惜しいかな城跡じゃなかった所に模擬天守閣 。
清洲城より五条川を挟んで設立されている公園。
本当の清洲城はここに建っていたらしい。
信長公の像や石垣など様々な建築物が残っており、歴史の名残を感じることができる。
自然も豊富で散歩にもちょうどいい。
信長公、濃姫の像や碑群がある他は普通の公園。
側を在来線、新幹線が通っており、ゴトンゴトン、びゅーんと忙しない。
昔から本で見てた「織田信長」に出会えた‼️隣に「帰蝶(濃姫)」が居た✨もう早く明治19年(1886年)には東海道本線が清州城址を分断、その後は東海道新幹線も走り、信長もビックリ😲清州古城跡公園と合わせて散策、公園もありトイレも完備されてるので、天気の良い日はお弁当持参が良いですね、春は桜🌸東海道本線と東海道新幹線平行して走行してるの珍しいし面白い🚄車は清州古城跡公園の北側に広い駐車場有るので安心🚙
紅葉の季節、思い出の地です。
子供が新幹線大好き。
赤い橋から色んな新幹線、特急を見れて大満足で帰りました。
ただ、遊具自体はあまりないかも。
秋冬はさっぱり人出はありませんでした🍁春は一転❗️桜の時期には満開のソメイヨシノ🌸を求めて沢山の人で賑わいます。
信長とお濃の銅像があり、信長の天下取りへの道がここから始まったとされる地です。
近くには新幹線が通っており一瞬で通り過ぎていくのであぁー新幹線てこんなに早いんだぁーと思いながら清洲城に向かいました。
春はシートを広げて絶好の花見スポット。
広場や木陰が多く日差しがあっても過ごしやすい。
石碑や信長像もあるので散歩にもちょうどいい。
遊具も子供向けのものが多少あり、小さいがグランドもある。
駐車場もあるが、台数が少なく公園利用者以外もいるようなので取り合いです。
どうしても車で向かいたい人は清洲城側の清洲公園駐車場か市役所跡地の清須市商工会の駐車場に止めて歩いて向かうのもいいかも。
遊具は少ないですが、新幹線が近くで見れて駐車場もあり、小さな子供から、大人はお散歩するにもとてもいい公園です。
信長像、濃姫像がある公園、清州城に行くときはここも見たほうが良いかも、公園にはトイレもあるので、混雑しているときはこちらでもよいかもね。
新幹線が間近の公園。
綺麗ですが、子供は新幹線の音にびっくりしていました。
電車好きだと喜びそう。
公園の入り口に五つ木瓜を型どった花壇があります。
ここからだと信長像がすぐです。
こちらは地元の人が多いようでお子さん連れがたくさんいました。
コロナ感染対策もしっかり行われていて安心して見学できた。
織田信長公ゆかりの場所を訪問❗織田信長の銅像がありました‼️ウォーキングロードとしても良さそうです☀️
梅の花つぼみです。
道路と寸断されてる城跡はありますが、惜しいかな城跡じゃなかった所に模擬天守閣 。
でも町には馴染んでるとは思いますが。
度々、遊びに行ってます!天守の展望台から見る景色は、最高です!
雨の日曜の夕方でしたから、誰もおらず、ゆっくり桜を楽しむことができました。
城跡の中を新幹線と東海道線が走っているので、鉄道を利用される方は、必ず清洲城を知らず知らずの間訪れている事になると考えると面白いですね。
家から近いのでいつも通り過ぎてしまいますが、なんとなく寄ってみたら、ライトアップで照らされた清洲城🏯が美しい❗️✨桜も相まって素晴らしい景観です桜まつりで屋台も沢山あり、雰囲気がいいですね駐車場も無料ですしぜひオススメ💫
信長ゆかりの場所で、カッコいい信長の像もあって、良かったです。
清須市ではポケモンgoのコミュニティーデーには最適な場所のひとつかと。
また桜の季節は大変きれいです。
織田信長と濃姫の像のある公園。
五条川北側の堤防道路が歩行者用で安心して歩けること。
新幹線がずっとみれてよかったです。
とてもきれいな公園です。
春には桜がきれいな所ですね。
信長と濃姫の像が建っています。
至る所にこういうのはあるわけで、市民に溶け込んで親しまれている証拠です。
名前 |
清洲公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-400-2911 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.city.kiyosu.aichi.jp/shisetsu_annai/kanko_shisetsu_sonota/kiyosu_koen.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お昼休みに、この公園で 、よくお弁当を食べました。
信長さんや濃姫さんの銅像を見上げながら 、静かに食べることが、出来、また近くを新幹線や 貨物列車が走るので 実に良いロケーションの場所でした。