先月31日、孫の七五三に参拝しました。
古代のこの地域の豪族が祭神となっている歴史ある式内社だが、建物や設備は最新で、バリアフリーへの配慮も行き届いている。
【御朱印:あり】境内の広さが名古屋市内でも有数の規模を誇る針名神社(はりなじんじゃ)主祭神の尾治針名根連命(おわりはりなねむらじのみこと)は、一宮市の真清田神社に祀られている天火明命(アメノホアカリノミコト)の十四世孫と言われています。
愛知県犬山市に針綱神社(はりつなじんじゃ)がございますがこちらは、尾治針名根連命(おわりはりなねむらじのみこと)とその父である尾綱根命(おつなねのみこと)が御祭神となっております。
延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)に記載されている一社であり、正三位(しょうさんみ)の下であり、正四位(しょうしい)の上である従三位(じゅさんみ)針名天神として神階が授けられている。
鎮座当時は現在の地より800m北、天白川左岸の元郷に祀られていたそうですが、1612年頃に平針宿が成立と同時期に現在の地に遷座したそうです。
【主祭神】尾治針名根連命(おわりはりなねむらじのみこと)【配神】大巳貴命(おおなむちのみこと)少彦名神(すくなひこなのかみ)
まだ12年程との事で、社殿や参集殿など綺麗でした。
所々に、車椅子の方でも参拝しやすいようにスロープになっていて、車椅子の方専用に手水も設置されていました。
御朱印は裏側がシールになっていて、貼るだけの物がいただけました。
平針駅から歩いて15分。
街の真ん中にありますが、綺麗に整備されてます。
社殿も綺麗でした。
名古屋市農業センターの裏側に繋がってますので、今なら枝垂れ梅を見に行けますよ〜。
針名神社に車を置いては行かないように注意ください。
綺麗に整備され神聖な空気が漂う神社でした。
名古屋農業センターも近いので、この辺りを歩いて散策するのにぴったりです。
先月31日、孫の七五三に参拝しました。
待合室には床暖房があり、心地良い暖かさでした。
部屋の奥の方に家族で写真撮影が出来る様にしてあり良かったです。
感染対策もしっかりしてあり安心して終える事が出来ました。
街の中の森の中にある神社です、Googleで探すときは駐車場の方で検索するとラクかも。
この神社は森の中で光り輝いているような特別感があります。
車もお祓い可能だそうなので是非。
延喜式神名帳の尾張國愛智郡の項に記載のある式内社。
Wikipediaと境内の案内には「延喜式神名帳に「従三位 針名天神」と記載がある」と書かれているが、それは平安時代の末期に書かれた尾張国内神名帳での記載のこと。
・地下鉄の鶴舞線、平針駅から免許センターの方へ歩いて15分の場所に鎮座。
境内は広く、整備されていて美しい。
・境内のあちこちに当社の御祭神が子供でもわかるように掲示がされている。
当社の御祭神は尾治針名根連命(おわりはりなねのむらじのみこと)、大国主命、少彦名命となっている。
境内の案内によると、尾治針名根連命は尾張氏の祖神で、尾張國一宮の真清田神社の御祭神である天火明命の十四世孫にあたり、父の尻調根命(尾綱根命(注=尾張根命のことか?))とともに犬山市の針綱神社にも祀られている、とある。
・「針」は「張」と同じ音で意味は同じ。
また「治」も同じ。
岡山県岡山市北区に尾治針名真若比咩神社(おじはりなまわかひめじんじゃ)という神社があるが、その神社の近くにも尾針神社があって、尾張氏の移住があったのか、あるいは尾張氏自体、岡山から移住があったという説もある。
・さて境内の案内によると、元々の鎮座地は約800m北の天白川の左岸の元郷という場所にあったが、徳川家康の命により、岡崎街道に平針宿が成立し、その関係で現在地に遷座したとのこと。
桜の名所です。
とても気持ちの安らぐ場所です。
街の中にひっそりと佇む神社。
全体的に奥行きが有り、敷地内には赤い鳥居が並ぶ稲荷社も有ります。
静謐な空気があり良い神社てす。
神主さんや巫女さんが常駐しています。
お祓い、ご祈祷、御守りや御朱印などいつでも?お願いできます。
有名な神社と遜色ない神社ですよ。
毎年熱田神宮に参拝してましたが、今年は針名神社に⛩無料駐車場が目の前にあるので車でも問題ないです。
木々に囲まれた敷地は程よい広さで、神社特有の神聖な雰囲気があります。
主祭神は天津神の系譜ですが、大国主命や天神様も祀られていますので、様々のお願い事や感謝で参拝できる神社だと思います。
感染予防の為手水やの柄杓が無くなり センサー式に、車椅子用の手水やもあり対策がしっかりしてあって安心です。
参道も飽きないようになぞなぞのような物もありました。
