松平広忠は安祥城を攻撃するが、織田勢の挟撃に合い大...
本多平八郎忠勝の祖父本多忠豊公の墓碑です。
徳川家に、忠誠、貢献した者に与えることの出来る大亀の墓碑が素晴らしいです。
忠豊公は第二次安城合戰で、名誉の戦死を遂げた方です。
織田信長の父織田信秀との戰で、信秀軍と、家康公の父松平広忠率いる軍とで、衝突した時信秀軍の挟み撃ちに遭い、広忠である将を逃がす為に、自ら主君の扇の馬印を掲げて身代わりとなっての討死となった方です。
その戦いでは、織田軍が、籠る安祥城を包囲し、先陣を果たしている勇猛な武将です。
父忠高公同様、この方も忘れてはいけません。
広忠は、難を逃れ岡崎に戻る事が出来たのも、彼らの忠義あっての事です。
ここで戦死されたという事でここに墓碑が建てられたとの事です。
そして二人とも、岡崎の妙源寺から安城に、改葬されていると伝えられているそうです。
見つけるのは難しいが、面白い場所。
(原文)Endroit difficile à trouver, mais intéressant.
天文14年(1545)、松平広忠は安祥城を攻撃するが、織田勢の挟撃に合い大敗。
本多忠豊は広忠の身代わりになって討ち死にした。
本多忠勝の祖父、本多忠豊の戦死の地に建てられたお墓です。
こちらは住宅街の中にあります。
忠豊の墓も他にもあるのでこれも記念碑的なものなのでしょう。
ところで今思い出したのですが、忠勝の次男、本多忠朝も大坂夏の陣で戦死しています。
こうしてみると、本多家はまさに戦国の世を体現した一家だったかもしれませんね。
こちらも案内板がリニューアルされたようですので、写真を載せます。
名前 |
忠臣本多忠豊公墓碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.anjo.aichi.jp/shisei/shisetsu/kyoikushisetsu/maibun-sites-tadatoyobohi.html |
評価 |
4.4 |
☆徳川四天王「本多平八郎忠勝」の祖父、子に松平家忠臣/本多忠高・忠真の兄弟✨1540年尾張織田氏に奪われた安祥城、約10年に及ぶ「安祥合戦」の激戦地、1545年奪還目指す家康の父/松平広忠が安祥城を攻城(第2次安祥合戦)も、尾張からの織田援軍と安祥城から討って出た織田軍の挟撃にあい窮地、主君/松平広忠を逃がすため「本多忠豊」は敵本陣目掛け突撃し討死、生き残った松平広忠含む松平勢は岡崎城に無事帰還🐎☆安祥城を望むように建立、石扉に本多家『立ち葵』紋、台石には徳川家に尽くした忠臣にのみ許される亀の台座「亀趺」、1794年(寛政6年)岡崎藩主となった本多忠顕に依って戦死の地に建立、良く住宅街の中に約230年現存😲住宅街の真ん中に立派な石碑と案内板、通りから全く分かりません、車での進入訪問は不可、安祥城址公園の駐車場利用が最適、史跡の西側の通りから訪問(東側の通りからは行けません)、探しました場所😅