すぐ近くに長島スパーランドがあります。
湾岸長島PA (下り) / / .
2022年秋に訪問。
朝の7時30分頃に朝食を求めて入りました。
フードコート形式になっており、食券を自販機で購入すると自動的に厨房にオーダーされるようになっています。
食券を購入後、セルフ式の給湯器でお茶を入れながら席に着いて待ちます。
約5分位して音声放送で番号が呼ばれて、カウンターに取りに行きます。
音声放送が少し聞き辛いかも、です。
この日は満員というほどの混雑状況ではありませんが、ポツポツお客さんが居る状況でした。
注文したのは納豆定食でしたので、味は普通といったところ。
ただ、ミニ豚汁は赤味噌を使っていて美味しかったです✨
古めのパーキングエリアですが、お土産などもたくさん売っている大型の施設で便利です。
利用しませんでしたが、足湯もありました。
電気自動車用の急速充電器1台があります。
ご当地グルメがたくさん味わえて、敷地内には無料の足湯もありリフレッシュできます。
レストランではまぐりラーメンはアッサリしているのに出汁がよく出ていて美味しかったです。
850円!
長島スパーランドのすぐ近くにあるサービスエリアです。
フードコートとレストラン、お土産物の販売コーナーがあり、どれも規模が大きいですね。
お土産は三重県の物や愛知県の物もあり種類が多いです。
大型車の駐車エリアも広いのでプロドライバーの方も沢山休憩しています。
初めて立寄りました。
一部工事作業中建物右手奥に足湯の看板があり早い時間だったせいか誰もおらずゆっくり堪能利用できるのは8:00〜20:00 無料犬連れなのでどこに繋ぐが迷いましたが…湯に毛が落ちないかチェックしながら。
湯上りの後、離れたところにリードフックが一つありました。
売店の直売イチゴ🍓、会計時に「洗わないで食べれるよ〜」と教えて頂いたので直ぐ完食。
大粒で美味しかったです 500円。
駐車場工事してましたが充分広々としてます。
フードコートも土産物も充実。
ついついここで買ってしまう。
足湯が無料で利用出来るのも良いですね。
ただ、規模に対してトイレが小さいのが難点です。
今回は、トイレ休憩と、☕😃🚬で、寄りました❗関西方面の旅行の時は、毎回寄っているかなぁ‼️ここまで、来たなぁ~と‼️毎回思います。
(^_^)y-゜゜゜゜゜
20時過ぎて何も食えず。
中で食事も出来ずカップラーメンにお湯を入れてもらい車で食べるしかないコンビニ以下のサービスエリアだった。
緊急事態宣言だからしかたないが、高速のサービスエリアは元々酒飲むやついないし、夜は一人の運転手ばかり。
駐車スペースがない、飯が食えなくなる。
こっちの方が個人的には緊急事態だよ。
敷地内に展望台があって、ナガシマスパーランドや鈴鹿山脈を一望できます。
店内は通路が広く、とても開放感があるので買い物がしやすい。
フードコーナーでは『みそかつ定食』や『きしめん』 お土産コーナーでは『うなぎパイ』や『五平餅』など、三重県以外の名産品も揃っているので、食事や買い物はどれにするか迷ってしまいます。
ここでナガシマスパーランドのチケットを購入できます。
すぐ近くに長島スパーランドがあります。
凄い迫力ですね。
なかなか立派なパーキング。
SA並み。
愛知、三重のお土産たくさんあり何を買うか悩む。
足湯もある。
足湯があった記憶がありますが、今も使えるかどうか分かりません。
だいぶ前に利用した時は気持ち良かったのを覚えています。
ハマグリラーメンも昔食べた記憶があります。
また利用してみたいです。
少し施設が古いけど、お土産屋さんや足湯もあったり癒やされます。
レストランもあって食事が出来ます。
一般道からもこのパーキングエリアに入れます。
敷地内に足湯があります。
レストランに名産の蛤を使った料理が食べれます。
(個人的には蛤ラーメンがオススメです)お土産スペースも広く豊富に商品が販売されてます。
上り、下り、共用のPAです。
無料の足湯があります。
お土産も、豊富ですね❤️レストランの食事が、安く美味しいです。
施設は綺麗トイレも、いつも綺麗意外と、混雑してませんからいつも、ゆっくり利用しますスタッフも大変、良いですね❤️
伊勢湾岸道のPA。
ナガシマスパーランド、ジャズドリーム長島最寄りのPAでありICでもある。
パーキングエリアとあるがお土産屋もレストランもあり、足湯等独特のサービスもありサービスエリアである。
下道からは入れない。
paを利用後に高速を降りることもできる。
無料 足湯 あり高温と低温が、ある。
一般道からも入れます。
駐車場あり。
上りと下り入口別上りは、入りづらい。
上りは、足湯故障で ずっと使用不可能。
朝の仕事の帰りに寄って来ました、時間的に早いので人が少ない為ゆっくりと👣足👣の疲れが取れました、足湯が素晴らしい♨️温度♨️もいいし、一休みができるのが最高です、車にタオルは一枚置いてると便利です。
名古屋と三重のおみやげは必ずあります。
とくに蛤がよかった。
現役時代の出張時には良く利用しました、色々なサービスエリアと比較すると、持てる資源を活用出来てない もったいない施設と感じてます。
寄ってくれたお客さんを もてなす そんな意識が薄いのでしょう、もったいない。
激推しされてたはまぐりラーメン。
しかも「極」ってワードまで添えてPRしてくるもんだからそりゃあ頼むでしょうよ、はまぐりラーメン。
結論から言うとイマイチ以外のなにものでもない。
いや、期待しすぎた。
はまぐりは入ってるけどはまぐりの味どこいってしもたんやろと何度も自分に問いかける。
麺はゆるゆる。
サービスエリアに求めたらあかんて、クオリティーは。
それでも残念だったので星2つ、、、
伊勢参り初詣バス🚌中朝から冷やビール🍺最高😃⤴⤴よかですなぁ初🚾休憩又待ちに待ちにと念じ参加の皆さん嬉しい😃💕そうで忙しそうな😃元気一杯にぎやか。
インターの出口と近いので長島スパーランドや なばなの里に行くお客さん達の車と重なる為、PAに入るまでは少し混みますが、PAは空いていて穴場です。
足湯があったり、レストランも広く寛げます。
こじんまりしてるけど綺麗で落ち着いたパーキングエリア。
足湯最高。
足湯 8時~20時まで。
朝、オープン前の7時位から、スタッフが隅々まで、洗い上げており、綺麗。
衛生的な足湯です。
名前 |
湾岸長島PA (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-45-8588 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
出張の帰りに、ナガシマスパーランドのライトアップを見ながら休憩に入りました。
お土産物の売り場もけっこう広くて、イートインコーナーもゆったり。
私たちが入ったのが夕方6時前くらいだったので、お客さんもまばらでした。
ちょっと早い時間だったけど、少しお腹が空いたかなぁという感じだったので、食事をしようかと、いちばん奥のレストランに入ったんですが…。
スタッフの方が誰も出て来ず、もういいか…とそのまま出てきました。
たまたまかもしれませんが、お客さまが来たら、チャイムが鳴るくらいのことは、必要じゃないかなと思います。
全体にゆったりしてて、くつろげるサービスエリアだと思います(^-^)