当時は男子校で評判もあまり良くありませんでしたが共...
名古屋工学院専門学校 高等課程 / / .
母校になりますが、当時は男子校で評判もあまり良くありませんでしたが共学になり雰囲気も随分変わったと思います。
今朝の通勤時間に車で通りがかった際ちょうど登校時間でたくさんの生徒が川沿いの横断歩道を渡っており、全員が渡り終えるまで相当待つなと思っていたところ、2人の女生徒が立ち止まって集団の流れを止めてくれました。
集団の流れの中であっても自己判断で行動が起こせる事は素晴らしいと思います。
メールで直接お伝えしようかと思いましたがHPを拝見したところ見当たらなかったのでここに書かせてもらいます。
二、三年生の同じ担任教師のおかげでいじめなかったです。
ある日。
歩道で教師が生徒に怒って?いました。
隅で叱っていたとしても人がすれ違う際には通行の邪魔になります。
自転車を使う人は大変迷惑です。
叱るなとは言いませんが、叱る場所をわきまえて下さい。
生徒が地下鉄伝馬町駅まで歩道を広がって歩く。
歩行者や自転車の前に立ち塞がる。
我が物顔である。
この学校の教師たちは生徒に何を教えているのだろうか?
めっちゃ最高!!
名前 |
名古屋工学院専門学校 高等課程 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-682-7871 |
住所 |
〒456-0034 愛知県名古屋市熱田区伝馬2丁目24−14 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
20数年前の卒業生です。
ここに書かれている口コミは概ね当たっています。
当時も校則が相当厳しく、先生も厳しかったです。
しかし、私は公立高校に行けましたがあえてここを選びました。
結果正解でした。
公立高校に行っていたら自分の性格的に遊んでしまい、中退していたでしょう。
この学校で3年間厳しくも過ごせたことで、忍耐力もつき、それなりに友達とも先生とも楽しく学校生活を送れました。
卒業後は、現場仕事を数年しましたが、気合を入れて勉強をしなおし現在は公務員としてバリバリ働いています。
結局はどんな高校に行こうが自分次第で将来なんて何とでもなります。
40歳過ぎて今はこの学校に通えてよかったと思います。