釣りをするには良い場所だと思います。
自販機あり、トイレあり、眺め良しでいい休憩スポットです!
碧南市スポーツ課が運営しているようですが、イベントがないと、人はいません。
ビーチバレーサッカーとかの練習も寒い冬はやらないみたいです。
オリンピック惨敗が裏付けされているようですが。
公園内にトイレ&水道があり24時間使え助かりました。
海側には柵があり家族連れにも安心して釣りができます。
週末は家族連れで賑わっています。
足元がウッドデッキになっておりお洒落感ありベンチもあり夕暮れ時は雰囲気ありあり…ウッドデッキの隙間に注意ですね。
釣り人が多いですね!
きれいで、よく整備されていた。
海辺の公園です。
ちょっとした展望台があります。
公園周辺は路駐出来るので、運転手の休憩所って感じです。
釣りもでき、公園でも、遊べるファミリー向けかなぁ。
近くでは、魚釣りも出来ますよ❗️
緑地!?感はありませんが、家族で釣りが楽しめる場所かと思います。
日本初の沈埋式海底トンネル自転車、歩行者は無料で渡れます。
トンネル内はAMラジオが流されてます最下層11階まで徒歩でおります。
ポダリングの休憩に良い。
近くにトイレもあります🎵
ロードバイクで衣浦トンネルを渡ってきました。
トンネルまでは階段を歩いて行きます。
(11階と書いてましたが、高さが低いので6階ぐらいですかね?) 歩行者と自転車は無料でした。
ラジオが流れて居るので、暗さに寄る孤独を抑える事が出切る。
とても、長い距離を歩くので、入る前に心を落ち着ける必要がある。
エレベーターがあるとなおいいですね。
半田と碧南を結ぶ海底トンネルです。
碧南側には料金所はなく、半田側に料金所があります。
自動車は有料ですが、歩行者・自転車は無料で通行できます。
また、自動車と歩行者・自転車ではトンネルの入口が異なります。
歩行者・自転車は国道247号の歩道(脇道)を行き当たりまでまっすぐ行き、そこで海底トンネルまで通じる階段を下ると半田まで行けます。
何故だかわかりませんが歩行者・自転車側の海底トンネルにはラジオが流れていました。
夕焼けのデッキは気に入ってます。
釣り人も沢山います。
名前 |
碧南緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-48-5311 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
釣りをするには良い場所だと思います。
木製デッキに金属手摺、街灯と夜釣りも出来ます。
冬は西からの風で投げ釣りし辛いですが。
運動公園であり、コート等有ります。
遊具が有るわけでは無いので、小さな子供向けでは有りません。
トイレと展望タワーが有ります。