綺麗な御朱印を月ごとに描いています。
津島神社北側にあるお寺。
江戸時代まで神仏習合で「津島牛頭天王社」と須佐之男命と牛頭天王と一緒にお祀りされていましたが、明治の神仏分離令により神仏が分離されました。
その後も僧侶のご尽力により、現在まで続いているとのことです。
神仏分離は歴史で習いましたが、実際に触れるとまた重みが違います。
小さい寺院ですが、ステキな御朱印を書かれることで知られております。
最近はコロナ禍で、御朱印対応をされていない所も多くありますが、お正月でも書き置きで対応して下さり、豪華な絵入り御朱印をいただきました。
境内は本堂以外にも丸い屋根が特徴の地蔵堂や、弘法大師堂などの堂宇があり、涅槃造や水琴窟などがありました。
津島神社内の神宮寺です。
名古屋市大須の三輪神社さんなどと同様、とても手の込んだ御朱印を書いてくださることで知られていますが、毎日いつでもご対応いただけるわけではないようです。
感染症対策が厳格化されている時期は、御朱印は書き置きでの対応となっているようです。
好みの御朱印に記帳をお願いしたい方は、感染症収束後に、疫病退散御礼でお参りされるのはいかがでしょうか?
狛犬ならぬ…象?規模は小さいですが、綺麗な場所で藤の花が咲き始めていました。
2020.12.11訪問宝寿院は真言宗智山派です。
本尊は薬師如来。
子安地蔵、泉大竜神、弘法大師を奉安されています。
今より1200年前、弘法大師(空海)が薬師如来を牛頭天王社(現在津島神社)弥五郎殿脇に奉安され、厄疫退散当病平癒の祈祷を勤修されました。
以来、神仏混合の天王社は『東の津島、西の八坂』と称され、全国に末社三千の牛頭天王信仰を支えてきました。
信長、秀吉からは特に篤い信仰を受けたことでも知られています。
又、宝寿院の境内には「歩いてめぐるお釈迦様の物語」が設けられています。
弘法大師さま、いいですね手を合わせると、気持ちが落ち着きますね、
以前御朱印をお願いしたのですが、いっこうに書く気配なし。
忙しいなどすぐ対応できない理由を申し出ていただければいいのですが、10分以上完全に無視状態でそのまま帰りました。
信者には説法もするのでしょうが、私があなたに説法をして品性品行を教えるとともに、あなたが教える仏の教えを容赦なく論破してやろう。
津島神社の駐車場横の池を歩いて行けます。
入口の門が象🐘のデザインでおもしろい寝仏陀像や弘法大師像などあります。
牛玉山 観音寺と間違えた!←イラストがカッコいいお寺ねぜんぜん場所は違うよ名前の雰囲気が似てた…
津島神社 駐車場の北側にあり、駐車場からそのまま行けます。
弘法大師(空海)が疫病に苦しむ人々の為に、牛頭天王社に薬師如来像を奉安し、厄疫退散・当病平癒の祈祷をなさった……と、パンフレットに。
信長や秀吉の篤い信仰を受けていたとの事小さなお寺ではありますが、多くの見所があり、緑に囲まれた癒される空間です😆心地好い風が吹き、夏日であっても涼しかったのが印象的です。
津島神社様のすぐ横にあります。
いわれを拝読すると、津島神社様の祭り事をまかなうお寺様のようでして、お庭が皆様がおっしゃるように綺麗で池も綺麗。
涅槃蔵もあり、藤棚が美しかったです。
お蛇様の重軽石がありました。
お祈りをしてから、願をかけてお蛇様の石を持ち上げて軽く感じると願いは成就するらしいのですが、めちゃ重かったので厳しいかな…駐車場は、裏手の細い路地をクランクに曲がるとあります。
近くには津島神社もあり、落ち着いた雰囲気の場所です。
御朱印の絵も可愛らしくてお勧めです。
綺麗な御朱印を月ごとに描いています。
手間がかかっているように思いますが、安価で良かったです。
津島神社と一緒ある事に ずっと気がつきませんでした💦まだまだお若い女性住職さんのようでツイッターもあるようです。
御朱印は書置きです。
絵は女の子らしいお絵描きされますよ♫敷地内も全て可愛らしさが漂ってて どこの神社仏閣より 可愛い😍もので溢れています。
なので 行った時は隅々まで見ると面白いですよ。
朝からお経の読み上げが響きわたり活気がある感じがしました。
建物は現代的な建材が使用されており清掃などはかなり行き届いています。
津島神社の奥の院。
ご朱印に手書きの可愛らしい絵を書いてもらえることでも有名です。
山号は牛頭山です。
宗派は真言宗の寺院です。
ご本尊は薬師如来です。
かつて神仏習合であった頃、この寺院は津島天王社の神宮寺(神社に付属して建てられた寺で、祭事を担当する)の別当職を担う社僧坊でした。
天王社の境内には明星院と実相院があり、最も西にあったこの寺院は「西寺(にしでら)」と呼ばれていました。
他の神宮寺は明治の神仏分離令を機に還俗しましたが、当時の住職の奮闘もあって、現在まで寺院として保っています。
津島神社の近くでもあり津島の奥の院とも言われています。
宝寿院前の池も風流で四季折々の花が咲いています。
宝寿院では写仏・写経も出来ます。
御朱印が巷で話題になっています。
ほんわかほのぼのしたアートで他に類はないので一見の価値はあります。
Nice Shingon Shu temple
御朱印がとてもアートで素敵なお寺。
のどかで 時間を 忘れる。
津島神社のお隣にあるお寺さんです。
とても綺麗なお寺です。
偶然にも3月21日に参拝。
弘法大師の縁日を開催していた。
本堂で自由参加の写経会をやっており、甘酒とお菓子を貰う。
こじんまりとしてはいるが、庭はひっっじょ〜〜‼︎に綺麗に掃除されており隣の神社以上に満足感があった。
パンフレットも手配りしており寺院を活性化させよう!という開催者側の意気込みを感じました。
個人的には、入口左手の地蔵尊が凄く御利益ありそう(?)に感じました。
あと、神社と寺院の間の池が時間を忘れるほど綺麗で、癒された。
名前 |
牛頭山 宝寿院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0567-25-4154 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
駐車場にご注意。
津島神社の楼門の駐車場に便乗して駐車することをおすすめします。