都内実家からの帰路に時々寄ります。
建物は古めでだいぶ前からあるスーパー。
食料品、日用品、種類豊富で安いです。
お米の種類、お惣菜お弁当も多い、たくさん買いたくなります!
安くて新鮮な品揃えで頻繁に利用させてもらっています。
お寿司のネタも大きくて美味しいです。
それぞれのお寿司パックに、ワサビ、醤油、ガリが入っていますが必要な人だけ取れるようにしてはどうでしょうか。
広くて品揃えが豊富で、大体食料品で欲しいものが置いてあります! 他の近くのスーパーと比べたら安くて、チャージ式のお店のカードを使うと安くなる商品もあるのでお得です! 時間帯によっては、レジや店内がかなり混みますが...あとお店のキャラクターは謎です.. カートを使うには、あとで返ってきますが100円を差し込んで鍵を外すので用意しておきましょう。
少し薄暗い雰囲気ですが安いのでたまに行きます。
ペットボトルのお茶は毎回必ず購入します。
店員の方も親切です。
ただサッカー台前の壁に貼ってある女の子の絵が、家族連れも多いスーパーに相応しくないような…。
何故貼ってあるのか謎です。
ディスカウントスーパーです。
個人的な目玉は格安弁当です。
ふりかけもついてて189円程度なのはとても破格です。
(味も美味しかったですよ!)様々な商品が安いですが、格安で売られているドリンクや稀にある野菜の特売などがお得です。
小松菜が9円くらいで売られていた日もありました。
(採算取れてるのか心配になるくらいにはお得です。
大丈夫ですか。
)個人的なお気に入りは……プライベートブランドであるマイカイ(mykai)のみるく蜜かりんとうです。
ディスカウント店でのプライベートブランドに不安がある人も居るかもしれませんが、ロヂャースのPBには信頼できると私は思います。
いい店です。
駐車場は広いですが結構混みます。
覚えている限りでは30年くらい前にはすでに存在していた。
今と変わらず1階が生鮮食料、飲料売り場で2階が衣類、雑貨、家電売り場だ。
衣類雑貨がかなり安い。
ワイシャツも千円以下で売っているので、洗濯替えがたくさん欲しい人には良いだろう。
肌着、スポーツウェアもそこそこのものが安価で手に入る。
飲料食料品も、オリジナルブランド展開も含めて価格を下げる方向で頑張っている。
ライバルのジャパンミートやロピアに比べると敵わないが、ベイシアやヤオコーよりは安い、といったいったポジションだろうか。
各フロア独立精算制で、2階のレジは支払いから釣り銭まで対面式だが、大量の客を捌く必要のある1階のレジは、支払いと釣り銭が機械式になった。
昔のように延々と並ぶ必要を感じない進みの良さはありがたい。
駐車場はかなりの台数が停められるので、日曜の昼下がりでも安心して出かけられる。
建物自体がもう古いので、何でもデザインの陳腐化は避けられないが、トイレもちゃんとある。
コストコとはまた違い、大量に国産の物を買ってストックしておくには良いお店です。
お値段も安いですがお肉は少し高め。
レジもスムーズに進み良いお店です。
激安お弁当をはじめ、食品全般が安くて重宝しています。
お店の入り口が駐車場に囲まれていて車の通りが多く入りづらいときがあるので、川越街道側の閉鎖している入り口を歩行者や自転車の客向けに開放していただけたら助かります。
とにかく安い。
たまにジャンクな商品も。
衣料品から薬局、食品、靴、カバン、少ないが家電もある。
あとは日用品も。
無いのはパソコン、家具くらいかな。
駐車場完備。
いつもは浦和店を利用しているが、近くによったので、買い物をした。
建物は国道254号線に面しているが、駐車場の入口は南側の小道にあるので、初めてで分かりづらい。
1階、2階ともに陳列が変わって見やすく広々となった印象ですね。
ここはすぐそばにドンキがあるから、競争で安くなったりするものがあったりするけど、ドンキもここもいまいち安くなくなってしまったような気がします。
生鮮食料品は結構お買い得品があったりするし、品数豊富で見てるだけでも楽しいかな?
