半年前に行ったきりになっていました。
半年前に行ったきりになっていました。
久しぶりに行ったら店内のレイアウトが大変身。
日用品が1階へ移動したので、良かったとおもいました。
でも浦島太郎で帰って来ました。
コーナンは、大阪府大阪市淀川区に本社を置くコーナン商事株式会社(コーナンしょうじ)が運営するホームセンターチェーンの店舗ブランド。
ホームセンターコーナン(HC)、コーナンPRO(コーナンプロ)、コーナンホームストック(home stock)の店名で近畿地方を中心に営業している。
石油販売業等を営む港南株式会社が事業多角化のためホームセンター事業に進出し、1978年(昭和53年)9月にコーナン商事株式会社を設立、同年12月にコーナン1号店として大阪府堺市に泉北店を開店した。
店舗は近畿地方を中心に、東北地方(宮城県・福島県)、関東地方(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県)・中部地方、中国地方、四国、九州(福岡県、長崎県、熊本県)で展開する(2020年4月現在)。
大阪をはじめ近畿地方を地盤としているが、滋賀県ではアヤハディオが強いこともあり、草津店(コーナン+生鮮スーパーハズイ+ジョーシンの複合型)と大津瀬田川店のみの出店に留まっている(以前存在した大津市の雄琴店は2006年(平成18年)2月19日をもって閉店)。
また、山口県および四国地方ではコーナンホームストックの出店が多いという傾向がある。
ホームセンターは郊外部に出店することが多いが、コーナンの場合は大阪府中心部にも出店しているのが特徴である。
コーナンと家電量販店(ジョーシンなど)、食品(ライフなど、地域により異なる)ほか他業種の1棟同居型(コーナン+食品スーパー+大型専門店、家電量販店)といったタイプの店舗も多数ある。
古い店舗では敷地が狭いため店舗が手狭な場合も多く、後に近隣の土地を借り増して別館を建設したり駐車場を増設して対応している場合もある。
2000年代以降の出店では自家用車の来店を見越した郊外型店舗も増えている。
ワークマン(作業服専門店)などに対抗して早朝から開店する店舗もあるが、開いているフロアは原則として資材館(工事資材・工事用品など)のみに限定される。
(ネット引用)
動物のものをよく買いにいきます!他のホームセンターより価格は安くて種類は犬猫等はわかりませんが、小動物とかのものはたくさんあります!季節も夏でもないのにカブトムシのものも多くて飼育しているこちらからしたらありがたいですね★ただ、レジーが並ぶときは並んでますね。
店舗の規模はあまり大きくは無いですが、品揃えは良いと思います。
価格も他店よりも安めでここで購入する事が多いです。
物干し竿を購入して、古いものは引き取ってくれると書いてあったので受付に持っていった所、バイトの女の子が「そういうのは出来ないんですよ」と言われた。
社員らしき人に聞いたら「大丈夫ですよ、頂きます」と受け取ってくれた。
バイトの指導をしっかりしてほしい。
近くにカーマ21や普通のカーマがありますが、DCMではないものが欲しい時やDCMと比較したい時にこちらにきます。
なかなか品揃えも豊富で見やすいです。
園芸用品何かいい物があるかとコーナンさんに。
品数が多いとは言えないけど安い品も有り。
睡蓮、水草ホティア。
キュウリ苗、サニーレタス苗、キャベツ苗、大長ナス苗。
サフィニア、ガーベラ、ケイトウなど買いました。
店内に入り1階ぐるりと周りダイソーに。
ダイソーあるのは良いけど店舗が小さいから商品が少ないからコレと言った物が…とりあえず2点ほど買いました。
ダイソー商品と一緒にコーナンレジで会計出来るのは良いですね👍駐車場広くて止めやすかった。
品揃えは豊富です!100円ショップのダイソーもあるので便利です!!
コーナンとダイソーが一緒にあって、なんでも・どんなものでも・ないものはない!とても便利なお店です!
ダイソーが併設されて、ちょっと便利になったかも?中堅規模の店舗かな?
