近づくと雨が上がり境内に足を踏み入れた途端太陽の光...
【清明様はお出掛け好き?】名古屋に用事がありまして食事ができる場所を探していたら清明神社なるものを発見。
阿倍野清明様と関係が?と思い調べてみるとマムシ退治の為にこの地を訪れたそうです。
とても小ぢんまりな神社ですが社務所や休憩場所も用意されており周囲の住民の方からの信仰が手厚いのが伺えます。
大阪阿倍野京都晴明町こちらの二箇所も合わせてお参りすると良いかもしれませんね。
平安時代、陰陽師・安倍晴明が一時期住んでいたという池下では、恋愛の運気を上昇させくれるパワースポットとして人気です。
駐車場は有りません。
階段と坂が設置されています。
バンテリンドームから近い場所にあり、社は大きくはありませんが立派な社です。
社務所は時間等ありますのでWebで確認してから行くといいと思います。
晴明神社は平安時代の陰陽師、安倍晴明を祀る神社です。
安倍晴明がこの地に住んでいた際に、マムシの退治に訪れたことから建てられた神社です。
この神社には、万物の除災清浄を表す祈祷呪符や、悪病難病を治すという霊水「清明水」などがあり、現在も魔除け厄除けの神社として信仰を集めています。
晴明神社、高牟神社、城山八幡社の三社は恋愛運気上昇のパワースポット「恋の三社めぐり」として人気があります。
ナゴヤドーム の近く南東方向にある神社。
名古屋で一番可愛い神社名古屋で一番願いが叶う神社とのことで通りがかりにお参りに。
階段を登ると小さなスペースに神社が奉られています。
何か力みなぎるパワースポットのような感じもありました!願いが叶いますように!
初詣に行きました。
小さな神社ですが、参拝される方が何人かいました。
この地域の氏神様ですよと教えていただき、大事にされているんだなーと納得しました。
帰りに「お神酒の代わりに飴をお持ちください」といただきました。
もったいなくて食べられないです(笑)
思っていたいたよりも小さい神社でした。
駐車場はありません。
公園の横に車を停めて早々に。
早朝だったので、交通量は解りませんが迷惑にならないようにお参りさせていただきました。
小さな神社ですが、大きなパワーを 感じました。
狛犬さんを 右女性、左男性、撫でて来ました。
ご朱印欲しかったのですが、お休みでした。
また今度 電話してから 行きたいと 思います。
こじんまりとした神社。
不思議な事に狛犬の脚を撫でてお祈りした所、長年の悩みだった足首の痛みが軽減した。
完全には無くならないものの8割位無くなった感じ。
不思議な体験でした。
ありがとうございます。
雨が降っていたのですが、近づくと雨が上がり境内に足を踏み入れた途端太陽の光が差し込みました。
主人が鈴を鳴らした直後からホワホワしていました。
(パワーで?!)苔玉が売られていたので、インスピレーションで選んで買ってみました。
(300円でした)お願い事が叶うなどの効果はまだわかりませんがパワースポットだと思います。
名古屋ドーム付近に小さく佇む晴明神社★こちらの狛犬さんは向かって左側を男性、右側を女性が触ると怪我や病気が治るそうです😌百度石の頭も百回撫でると百回の後悔を免除してくれるのだとか✨
安倍晴明社⛩です🙏🙂機会があれば、御参り下さい😊パワースポットでも有ります。
月に一度は、お参りに行きます。
私自身が思うには、生命力と言うか運気上昇パワーを頂ける気がします。
いつも通りがかると女の方が、毎日のようにキレイに掃除をしています。
なので晴明神社はいつもキレイに整っていて心があらわれます(^ ^)立派な方だなぁと思っています。
小さな神社ですが大きな神社と変わらない雰囲気が有ります。
自分だけかもしれませんがパワースポット的な気を感じました。
住宅街の中にあるので分かりにくいですが地名も清明山になっているので見つけやすいと思います。
ナゴヤドームの近くです。
凄く小さい神社ですが社務所の方も優しくいろいろ教えてくれます。
パワースポットだと思います。
ナゴヤドームの近く。
住宅街の中にひっそりと佇む小さな神社です。
日曜の昼頃に行ってみたのですが、参拝者がチラホラ。
