境内には結構人の出入りが有り、かなり人気があるよう...
omairi.clubサイトの神社人気ランキング全国一位になっている神社です。
インスタ映えするカラフルさと見どころも多く、限定御朱印も豪華で可愛らしく、いつ来ても楽しい所です。
また手水舎の装飾が素晴らしいのが個人的には好きです!
Googleマップで迷いながら名古屋駅バスターミナルより乗車し、15分くらいで下車後コンビニもない静かな住宅街を真っ直ぐひたすら歩きます。
さすがSNS映えした神社だけあって、とても綺麗な神社でした。
規模は、そんなに大きくなく滞在時間30分位でした。
たくさんの、御朱印があり楽しめました。
引渡し番号をレシートでもらい、出来上がると放送で呼び出されます。
境内を夢中で写真撮ってても安心です。
支払いも、カードが使える様になっていました。
帰りは、来た道を逆戻りし下車した反対側のバス停より地下鉄の駅まで出て大須へ行きました。
前から行きたいと思っていて、、、行ってきました。
住宅街にある小ぢんまりとした神社⛩神社隣の駐車場も10台は止められるかどうかでした。
昨日、丁度この地方のローカル番組でタレントの山口智充さん(ぐっさん)が紹介。
神社の地区を特集されていたのと日曜日が重なり結構な賑わいでした。
御朱印は、月毎に変わりとても鮮やかで有名ですので、沢山の方が並ばれていましたよ♪
名古屋市北区にある別小江(わけおえ)神社の由緒は不明ですが、源義家などからも崇敬されたそうで、歴史ある神社のようです。
安産子授けや縁結び、金運などのご利益があるとされています。
近年は花手水や多彩な御朱印が人気だそうです。
色鮮やかな御朱印が何種類もあり、申し込んだ人には番号札が渡され、出来上がりを伝える放送がスピーカーから流れていました。
私(大阪府在住)は花の名所を訪ねるのが趣味で、一眼レフカメラ片手に全国の花の名所を巡っています。
最近は京都の花手水も訪ねています。
拝殿などには提灯や和傘、オブジェなどが飾られ、この日(2022年7月23日)は真夏日でとても暑かったのですが、沢山ある風鈴の音色に癒やされました。
とてもフォトジェニックな神社でした。
私は、地下鉄の上飯田駅から徒歩で訪れたのですが、片道20分弱かかりました。
駅横のバスターミナルからは路線バスも出ているようです。
念願だった別小江神社へ、初めての訪問でした❣️御朱印巡り業界では、言わずと知れたお宮さんです😊混んでると思っていたのですが、閉館時間まで残り1時間となったタイミングで伺ったのが功を奏し、参拝客は数組程度💕穏やかなBGMがかかっていて、ゆったりと落ち着ける境内でした😌花手水も、噂に違わぬ綺麗さで、感動のあまり写真をパシャパシャ📸色鮮やかな和傘も飾ってあって、写真も撮りがいあります☺️お参りを済ませてから、御朱印を頂きに行きました✨直書き・見開き御朱印の龍神様を選び、初穂料700円🙏🏻支払いはキャッシュレスOKとのことで、クレジットでできました!最近の神社はすごいですね👀💕待っている間にあちこち見て回っていると、新聞記事が目に留まり、別小江神社が御朱印の人気ランキングで全国1位であることが紹介されていました🥰奈良の東大寺や京都の伏見稲荷を差し置いて1位とは…尊敬します👏🏻期間限定御朱印も多くあるみたいなので、時期をずらしてまた来たいです♥️
椿大神社の次は、鈴鹿PAスマートICから新名神高速道路で別小江神社に向かった。
時間はすでにPM2時だった、一時間位で現地到着した。
カラフルな和傘☂️が出迎えてくれた‼️神社自体こじんまりしてるけど参拝者は、途切れない‼️メルヘンチック《かわいさ、不思議さ、神秘さ》な雰囲気‼️そしてエンターテイメント《人々を楽しませる娯楽やサービスも》抜かりない‼️そしてなんと御朱印人気ランキング三年連続で一位の神社です‼️《ネットから抜粋》御朱印の待ち時間はだいたい30分から40分位です書き上がった御朱印はビジュアル《視覚に訴えるもの》でカラフル《多彩な、いきいきとした。
》アート《芸術的》だった‼️御朱印人気ランキング一位に偽りなし‼️
キレイな神社です。
名古屋観光でどこに行こうか調べて伺いました。
駅からは遠いので少し行きにくですが、映える写真間違いなしです!(人 •͈ᴗ•͈)御朱印も季節限定物など、6種類ほどありました。
観光で時間に余裕があればぜひオススメです!