ここの店舗はDAISOも併設しており、しかも!DAISOのレジもコーナンのレジと一緒なんで、とても便利です。
いろいろ纏めて買う時に助かります。
都市部の中規模のコーナン。
店内にダイソーやペットコーナーもありプロや私みたいなオッサンじゃなくても楽しく買い物ができるんじゃないかなと思います。
ダイソーやペットショップが併設されてる大きなホームセンター。
プロユースは弱いかもだけど、日用品やDIYユースなら満足できると思う。
店内は2階フロアで構成されており十分な広さで品数も多く駐車場も利用しやすいです。
また店内にダイソーが入っていて一緒に精算できるので便利です。
ダイソーの品揃えが近くのダイソーの中でも抜きん出ている。
ここに来ればダイソー商品で欲しいものの大概のものが手に入る。
かも?というのもシューズ巾着袋をインターネット検索後に色々ダイソーを回ったけどなかなか無くてここに来たらあったので小さい事ですけど参考になるかな、と思い投稿させてもらいました。
長文失礼しました。
とても広くて商品も種類があって、楽しく選べます。
駐車場も広くてよいです。
品揃えも良く重宝してます。
ダイソーもあるので欲しい物は大体そろいます。
比較的新しい店舗なので綺麗です✨
ほしい、ものが、揃う‼️少し専門的な物も、見つかりました。
木材など、7:00~見れましたし、お花も、豊富、文房具も、見つかりました。
駐車場も広く、大満足でした。
あっ!うずらの餌までありました。
コーナンの中にあるペットショップ よく見に行きます。
ココはミックス犬が多くてしかも安い❤たまに超安い子がいて一番ビックリが柴犬で生体価格が5,000円って子がいた事もある🤩犬猫ほしい方は1度見に行ってみて下さい。
私もここでプードルと狆のミックス犬 買いました🐶
店舗面積は広くもないし狭くもないといった感じです。
二階もあり、そちらはインテリアやリフォームといったジャンルの売り場です。
一階部分は園芸や家電、木材、工具といった一般的なホームセンターの品揃えで、種類も価格も平均的でした。
店内入り口から見て右奥にダイソーがあり、ついで買いができるのが便利です。
店舗の外には比較的綺麗なトイレが設置してあり、個室は洋式の数が多くて使いやすいです。
多目的トイレもあるので車イスの方でも安心して利用できます。
駐車場も広くて停めやすいのですが、出る時に車の交通量が多いので右折は時間がかかります。
最寄りの上飯田駅からは徒歩17,8分です。
以上のことから、店舗の総合評価は星3.5です。
(訪問日 2019/12/16)
多数の店舗で断られた合鍵を親切に対応して頂きました。
とても品揃えあり買いやすいです🎵
ふつうのホームセンターです。
飲食店が無い分、混まなくていいです。
近くに大型店のカーマホームセンターが出来てしまったので、プロショップ的なアイテムはそちらで。
家庭一般はこちらでも十分揃います。
夜9時まで営業しているのも使い勝手が良いです。
カーマより不良品、不具合品の返品が厄介。
対応が悪く、交換に前向きに対応してくれなかった。
名前 |
コーナン名古屋北店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-918-7200 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト |
https://map.hc-kohnan.com/shop/262?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gmb |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店舗は建物が老朽化してて古さを感じる、2022末は営業しながらの改装中で1階に有ったダイソー、ペットコーナーが2階に移動、観賞魚コーナーは無くなりました来年2月に1階の左側にスーパーの八百鮮がオープンするらしく工事中近くにアルビスも出来るらしいのでスーパー激戦区になる直ぐ近くに大型のDCM(旧カーマ)が有るのにホームセンターとしては縮小になるのでホームセンタとしての利用価値は減る2022年末でコーナンオリジナルのシリコン・オイル・グリススプレーは税込195円ですがDCMはシリコン・グリスが305円、オイルは272円と種類によってはDCMが1.5倍なので今は安いのですが物価高騰してるのでコーナンも価格維持は難しく在庫無くなったら値上げだと思うので大量消費する人はまとめ買いした方が良いと思う、パーツクリーナーはDCMの方が少し安い今はコーナンに限らずですが減量や値上げなどでパッケージ変更する商品が多いのでタイミング良ければ旧パッケージが安く買えます※コーナンのシリコン・オイル・グリススプレーは税込272円に値上げしました※画像は店内改装前の画像。