親身に相談に乗ってもらい、有り難く感じました。
日頃から、精神科病院には近寄るべきではないと思っていた。
しかし、身内を2人もここに入院させて思ったことは、やはり精神科は、医師免許を持った人間やそれらの取り巻きが話聞いて薬出して黙らせて、ホテル並みの設備で、人間を廃人にして稼ぐビジネスなんだなと思ったのは言うまでもなく。
リアル世界でやっていけないんだから、ここでもやって行けるわけなかろうがと思ってたら、どいつもこいつも退院して外に出たいが故のパフォーマンスアピールが凄いこと。
行く度に気力吸い取られ、回復するまでに疲れて引き込まれると言う連鎖にならないよう、しっかりと気を張る必要がある。
まだ普通の病院の方が親身だ。
相談室(無料)というのがあって、最初に、とても対応よく、親身に相談に乗ってもらい、診察、治療が必要かなど、話しを聞かせて頂き、有り難く感じました。
が・・後日、知り合いを連れて、相談室、行ったら、若い女性の職員が対応されましたが、この時は、ほとんど、話しを聞いてくれずに、次回の診察予約を取らされて、終わり。
当たり外れ、あります。
それで、診察したもんだから、先生が、ほとんど理解出来てなくて、ただ安定剤、出されて、終わり。
最初が、これだったら、もう行きたく無くなるかも、知れませんね。
医師も、五人程、居ますが、西病院と、自分の病院を掛け持ちしてる方もいるようで、適当な診察する金髪医師なども居ます。
この医師に、診察されてしまったら、次回は、別の医師にした方が、無難です。
受付に言えば、別の医師で、診察、出来ます。
この金髪医師、明らかに、変です。
多分、西病院での診察(仕事)は、真面目に取り組む必要が無いと、思ってるようです。
10年以上通院しています。
正直、死ぬまで通院しなくてはなりません。
基本は、投薬治療が主で患者は薬を貰う為だけに通院している感じです。
看護師などのスタッフの入れ替わりもあり、従業員のモチベーションは高いとは思えません。
また、ここでは知能テストウェイスクラーⅢをやり、発達障害の診断をしますが、診断はできてもその後の治療やケア、支援、サポートはシステム上ありません。
成人後に発達障害と診断された人は、今後の人生に希望を見いだせなくなる。
カウンセリングも、保険適用ですがレベルは高くはないです。
ヤル気ないスタッフが多い。
相談室(無料)というのがあって、最初に、とても対応よく、親身に相談に乗ってもらい、有り難く感じました。
名前 |
豊田西病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0565-48-8331 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~23:30 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平成16年8月24日から産業医の≪仁大病院≫から母と妹によって転院しました。
会社に復職後は土曜日の通院となるので入院時の主治医を変えて13年程通院しましたが障害者手帳を取得するのに書いて戴いた診断書は3級の内容でした。
平成19年9月に手帳を取得後平成24年10月1日付けで2級に等級が上がっても3級の診断書を書き続けられました。
多分平成26年未明月に障害厚生年金の診断書を書いて頂いたけど「躁うつ病では絶対に2級の年金診断書は書かない」と言われてしまいました。
「体調が悪くなってきたので障害厚生年金3級から2級に等級を上げる額改定の申請を障害年金専門社労士、岡崎市 男の人に依頼」しかし、診断書は日常の能力が一部悪く為っただけの診断書で2級相当ではないと社労士に言われたがそのまま提出したけど結果は等級の変更は出来なかった。
その後、転院先で額改定により厚生2級です。
「後、令和2年5月に成人発達障害と診断されました。
」「自分で躁状態がいつもと違うので2つ目の転院先主治医に紹介状を作成してもらい専門医に診断してもらった。
」「豊田西の主治医は医局長でした。
ハッキリ言って能無し、ダメダメ医者です。
」