R-8号泉と言う高温源泉掛け流しで、温泉マニア的には湯量も豊富だし贅沢の極みなお風呂ですね。
何でこんな所で温泉?って疑問が沸く長島温泉なのですが、元々は天然ガス採掘時に見つかった副産物的な温泉なのですね。
この辺りの木曽三川河口域って養老山脈に沿った断層の影響で土地が強烈に沈下していってる土地で、木曽三川河口域が著しく西側に集まって来ているのもその影響です。
だけども河川から流れ出る土砂で辛うじて水面下に成らない土地なんです。
更にその下の層は500万年~100万年頃にあった東海湖の湖底堆積物層があって、2000m位のボーリングでも基盤岩に辿り着かないそうです。
無味無臭で温泉成分的にもコッテリ感のない長島温泉ですが、高温かつ枯渇しないであろう豊富な湯量ってのも納得の地質構造なんですね。
飲める本物の温泉が掛け流し。
PayPay使える。
Wi-Fiもある(使ったことないが)。
JAF会員割で150円になるが、22年9月で終了とのこと。
高い。
隣にあった銭湯復活して欲しい(湯量は豊富なので)。
近くにあった木曽岬温泉も廃業し、源泉掛け流し銭湯が付近に意外となく貴重な温浴施設。
♨️天然温泉かけ流し♨️で、大好きです。
スタッフの方の対応も言う事なしです。
とにかくゆっくりまったりできる日帰り温泉施設です。
昭和な感じですが、それがかえってイイ味をだしています。
子供の頃から数十年通っていますが、源泉かけ流しでお湯も良く、冬は湯上りで外に出ても体がポカポカです。
最近無料貸し出しのタオルを持ち帰る心無い人がいるようですが、そのような行為はやめて欲しいです。
せっかくのサービスがなくなっちゃいますよ。
定休日は第一と第三火曜日なのでご注意を!いつまでも存続して欲しい温泉です。
混雑してなくて、塩素臭のないお湯でよかったです。
料金は大人950円タオル、バスタオル付き。
JAFの会員は会員証提示で割引があります。
靴箱は無料ロッカー、脱衣場は100円返却式ロッカー、浴室内は源泉掛け流しで塩素臭はなく、シャンプー、リンス、ボディソープあり。
浴槽は広く、ジャグジー、打たせ湯なんかもあります。
洗面台は無料のヘアードライヤー、化粧水、ヘアトニック等や綿棒などのアメニティも充実。
950円は安くないですが、それなりの付加価値があるので、オススメです😊😊👌🏻
湯は間違いなく良い。
しかし、脱衣所、洗い場は汚くて不潔過ぎて銭湯と変わらない。
なんとかならないものか?入浴料金と見合っていない。
露天風呂は無いが、内湯は色々あって天井も高く広々しているので風呂に関しては何の文句もない。
が、しかし、洗い場は何とかならないものか?今ではもう見る事もない水と湯の別々の蛇口のタイプで使いづらい事この上ない。
私が知る限りでも二回リニューアル工事をしたが、洗い場の蛇口はナントその古いタイプのが新品に変わっていた。
こんな蛇口がまだ、売っているのか?と驚いたのを記憶している。
所々作りの古さがありますが、水捌け良く清潔感あり、浴槽も広々で良かったです。
駐車場 ★★★★☆ 広い手ぶら度 ★★★★★ タオルセットつき(料金にレンタル料込み)浴室(男) 第一印象→昭和レトロな古き良き雰囲気。
明るく、広い。
清潔感 ★★★☆☆ 年季が入っているが清掃されている泉質 ★★★★☆ 源泉掛け流し、飲泉あり、透明薄緑色、無味わずかな温泉臭しばらく浸かっていると、肌がスベスベになる。
シャワー ★★★☆☆ タイマーなし、水量、水圧は普通、温度調整が難しく少々ぬるいサウナ ★★★☆☆ 普通休憩室 ★★★★☆ ソファー、畳、マンガ、飲料自販機ありその他JAF割引あり(150円)、次回使える割引券がもらえる。
ロッカーの場所はフロントが指定(鍵を渡される)。
同じ建物内にレストランあり。
ほんのり色のついた、この地域特有の、モール臭のような鉱物のような匂いのするお湯ですサウナや水風呂の他にもいろんな湯船があってのんびりできます。
ニフティ温泉の割引クーポンで800円になります。
外観は年季が入っていますが、内部は比較的きれいです。
昔の健康ランドのような雰囲気を感じます。
露天風呂はありませんが、浴室の天井が高く広々としている点、メインの湯船が広くてお湯が滝のように注いでいる点はとても気に入りました。
ほんのりと感じられる温泉の香りも良かったです。
サウナは2段の小ぶりなものですがしっかり汗をかくことができる温度です。
水風呂はぬるいです。
好みが分かれる点かとは思いますが、広さがあるので、ゆっくり入れるのは良いかなと思います。
天然温泉は★5。
レトロな感じが癒されました。
食事は15時までの営業なので★1。
夕方から夜に食事ができないのは痛手。
受付のお姉さんは気が強そうというか傲慢だった。
だから総合評価は★3。
昭和の香りがするスーパー銭湯。
設備の古さは仕方ないですが、清潔感は普通だと思います。
レンタルタオルが渡され風呂場にはボディソープ・シャンプーが有るので手ぶらで入れます。
洗い場のシャワーは昔ながらの水と湯の蛇口で調節するタイプなので小さな子供さんが使う時はご注意下さい。