確かに安いですけど…品物もレベル低め。
特に生鮮食品……素人が見てもイマイチ。
日用品などは安くて良いと思います。
新座市民に愛されているのでしょう。
雰囲気は好きじゃないですが、買い出しに利用します。
安く買いたいときに絶対に見て回るお店の1つです。
週末などに食品大量買いをするという概念を持つようになったのはロヂャースからではないかと。
ただ、生鮮品は鮮度が今一つのものがあるので、目利きが必要ですね。
電化製品、日用品など、掘り出し物がでるので、うろうろと探索するのも楽しいです。
掛け布団カバーや敷き布団カバーがとても安く買えました。
ネスカフェのアイスコーヒーも他店より安いです。
手指の消毒ジェルが売っていたので購入したが、翌日同じものが100〜150円ほど安くドラッグストアで販売されていた。
ポンプ式のものも、ドラッグストアで1880円、ロヂャースでは2280円くらい。
ドラッグストアは目玉商品売りはしていなくてこの価格。
それなのに値段が大きく違っていた。
この有事にこういう事をする店なんだなと心底ガッカリした。
特別値段を下げる必要はないと思うが、安さが売りの店がこういう盛り方するのは感心しません。
ディスカウントストアの老舗とも言える大型店。
店舗は近隣のディスカウントストアより広い。
食料品、衣料品、雑貨、電化製品やカー用品迄生活に必要な物の多くがコスパ良く揃う。
土日祝日等は、来店者が多く駐車場が満車になることが多い。
1階が食品、2階がそうでないもので全てが揃ってると思います。
家電や家具もありますがそれは流石に…。
肉魚の鮮度は良質なものもちょっと…というのもありますがそれは目利きして頂ければ。
飲料・菓子・野菜は安く種類豊富です。
特売日に大量買いする老夫婦もいましたね(汗)古い施設で駐車場は1台1台のスペースは狭めで場内時計回りの一通なので事故にはお気をつけを。
都内実家からの帰路に時々寄ります。
ここの良さは何と言っても陳列間隔の広さでしょう。
ここ以上ゆったりとしたスーパーは知りません。
落ち着いて買い物が出来ます。
欲を言えば川越街道と駐車場への出入りがしづらいことでしょう。
ビールが安い店、家電品が安い、下着が安い。
今年の元旦に、ビール買いに行ったら、行列してたから並んだら、なんと5000円支払ってくじ引きしたら、6000円に成りました。
4枚20000円で購入して24000円に成りました。
凄いでしょ!最高は、5000円が30000円の商品券に成りますよ➰ロジャースさんは、お年玉くれる店ですよ☺
日曜日午前中の朝市はいつもお世話になっていて、肉や野菜をまとめ買いします。
ついでに日用品もそこそこあるので、大抵ここで間に合います。
館内放送がうるさかったりするところは、諦めて大目に見ています。
慣れれば許せるディスカウントショップ。
以前は愛猫の猫缶や猫のおやつを毎週買いに行っていたけれど昨年11月に他界してからはかなり行く頻度は減ったけれどもペットボトル飲料等は近所のドラッグストアーやスーパーより安いし野菜から衣類やレジャー用品まで品揃えは豊富なディスカウントショップです。
ドンキとはひと味ちがった近所の安売りスーパーといったお店です。
川越街道沿いなので車で移動する時に立ち寄って見るのもいいかもね。
地元では超有名な安売りのお店、食品、雑貨、衣類、電化製品、靴、ペット用品等、何でも揃っています。
駐車場も十分なスペースがあります。
驚愕の弁当あり189円から売っています。
他にも各種ありますね。
衣類はビックリするほど、安い物もあります、流行とは関係ない普段着を買うには最適です。
敷地内にある宝くじ売場は、けっこう高額当選が出ていますね!
とにかく何でも安い!特に電化製品 、品揃えはそうでもないが同じ物がヤマダで倍近くで売っていた。
あと、鮮魚ん所がなんやヤタラ元気になった!カードは使えず現金主義。
広くて、なんでも売ってて、そして本当に安いです!日曜日の午前中には朝市が開催されていて更に特価になります。
とても人が多いけど行く価値ありです!店員さんもテキパキしてて好感が持てます。
やはり、低価格で食品から日用品から多少の衣料品等、生活には便利です。
また猫を飼育している我が家ではペット製品もお安く購入出来るので、助かってます。
ばったものも中にはあるが、同じ製品ならば他より安い事が多い。
生活用品、ペット用品、文具、等。
が二階。
1階の食品も安め魚屋は充実。
最近レジが自動精算機になっていて、混雑緩和。
まとめ買いに来る人も多い。
ちょっとした小物やメーカー品の衣類、靴、ホビー用品や電化製品、台所用品なんかもそろう、ドラッグストアーとスーパーを足したような店で、その品数もさることながら安さも評価するところです、が鮮魚コーナーは好みが別れると思います。
名前 |
ロヂャース 新座店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-478-1234 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:30~21:30 [日] 9:00~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近くにOKストアがオープンするからなのか、精肉コーナーで久々にとても美味しくお安い国産牛肉を買えました。
2階の婦人服売り場ではGUNZEが近郊アウトレットよりもお安く、サイズも豊富でSALEに出会えたらラッキーですね。