息子の予防接種でお世話になってます。
JA愛知厚生連 豊田厚生病院 / / .
院内も大変綺麗で庭園散歩ができたり。
コンビニやレストランも充実してます。
名鉄の浄水駅から地下道と繋がれてて雨の日の通院も楽です。
病棟の食事もなかなか美味しいですよ。
男性目線ですが女性の看護士さんは綺麗な方が多いですよ。
また何かあった時はココに入院したいです。
膝の皿を骨折し3A病棟に入院しました。
主治医の先生は毎朝病室まできて声かけしてくださいました。
また、看護師さんもみなさん優しく親切な方ばかりでなおかつ患者の困り事に対しても、敏速丁寧で適切な対応していただけたので一抹の不安もなく、安心して療養できました。
とても良い病院だと思います。
近隣の大病院で選択の余地なく救急で運ばれたり、クリニックから紹介される病院なのですが、あまりにも対応が酷過ぎることが多く閉口しています。
近隣病院の質は住民にとって重要なので少しでも改善してもらいたくて投稿します。
実例① 患者の尊厳、基本的人権に配慮がなさ過ぎる。
家内が心臓に異常を感じ、救急で運ばれた際に、男性の看護師が女性器の陰毛処理やプライバシーの確保されないところで衣類を脱がされ、恥ずかしがって泣いているのに、「救急だから仕方がない」と看護師の配置の配慮もしない。
夜間で女性看護師の比率が低くなる事情や救急処置で力ある男性の方が有益であるにせよ、恥部の露出が死にたいくらい恥ずかしいと感じる一般感覚を持って欲しい。
実例② 初診ぐらいは経験のある医師に診断してもらいたい町医者でなく、費用が高くても総合病院へ初診で行く時は余程の状況であることを認識した対応をして欲しい。
息子が、嘔吐する程の強烈な偏頭痛を訴え、救急車を呼ぶくらいの症状だったが、医者嫌いで20年以上も一度も病院にかかったことのない息子の気持ちを配慮して自走で豊田厚生病院へ連れて行った。
散々待たされた挙句、初診なのに研修医に毛の生えたような医師が、パソコンから目も離さず、患者の様子も見ないで、「頭痛ですね。
頭痛薬を出しておきましょう」と言われて返された。
もちろん、それで治るわけなく、知人に頼んで別の病院で医師を紹介してもらい、「偏頭痛は放置するとクセになるから」と症状をじっくりと聞き、丁寧に解説をしてくださり、療法士によるマッサージ処置までしてもらって緩和することができた。
私が意識を無くして厚生病院へ救急で運ばれた翌日に専門医の診察を受けるように指示され行った時も、明らかに経験の少ない医師から要領の得ない対応をされた。
この時も別の病院で診察を受け直し、違う診断を受けた。
研修医や経験の少ない医師が問題なのではなく、後進の育成は大病院の大切な役割だけど、熟練医師が見守ることもなく丸投げされているように思える。
実例③昨年、豊田厚生病院で心房細動の治療の為、カテーテルアブレーション処置を受けたが、心房細動の症状は改善されなかった。
カテーテル処置はある程度の確率で再発もあることは知っていたので、再発したことよりもその処置時の対応、更には処置後の対応が全く納得できないものだった。
今年、別の病院で2度目の処置をしてもらって本当によかった。
こんなことならもっと早く変わって処置して貰えばよかったと思う。
豊田厚生病院は患者数が多過ぎてスタッフの対応が雑になっていると思う。
決して医療従事者の個人攻撃をするつもりはないので、具体的な瑕疵について思うところは多々あるがこれ以上論うつもりはありません。
豊田厚生病院にも立派なスタッフもいると思うし、そういう方には申し訳ないが、この病院の患者に対する姿勢は見直した方が良いと思う。
厚生連の傘下に入る社会的責任を持った医療機関で多くの資金や医療技術力を投入された社会的公器のはずなのに。
かつての加茂病院の方が、設備は古くて充実はしていなかったけれど、もっと医療従事者に人間味があり患者に対して親身に向き合ってくれてたような気がする。
設備や建物だけ立派になったが地域医療機関としての使命を忘れた経営をしているのではないでしょうか?