脱衣所にはメグミルクの自販機が有ります。
23号線の上り下り両車線から入場可です。
JAF会員優待が有ります。
条件は入場時にフロントにてカード・アプリ版なら画面提示通年 大人150円子供100円それぞれ利用料金から割引。
昭和の面影が残る温泉です。
設備も古さを感じます。
通常950円、スマホ画面でクーポン提示800円、回数券で700円。
(タオルセット込み)私は基本的に19時以降の利用が主ですが、比較的空いていて洗い場待ちはありません。
何より清掃さんの熱意を感じます。
手の届く範囲は清掃が行き届いています。
設備は古くても、清潔感はあり好感が持てます。
私の気に入っている所は天井からの結露水が落ちて来ない事。
何故か高い天井も他の施設より綺麗に感じます。
露天風呂は無いですが、内湯の大きい方にテレビがおればGoodかな。
恐らくスーパー銭湯のジャンルができる以前からの建物ですが、スポーツランド併設という事で、現在よくあるジム併設とよく似た運営形態なのが今まで残っている理由かなと。
タオルセット込みなのでそれなりの定価ですが、食事とのセットや、割引クーポン等いくつかの割引があるので、それなりの落とし所にはなります。
錆など防げない部分を除けばよく手入れされており嫌な部分は全くありません。
泉質的には典型的な長島温泉で特に特徴がある訳ではありませんが、湧き出し量が豊富な事もあり、十分なスベスベ感があります。
源泉は90℃で熱めな湯温ですが地下水で適温迄下げています。
料金は950円で…各種割引(JAF割引など)を使うと750円でした。
トラックの乗務員さんや下道を利用されている旅行者の方には大変重宝されています。
内風呂しか無く露天風呂はありません…冬の寒い時によく利用してます。
店舗内はゴルフ場と併設してます。
近所の農家さんか、わかりませんが野菜を販売してます。
餅を購入した事があり大変おいしかったです。
ロッカーがやや古く鍵が中々回らない時あります。
タオルはフェイス・バスタオル付いてます。
風呂場のトイレは和式です。
脱衣所に牛乳瓶自販機有りまして、メーカーは雪印で120円でした。
併設レストランは有りますが…営業時間が昼間中心ですので。
最寄りインターは伊勢湾岸道長島インターか、東名阪道の長島インターです。
昭和の健康ランド、スーパー銭湯などの趣を残す温泉施設。
設備は古いが清掃は行き届いており館内はキレイ。
風呂の種類はおおいが、歩行浴や、過流浴など一昔前の種類もある。
サウナは10人ほどが座れる広さで中位のサイズ、スチームサウナは4,5人が座れる小型のものだが階段が手前にあり、やや入りずらい、こだわりがないならサウナで十分。
国道23号沿いにあり施設はかなり老朽化しているがそれなりに綺麗に維持されている。
お湯はやや熱めで飲む事もできる。
ここの一番の特徴は半端ない程豊富な湯量で贅沢に掛け流しされているのでいつ訪れても綺麗なお湯が楽しめる。
洗い場の数が少なめで隣との間隔が狭いので隣のシャワーが飛んでくるのが難点。
2019年5月に初訪問。
評価は若干厳しめ。
長島スポーツランドの一角の温泉。
ゴルフ場やレストランが併設されている。
温泉内には休憩所が有り、無料で漫画や雑誌も読める。
温泉は長島の温泉で、しょっぱく無く、人を選ばない良泉。
湯船は広めで、温泉を存分に楽しめる。
変わった形の湯船も有り、物珍しさもある。
ただ、950円という料金は少々高く感じる。
クアハウスの公式サイトで150円OFFのクーポンを配布しているので、それを使って入るが吉。
広々としてゆっくり温泉を楽しめる施設です。
最近のスーパー銭湯に比べたらくたびれた感がありますがそこが魅力です。
レトロ感満載。
タオルの貸出あり。
クーポン券利用で、200円割引なります。
老朽化はしてますが、湯質は良く清潔な温泉でした!
JAF会員証提示で200円引き。
施設は少々くたびれているが掛流しの湯量豊富で気持ちいい。
貸し出しのバスタオル・フェイスタオル付きなので手ぶらでもOK。
リクライニングチェアーや漫画などがあるので風呂上がりにのんびりできる。
飲泉有り、カラン・シャワーや脱衣場の洗面台のお湯も温泉使用。
わざわざ長島のゆあみまで行かなくても良い温泉でした。
ゆっくり落ち着いて入浴できました。
泉質も良かったです。
名前 |
【源泉かけ流し】クアハウス長島 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-45-1122 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:30~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
長島ドライブイン亡き後、長島温泉に最安値で入れる施設はここになりました。
しかしオーナーチェンジにより各種割引サービスが無くなり、なばなの里内にある里の湯と大して金額が変わらなくなりました。
露天風呂無し。
脱衣所はコロナで閉鎖中にリニューアルされてちょっと綺麗に。