きっとご利益があるのでしょうね。
駐車場がないですが、近隣にイオンモールがありますし、歩くのが苦でなければクルマ停めるところはたくさんあります。
久しぶりに行きました。
お守りのことを星3つ下さいッて言ったら星3つも頂けるのですか?wwwと言われましたwww素敵な御朱印ありがとうございましたm(_ _)m
小さいですが印象に残る神社です。
掲示物がこまめに更新されていて、地元の方の愛情を感じました。
小さいながら地元に愛されているのが良く分かる神社です。
社務所の方がとても丁寧で御守の使い方もちゃんと教えてくれます。
全国でも少ない安倍晴明を祀ってます。
団地の隣の小さなところですが歴史のある神社です。
その昔、安倍晴明が当地にて蝮を退治したという謂れがあります。
ここは矢田川に続く湿地帯を見下ろす坂の上にあります。
近くに谷口という地名があるように、地形的に目立つ要所だったのでしょう。
その目印のような形で神が置かれ、安倍晴明の伝説ができたのだと思います。
湿地帯は整地されてナゴヤドームやイオンモールができてますが、昔の名残を伝える貴重な場所です。
地元の人にも大切にされ、初詣に行くと飴をいただけます。
ちょっと変わった御札や護符もあリます。
また神社本庁に属してないので、お賽銭をあげても日本会議に流れることがなくて安心です。
厄除けで検索して昨年から失せ物、膝、肩の痛みに初詣に行って来ました。
名古屋ドームの南住宅街にこじんまりしたたたずまいでしたが、町内の方でしょうか?皆さん感じの良い方でした。
何と失せ物は出て来ました。
京都の晴明神社もこじんまりとしていますが、こちらはさらに小さいです。
ナゴヤドームから近いですが、バスが便利です。
名駅や栄から基幹バスで1本なので便利です。
正月だったので、小さいながらも参拝客はひっきりなしでした。
初めて参拝に来ました御朱印を貰いましたお神酒がわりに飴が頂けました。
とても親切に対応して下さいました。
ナゴヤドームのある南側、住宅街の一角に安倍晴明を祀る当神社があります。
駐車場はないので最寄り駅を利用した方がいいです。
境内は狭いですが、安倍晴明パワーがあるのか人は多く訪れるようです。
御朱印をいただきましたが、あるのは書き置きのみのようです。
本当に小さな神社でした。
住宅地にあり車で通りすぎてしまうほど。
なかなか雰囲気はありましたよ。
カメラ屋を営んでいたという世話役⁉︎のおじちゃんが、いろいろ教えてくれました。
男性は向かって左の狛犬の頭と胸とアソコを触って帰りな、とアドバイスwおじちゃんも色々病気あったけど今でも元気なのはそのお陰、と思い込むのが健康の秘訣やワハハハハ、ですってw
パワースポットだそうです。
近くを通った際は毎回お参りしています。
名古屋にも清明山という地名や清明神社があります。
1.安倍晴明がかつて住んでいた。
2.政変で京から流されて一時的に住んだ。
3.晩年を過ごした。
と、いろいろな説があります。
近くには名古屋ドーム球場や団地があり、ポツンと建っている小さな神社です。
一応鳥居はありますが、神官がいなくて、祠を大きくしたような規模です。
恋愛に御利益があるそうで女性の参拝は多いようです。
H29年で、86歳のおじいさんが一生懸命この神社の良さについて語って下さいました。
女性は右側、男性は左側の狛犬の胸と頭を撫でるとよいらしいです。
お守りは200円と安いけど、効果は抜群と仰っていました。
縁結びて有名ですが、家内安全、健康などにもご利益があるそうです。
名前 |
晴明神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-711-8803 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
京都の上京区晴明町にある清明神社で有名な陰陽師、安倍晴明公を祀る小さな神社。
たまたま近くにあると知り、厄除けと初詣を兼ねて参拝してきました。
地域の方々の手で管理運営されているようで、手づくり感たっぷりのお守りやキーホルダーが売っていました^^