東海道であったことが記されていました大変参考になり...
名古屋近隣、金かけずに気分転換出来た。
展望台にて 初日の出を 見る😆大変よく見えました😆
鎌倉街道を含んだ森の中を歩ける景勝地。
静かな森の中を古人の気持ちになり6000歩も歩けば、隅から隅まで散策出来る。
夏場は蜘蛛の巣がはっていたり、蚊が多いので虫除け対策すると良い。
スニーカーでも歩けるが、草深い場所もあるのでトレッキングシューズがベター。
展望台からは名古屋市内伊吹山恵那山南アルプス鈴鹿山脈など遠くの山が見える。
駐車場は広く、車が停められなくて困ることはない。
自販機は無いので、飲み物持参が望ましい。
夜景が綺麗です夜の神社が不気味でいい味出してました。
小学生がマラソンをしているコースになっていますね。
たけのこがすごくて、密漁?している人もいます。
景勝地だった場所との事鎌倉街道沿いにある小高い丘を指している緑地公園として整備されているが近年の財政難のためか周辺を含めやや雑草が生い茂るなど整備しきれていない感じはしたそんな中でも通路沿いなどはきっちり整備されつおり昼間であれば地元の方などが運動がてら訪れている近くよった際には一度立ち寄っても良いだろう。
山とありますが、実際は丘のようなものです。
ルートにもよりますがそこまで急じゃないので、散策にもってこいの場所です。
神社と寺もあります。
歌枕として有名?な場所らしいです。
とても歴史のあるところで、東海道であったことが記されていました大変参考になりました。
周辺の道も昔のままでしょうか。
鎌倉街道沿いにあった名勝地、二村山です。
現在はほとんど整備が行き届いていない状況です。
昔観光地だった跡があります。
地元なんで、好きな場所です衛生大の夜景が綺麗です。
展望台に有る写真の山、と実際見えている山の位置が全くわかっていない夫婦が居たね。
鎌倉街道が通っていたため、古代から和歌や紀行文などに書かれた名勝地です。
標高72メートル。
昭和の初めまでは、伊勢湾の舟が眺められたそうです。
奥の右手にモダンな展望台があります。
名前 |
二村山緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地元の散歩道、二村山…。
今年は桜の開花が遅いようですが、紫木蓮などなど春の到来を感じさせる景色が満載です…(^^)