華やかな神社、エネルギーも良くて気持ちが上がりました^^女性だけでなく男性同士で訪れてる方もチラホラ。
デートスポットにもいいかも♡驚いたのはネット決済に対応してるそと!御朱印をいただくのに現金ではなくPayPayで支払わせていただいたのは初めてです^^オリンピック金メダル記念にゴールド文字の御朱印をいただけて嬉しかったです。
ありがとうございました^^
さほど敷地は大きくありませんが、沢山の参拝客がいました。
カラフルな和傘が印象的です。
どちらかと言うと映え意識⁉️‼️御朱印が700円😱‼️京都とかでは300円が平均的だったのに・・・まぁ~素敵な御朱印だったから☺️
跡継ぎで女性が継いで、氏子さん達を説得して今の華やかで人が集う場になったと聞いてます。
実際 楽しませて頂ける仕組みが多く興味の無い方も思わず目を奪われるでしょうね。
御朱印も有名で6月はクリア御朱印ってことで、花手水を楽しみに御参り。
平日でも人が切れることがありませんでした。
この土地から御嶽山の方向に大黒様が祀られ、御参りの仕方があります、その後ろに御嶽山開山に生涯をかけた名古屋市の隣 春日井市出身の行者 覚明行者の石碑がありました。
御嶽講も祀られて居るようです。
ネットでも有名な神社ですね。
ご祭神は伊弉諾尊、伊弉冉尊、大日靈尊、素盞嗚尊、月読尊、蛭児尊です。
創始年月は不詳とのことですが、元は千本杉と称するところに鎮座していたものを、天正12年(1584)織田信雄の命により今の所に遷座した式内社。
朝9時に到着したのですが既に社務所に行列が。
参拝を済ませた後、その列に並ぶ事5分(以外に速い)で御朱印を選ぶのですが、ミーハーの私としてはネットでも有名な1日50体限定の透明のプラ板?に書かれた御朱印もチョイス。
他の書置きの御朱印2種と直書き見開きの限定御朱印もチョイスしました。
QRコード付きの番号カード?を渡され書き上がり待ち。
このQRコードを読み取ると、書き上がっているかどうかが判るらしい。
しかし境内にも書き上がりの番号がアナウンスされるので有難いです。
下世話な話、1日の御朱印の初穂料だけでも数十万になりそうな勢いだなと思いました。
しかしまあ小さな神社では、宮司さんもそれだけでは生活ができないのも現状。
後継者不足では日本の八百万の神々も御心配される事でしょうから、御朱印のブームに乗っかるのも現代的で良いのかも知れませんね。
小学生の夢がユーチューバーから神主となる子供が少しでも増える事を願いたいものです。
さて、神社の雰囲気は傘や藤の花の装飾がなされ綺麗でした。
賑やかでご祭神も喜ばれていると思います。
三重県にある金井神社さんに雰囲気は似ています。
金井神社は傘ではなく、大量の風車でしたけどね。
無料駐車場もあり、水平移動ですから気軽に参拝できますよ。
1日50体の透明の御朱印を拝受されたい方は、9時には到着しないとダメかも知れません。
私は9時に到着して20番でした。
とてもおしゃれな感じの神社です。
御朱印もいろいろ種類があり楽しめます。
御朱印ちょう。
2021/3/20に訪れました。
娘が来たことない!との事で連れてきたんですが流石に全国区で名が知られた神社だけに神戸ナンバー、つくばナンバーが来てました。
ここは御朱印ランキング、神社ランキングでも常に上位で人気があります。
常に参詣者を飽きさせない工夫と写真映えする境内の趣向性が絶大な人気を誇っているんでしょうね。
ぜひお出かけください。
こじんまりとした神社ゆえに駐車場は広くありません。
15台位しか止められないのではないでしょうか?朝早い時間帯の参詣がおすすめです。