10年以上前にここの近くに住んでいました。
辛すぎる思い出が重なるので、10何年ぶり以上ぶりにきました。
昔の記憶は残っている部分と忘れている部分がありましたが、記憶よりもずっと広い神社でしたし、一番感動したのは奥のお稲荷さまの真っ赤な鳥居を抜けると竹林が。
そこから通り抜ける風の気持ちいいこと。
辛すぎる思い出は忘れて前を向こうと囁かれた気がしました。
来て良かったです。
30年ほど前、すぐ近くに住んでました。
初めは散歩がてらのお参りでした。
ある年除夜の鐘の時刻に初詣に行こうとなって着込んで行ったら静かで厳かで素晴らしい初詣となり、それから毎年欠かさず深夜の初詣に出かけるようになりました。
初詣に行きました。
色々な種類のお御籤があってその中からり金運のお御籤を引きました。
良い事が書いてあって更に打出の小槌も入っていたので期待したいと思います。
なかなかの穴場神社ですね。
行くまでに住宅街を抜けて行かないといけないので、知る人ぞ知る神社⛩お正月は、並ばないと駐車場に入れない、地元の人気スポットです。
とても大好きな場所です。
鳥居をくぐると、空気が違います。
静かなとこでとても落ち着ける 良い場所です。
車のお祓いに伺う場所です。
先代に続き2台目も本日お世話になりました。
祈祷料金はちょっと上がって6000円でしたが、元々とても丁重で念入りの御祈祷が更にグレードアップしており、参拝の前に神社の御名前が入った襷をかけてくれますよ。
歴史ある神社との事ですが建物は新しく御祈祷中もエアコンが効いていて快適。
玉串もあり、祈祷後に車の全てのドア(ボンネットとトランク含め)からお祓いをして頂けます。
頂けるのは御守り2つと破魔矢。
食べ物の類は何もなく質素で必要なものだけ。
でも強力という感じです。
御祈祷後は車が角を曲がって見えなくなるまでお見送りを頂けるのも以前と変わっていません。
猛暑の名古屋にありながら、昼近くでも涼しく、蚊に刺される事もなく、終始自分1人だけで(これも2年半前と同じ)、御利益がありそうです。
実際、こちらの神社で御祈祷を受けた先代はこちらにいる間は無傷でした。
車のお祓い以外でもお薦め出来る神社です。
長年産土神のお祀りしてある神社に参拝してましたが、金儲け主義+縁結びを前に出し、おまけにパワースボットとやらで注目されたため、神社としての畏さや尊さが失われ、参拝する気がなくなっていました。
そんな折りふと立ち寄ったのが針名さん。
閑静で厳かな参道、拝殿も木の香りが厳かで、日本古来の神様がまだおられる気がしました。
ここと豊田市の猿投神社は、宮司さんのお考えなのか、本当に“かけまくねかしこき”神様がご鎮座なさりやすい環境がしっかり作られていると思います。
どうかこのままの姿を保ってほしいものです。
名古屋市内でも境内の広さが有数の規模を誇る針名神社(はりなじんじゃ)主祭神の尾治針名根連命(オハリハリナネムラジノミコト)は、一宮市の真清田神社に祀られている天火明命(アメノホアカリノミコト)の十四世孫と言われています♬ちなみに父と一緒に祀られている神社が犬山市の針綱神社(はりつなじんじゃ)です♬針名神社に参拝された後に、少し遠いですが機会があれば一宮市の真清田神社や犬山市の針綱神社にも行かれてみてはいかがでしょうかヽ(´▽`)御朱印:あり。
大きな森に囲まれた美しい神社です。
思ったよりも敷地が広く、他の格式高い神社と比べても大きく感じます。
社殿が新しく、手入れが行き届いて、清らかな雰囲気です。
広くて雰囲気が良い立派な神社です。
天神社と稲荷神社もあります。
初詣に。
おとその配布やお焚き上げをしていました。
その炎で参拝客が暖を取ったり。
暖かい炎を見ながら、ぼんやりできて幸せでした。
全体的に真新しい感じで綺麗です。
鳥居もピカピカですね。
周りの緑地(山)もハイキングコースみたいに整備されています。
名前 |
針名神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-803-6174 |
住所 |
〒468-0021 愛知県名古屋市天白区天白町大字平針大根ケ越175 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
初めて参拝したがこんなにも立派な神社とは思わなかった。
どうりで元式内社でもあり御祭神は、尾張一宮の真清田神社祭神、天火明命の十四世孫にあたるとされる尾治針名根連命(熱田神宮に祀られる大和武尊の妻宮簀媛命の兄の孫にあたるという)。
要するに尾張氏を祖とする名門の家柄。
大国主命と少彦名命も一緒に祀っているのは出雲系ということか?