執り行われました、三河万歳の新春披露を見てきました...
2023年、元旦(1月1日)午前0時に、執り行われました、三河万歳の新春披露を見てきました。
20分ぐらい上演があって、その後、獅子舞の演舞が、30分ぐらいありました。
毎年正月、三河万歳と獅子舞が、上演されるようです。
ウォーキング途中にある神社で時々お参りに寄ります。
由来や詳しい事はわかりませんが由緒ありそうな神社です。
お守りは色々ありますがここの『なんとかなる』というお守りが面白くて買っています。
全国でも珍しい「猿」を神様の使いとして大切にしている神社です。
不乗森神社では神猿を「マサル」とよび、“神威によって魔が去る”“悪魔が退散する”といって“正義の象徴”として伝えられてきたそうです。
社務所ではお猿の「マサルくん」ストラップが300円で販売されてたので購入させてもらいました。
毎年、干支のストラップも作成して同様に販売されているそうです。
とても透明感と雰囲気のある神社です。
境内に一歩入ると空気感が違います。
近くへ行った際によく立ち寄っていますが、帰りはいつも清々しい気持ちになります。
最初は 不乗森が読めませんでした(^_^;)
この神社は、安和年間(968〜970)に近江国坂本の日吉大社より勧請したと伝わります。
境内北を鎌倉街道が通り、通行の際は下馬し拝礼するのを例としたとされたことから、のらぬ野森ともいいました。
申年の方は御参りすると良いですよ。
干支だけでなく、こちらは山神さん大山祇大神が祀られてます。
おススメです。
息子の結婚式 お正月 戌の日 百日 七五三機会がある度にお詣りする神社です。
由緒あるということと 雰囲気が大好きです。
キレイで、お参りしやすい神社。
御朱印もきちんと書いて頂けます。
山王鳥居と呼ばれる珍しい鳥居が特徴的なところ。
石碑の文字は東郷平八郎公書。
山王様(のらずのもりじんじゃ)は、土俵や大釜があり、お相撲さんも訪れる歴史ある神社です。
鳥居の形が特徴的で山王鳥居と言うそうです。
明神系の鳥居で笠木や島木が反っていて、笠木の上に三角形の屋根が付いています。
令和3年の初詣に行きました。
普段は静かな境内ですが、参拝者も多く賑わっていました。
御朱印をお願いしたら丁寧な対応で気持ちの良い参拝をさせて頂きました。
本殿の左右には狛犬ではなく、神猿(まさる)が鎮座。
午前中にお邪魔しました、焚き火があり少し暖まってからお参りし、言わざる見ざる聞かざるのおさるさんを見て帰りました。
申年に必ず来なくてわー。
穏やかな気持ちになれる場所。
自分の干支が猿だから毎年行ってます☆
木々の香りが安らぎます。
タイミングが悪く、本日は御朱印はなしと看板が出ていました。
新安城駅から歩いて行きました。
暑い➰ーー神社の中は良い風が流れ涼やかな気持ちになりました。
神様の声,は、聞こえないのでおみくじがあると心が落ち着きます。
おみくじ有りましたが、持ち帰るには……残念です。
去年寄った時に風鈴の音色がとても綺麗でその音を聴くだけでも、あぁ…めっちゃええわぁ〜✨ってなりました。
寄ったのは去年の夏でしたが又行きたくなります(夏が終わると風鈴は外してありました)そんなに大きくはありませんが(※駐車場は広い)雰囲気もあり気持ちよく利用させて頂きました。
近くに通った時は寄ってみるといいでしょう。
とても分かりにくいところにある神社です。
マサルという猿が祀られています。
いろいろなご利益がある社などがあります。
あまり人は来ないところですが、なかなか面白いです。
三河山王社です。
神官さん在席率高いので、御朱印到達率も高いです。
街中の雰囲気良い小さな神社です。
鳥居が独特で、神猿が祀られてありました。
地域の人達に、大切にされてます。
落ち着くいいパワースポット。
見ざる、言わざる、聞かざる狛犬のかわりに狛猿がいます。
わりかしいい霊気しています。
名前 |
不乗森神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-98-4825 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
神社が東郷伯爵様ご由来の神社様でビックリしました。