また近くには、日本一激安の海鮮丼を食べさせてくれる店があります。
ぜひ検索してお出掛け下さい。
名古屋で限定御朱印と言えばこちらでしょう。
御朱印を商売じみていると思われる方がいるのは分かります。
けどこちらの出来映えを見た時、私的には素晴らしく思ったのでこちらは該当しないと感じてます。
よく考えられているし手も込んでます。
拡声器使って「特別展やってるからあっち行けこっち行け」とか家電量販店の呼び込みみたいな輩のいる奈良の有名神社や、人生~50年~とロボットからくり時計に言わせて目を引かせる商店街のビルの寺みたいなところこそ商売じみてるというのかなと。
もし名古屋近郊に住んでいたら毎月来たいですね。
節分スタイルだがん。
御朱印も有名だがね!招福神降臨札をコンコンコンしてみやーよ。
趣のある神社ですね。
御朱印を求めて全国から参拝者が来る神社です。
このコロナ禍でも御朱印を求める人が多くいました。
こんな小さな神社でも人を呼べるという神社のパイオニアです。
昨年の賽銭泥棒のニュースを見て知り、初詣はここでと決めました。
思ってたより金運アイテムが多いので、それ名目で行かれてもいいでしょう。
賽銭で千円入れましたし、元旦限定御朱印など4種類ほどいただきました。
入口前の整理券のシステムがある神社もなかなかない。
画期的だと思う。
YouTubeチャンネルも登録しました。
LINE登録はしませんけど。
LINE登録限定の御朱印もあるようだ。
初夢みくじなどもあり、御神木も珍しい御神木でしたし、一度は訪れるべし。
神社としては至って普通の規模なんですが、境内には結構人の出入りが有り、かなり人気があるようです。
何故かと思ってたら、とてもカラフルで綺麗な御朱印をいただけるそうで、毎月遠方からも来るなど人気に拍車がかかっています。
ボクは絵入りの御朱印は好きじゃないので、普通の御朱印をいただいて参りました。
御朱印の人気が日本一だそうですね僕は御朱印集める趣味ないですがすごい!三本松と言われる松の葉がお守りとして売ってます、そしてPayPay使えます。
神社で使えるとか楽しいですね古事記にも出てくる神社として有名なんだね僕はお金大好きマンなので大黒様触りまくってきました。
よく見たら横にあるトンカチ?で3回叩いてからお参りするのがいいんだねその場でよく読もうぜ!境内に少し車が置けます。
近くに羊神社もあります伊奴神社も近い。
季節のご朱印が頂けます❗私がお参りしたときは2月だったので節分のご朱印でした。
ここ限定のしゃちほこおみくじがあります。
別小江神社は北区安井の氏神です。
カラフル御朱印のおかげで、全国的に有名になりました。
安井には、ここから500mほど西にお福稲荷があります。
昭和初期に一種の流行神として「河文」「十洲楼」「蓬莱」などの料理屋、「廓連」「中券番」などの芸妓さんたちの信仰を集め、大勢の参拝者で賑わったところです。
150円のお参りセット(お神酒、ロウソク、油揚げ)を社務所でゲットし、山の中の4箇所の社(白龍さん、山神社、お福稲荷、奥の院)を巡拝してお供えしてゆくのが楽しいので、別小江さんのついでにお立ち寄りください。
カラフルな傘や提灯で彩られて鮮やかなこじんまりした神社です。
巫女さんやお勤めの方々の対応は親切です。
しかし、御朱印がペイペイやクレジット対応になっているのは驚きました。
時代の流れなのだろうと思いますが、なんとも微妙な気持ちになりました。
それと御朱印対応で行列ができ、大変そうでしたので手書きはやめて、書き置きを選びましたが、まさかのカラーコピー…せめてもう少し和紙に印刷するなどの工夫があれば良いのにと思いました。
