恵比寿大黒天を祀る祈願方法が様々であり成る程と感じ...
夫婦そろって住職のファンです(笑)とても気さくで、為になるお話もいただけるし、暇なときはお茶まで出していただける。
ご利益もしっかりいただいております。
朝9時ころ行きました♪おみくじが日本語と英語と書かれています!とてもきれいな場所です!
えびすさま大黒さまの願かけがあります。
御本堂で首に紐をかけ願を唱え、えびすさまにも願を唱え首の紐をえびすさまにかけます。
男性は大黒さま。
女性はえびすさまです。
願かけなら、こちらでしょう。
甚目寺観音にお参りついでに寄りました。
大徳院は山号を鳳凰山と聞きましたので、甚目寺の塔頭だったのかな?宗派は全く違うようですが、、、恵美須天と大黒天を御本尊に祀られており、恵比寿大黒天と繋がった名前で説明板に書かれていました。
境内はとっても綺麗に整備されていて、お参りも気持ちよくできました。
本堂がかなり複層した形をしていましたがとても好きな形で、大屋根は本瓦葺き寄棟造りですが、南面の軒下全体に銅板葺き流造りで、正面の向拝部分のみ唐破風屋根となっていました。
又、本堂裏には銅板葺き方形屋根の建物がくっついていましたが、あれが何なのかちょっと気になりました(^^;)最後にお参り後、尾張三霊場の印が入った納経印(御朱印)をいただいて参りました。
初めて行きました❀.(*´▽`*)❀.御利益あります様に!
大黒天の横にある金剛界宝篋印塔(こんごうかいほんきょういんとう)に線香をあげ、財布を宝篋印塔にあてながら「オン バサラ ダト バン」と三回唱えると、福運を授かるそうです。
恵比寿大黒天を祀る祈願方法が様々であり成る程と感じた規模は小さいながら綺麗な場所だと感じた。
昔ながらのいいお寺です。
甚目寺観音のすぐ側にあり、初詣の梯子で伺いました。
恵比寿大黒さまを奉っていて、男性は大黒様に、女性は恵比寿様に願掛けを行うとされていました。
今年一年が自分たちとそれに関わる全ての人たちが幸せであります事をお願いしてきました。
恵比寿さんと大黒さんの像があります。
以前は治したい場所を撫でるお像だったのですが今は、願いごとを書いた紙を張りつけるようになってしまいました。
撫でることもできず、見た目も悪く無残です。
辛い時にお参りしてお御籤で大吉をいただきました。
和尚さんに御朱印を頂きましたがぶっきらぼうな和尚さんで、少し怖かったです。
地元の聖域、歴史的存在。
甚目寺観音隣の大黒さんです 駅から近くオープンな感じなのでお参りしやすい。
ご本尊はえびす大黒天様です。
金運や開運にご利益があるお寺です。
左甚五郎作と伝えられる”えびす大黒天”さまが御本尊。
商売と開運にご利益がありそうに感じました。
また、恵比須・大黒さんの石像があり糸を結ぶとご利益があるそうで、男性は大黒さん、女性は恵比寿さんに願かけるそうです。
御朱印は一種類。
参拝者用無料駐車場はありますが、公衆トイレは見当たりませんでした。
このお寺さんの隣は甚目寺観音さんです。
甚目寺観音と駐車場を共有しているので車でも電車でも参拝しやすいです。
御朱印もいただけます。
真言宗智山派 大黒天 恵比寿 尾張三霊場二番。
観音様から直ぐですね。
小じんまりと纏まっている印象です。
性別によって大黒様、恵比寿様が分かれていますね。
御朱印も頂けました。
名前 |
大徳院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-444-0241 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
当寺は、西暦598年(推古天皇6年)に創建されました。
その後、西暦1196年(建久7年)に地域住民の加護と繁栄を祈念するために源頼朝により当寺に恵比寿天と大黒天のニ尊像を奉安されました。
それにより五穀豊穣・漁業繁栄の祈願所として深く信仰を集め、各地より参拝されるようになりました。
西暦1607年(慶長12年)、飛騨の大工の左甚五郎が当寺へ参拝したときに、本尊の霊姿に深く感動し、 その威徳にすがって数カ月滞在し、お礼のしるしとして二天像を彫刻して住職に寄進しました。
これが現在の本尊だと伝われています。