墓参りに伺いました善龍寺内にありまちから少し離れた...
境内を少し歩きますが、案内板があるので迷うことなく見つけることが出来ました。
想像よりもかなり小さなお墓です。
西郷頼母は会津藩家老ですが、非戦派の人物です。
松平容保公が京都守護職に就くことに最後まで強く反対し、就任後も会津から上京して藩士たちに帰国を促したそうです。
また、会津戦争では降伏のために容保公に切腹を迫ったとも言われています。
よって時には謹慎を命じられたり、家老職を免じられたりしています。
最終的には会津藩内での身の危険を感じ、伝令と偽って息子を連れてお城を出て、そのまま姿を消したそうです。
結果、家族は集団自決していますが、本人は会津戦争後も生き延びることとなりました。
評価が分かれる人物だと思いますが、後に松平容保公と和解していますし、亡くなった後は会津への埋葬を希望しています。
主流派と形は違えど、やはり会津を愛していたのだと思います。
名前 |
西郷頼母墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒965-0825 福島県会津若松市門田町大字黒岩塩硝蔵下乙 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

八重の桜にて西郷頼母を演じられた福島の生んだ名優西田敏行さんが亡くなられた日に会津にいたため、墓参りに伺いました善龍寺内にありまちから少し離れた静かな場所で安らかにお休みになっておられます。