これではSNSなどにあがっているものを印刷しても変わらないですし、500円は高いと思います。
娘の旦那様から情報(ラインで新聞の写真が送られてきた)をもらい 勇気を出して約2時間のドライブ。
手水舎がきれいな絵で飾られ印象に残ります。
参拝を済ませ社務所へ。
限定御朱印を授与しました。
御朱印帳に直書きで頂きたかったのですが待ち時間が2時間半と伺い 書き置きを頂きました(泣)
9/16に参拝道に迷いながらなんとか到着😅立派な菊の絵が季節を感じさせます。
雨の中の参拝でしたが神職さんの親切な対応がとても好感が持てました🤗🤗🤗
小さな神社ですが、季節ごとに美しい御朱印を頂けます。
名古屋市北区に鎮座する「別小江神社(わけおえじんじゃ)」712年に編纂された古事記に載っている神話にこちらの神社が登場します。
『神功皇后が新羅遠征に際し、尾張国造(おわりのくにのみやつこ・おわりこくぞう)イナダネを呼び2つの石を拾ってくるように命じました。
1つ目の石は妊娠していた神功皇后の出産を遅らせる為に使用し、2つ目の石はイナダネがこの地の千本杉に祀ったとあります。
そして天智天皇が即位されて7年目(667年)に神功皇后とホンダワケノミコトを祀る八幡社を建立。
それが現在の別小江神社』一般的に広く知れ渡っている神功皇后の鎮懐石(ちんかいせき)の物語は鎮懐石と呼ばれる石を腹部にサラシで巻きつけ、冷やすことによって出産を遅らせるという意図があり、その石は全部で3つ、長崎県の月讀神社(つきよみじんじゃ)、京都府の月読神社(つきよみじんじゃ)、福岡県の鎮懐石八幡宮(ちんかいせきはちまんぐう)に奉納されたと伝わっています。
【日本書紀から】様々な地で伝承として残っているので、この地もまたそのような伝承の地となったと思います。
参考までに7月7日に参拝に行きましたら七夕専用の御朱印を頂きました♬御朱印:あり。
入口の提灯と大きな鏡餅が印象的な立派な神社です。
加藤清正の石があります。
この地域の氏神様です。
加藤清正の石など史跡としても良い場所です。
拝殿内に十二支の絵など氏神様としては立派な神社です。
名前 |
別小江神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-912-5974 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
名古屋市北区安井にあります、別小江神社に参拝をさせて頂きました。
この社は名古屋市のみならず全国的にも有名な神社であります。
また今日、ぜひ参拝をさせて頂きたいと想いが叶えられたこと、ありがとうございます!まず、神社を管理、運営されている方々が大切にされて参拝者を迎入れる想いが伝わってきます。
そして桐紋についてどこかで見た紋様でしたが織田信長、豊臣秀吉によって現在に伝わってきていることを改めて理解をしました。
仏壇に描かれている桐紋を思い出す方もいらっしゃるかと思います。
宗派にもよりますが。
神様のエネルギーを感じた時、何故か懐かしい感じがしました。
ここ数年に至っては特別なこではなくある時代を思い出すようなエネルギーです。
空は曇り模様でしたが時折、気持ちよい風が吹いて喜びもひとしおです。
参拝者が多く、大変人気がある神社かと思います、参拝時間についても、ぜひ調整して頂いて心と身体いっぱいで神社の空間エネルギーを感じてみてくださいね🥰あっ、話し半分ですが本殿の裏側に神様の柱そのエネルギーを強く感じます、龍神池の復興について掲示がありましたがたぶん、本殿の後ろ側にエネルギーの源流が存在していたのかな〜なんて想いを馳せますよ🌈