口腔外科で抜歯の予約をしました。
みなさんお忙しいのは承知していますが、あまりにも不親切な職員や看護師がいて驚きました。
会計の際、窓口の方が電話をしながら対応をされたのですが、電話に話してるのか私に話してるのか分からず、返答に困っていたら、不快なレベルの強い口調でもう一度同じことを言われたので私に話しているのだと気づきました。
せめて私の方を見て話してくだされば、すぐに返答できたのに。
帰宅後にどうしても聞きたいことがあって、電話で問い合わせをしました。
総合窓口のような代表電話にかけて口腔外科につないでもらったのですが、総合窓口で私の情報と簡単に用件を伝えた上でつながれたはずなのですが、口腔外科で最初に出た方にも同じ内容を聞かれ、解決せず、さらに次は看護師の方が出られたのですが、「ここではそれは分かりません。
○○へ聞けばわかると思いますけど、ここでは対応できません!それは今分からないとダメなことなんですか?!」と、またすごい口調で言われました。
分からないから聞いてるのに。
ひとりひとりに優しく丁寧になんて、忙しすぎて難しいかもしれません。
でももう少し普通に対応していただいてもそんなに時間は変わらないと思いますが、医療現場の最前線に立つとこうなってしまうのでしょうか。
かかりつけの歯科では対応できない抜歯で紹介していただきましたが、不安を感じてしまいました。
ここの電子カルテやその他のシステムなどは、下手な国立や大学病院よりも上。
オペレーションも良く出来ています。
浄水駅から地下道を通り350m強でつきます。
防犯カメラ設置してあり安全院内は綺麗ですし再診受付もスピーディーで後は診察、予約時間までモニターを見てフードコートで珈琲を飲んでます。
検査等がある方は駄目ですねー先生はいい方が多いです。
駐車場はかなりの台数とまれます。
今年は花粉症が例年以上に酷くて、家庭医の薬では全く効かなかったので、1ヶ月前に市内の総合病院の総合病院の耳鼻咽喉科の診療を受けた。
CTを使って頭痛と微熱の原因を調べてもらったが処方してもらった薬を飲んでると鼻水と共に頭痛と微熱も2週間くらいで徐々になくなった。
この総合病院がこの豊田厚生病院です。
非常に助かりました。
前回処方してもらった薬が切れたので追加の薬が欲しくて今日受診した。
よく効くので助かっている。
不安はありません.ただ、立ち時間の長い時には疲れてしまいますが!
親知らずの抜歯で入院。
先生や看護師さんの対応🙆、ご飯も🙆、カード払い出来るのも助かった。
駅から近いのは利便性がいい。
利用する患者が多いため、待ち時間がとても長い。
建物は新しく立派だが、お手洗いがあまり清潔でない。
電話や受付の女性の態度が悪いのが残念。
他の方も指摘されているが非常に横柄な印象を受けた。
電話での応答は、ボソボソ小さく聞きづらい。
語尾までハッキリ話さないので聞き取れず。
耳の遠い方、高齢の方も多数利用すると思うが相手に必要な事をきちんと伝えようとする姿勢がみられないと感じる。
忙しいのは分かるが、もうすこし明るい対応をお願いしたい。
事務方とはいえ、同じ病院のスタッフ、もう少しきちんと職員の教育をお願いしたい。
電話や受付の応対が横柄。
不快な態度を取られます。
いまどきCSもできていない総合病院なんて時代遅れ。
若い職員のタメ口に唖然とします。
同じ症状でも他の病院より点数が高いので、医療費がかかるし、いいことないです。
待ち時間が半端ないし、救急車で運ばれない限り行きたくないですね(笑)また、全然話が変わりますけど、ここに勤めている看護師さんが言ってた話ではピンク病院らしく、色恋沙汰を求めて若い医師たちが集まるらしく、腕の良さは保証されていません。
息子の予防接種でお世話になってます。
1歳になり、MRと水疱瘡とおたふくを打ちたくて予約したら、「今はMRワクチンの在庫がなく打てない。
水疱瘡とおたふくを同時接種できない」と言われ、予約をやめました。
小児科の女の先生はテキパキとしてていいのですが、男の先生(研修医だった?)が予防接種を打ったときは不慣れで注射の液が漏れたりしてて印象はよくなかったです。
名前 |
JA愛知厚生連 豊田厚生病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-43-5000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~11:30 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
整形外科にお世話になったが、予約しているのに診察の待ち時間が長すぎる。
30分以上待たされるのは当たり前。
1時間以上またされるのも珍しくない。
それで診察5分で終わったりするので呆れてしまう。
受付して、レントゲン撮って、また受付に行って、診察待ちという、いちいち受付を通さないといけないシステムが煩わしい。
大きい病院の割には、いろいろなシステムがいまいちだなと思った。
病棟は綺麗で静かです。