懐かしい車がいっぱい、興奮しました!
三菱自動車工業 三菱オートギャラリー / / .
45年前に初めて中古で購入したギャランGTO(色は、ライムグリーン。
1700SLでした)、懐かしい。
三菱が好きな方、三菱にがんばってほしい方は来てもらえればと思います。
電話での予約が必要ですが、当日一時間前とかでも予約は可能で、来館記念に下敷きがもらえます。
更に入館料は無料なのに、コーヒーやソフトドリンク等が一杯無料で付いて来ます。
昔の名車からパリダカなどのモータースポーツなどの栄光に輝いた名車や三菱自動車の歴史に触れられる大変貴重な展示スペースとなっております。
三菱自動車の岡崎工場の敷地内にあり、アクセスもしやすく、駐車代や入館料も無料となっており、時間が許せばお隣りの豊田市にあるトヨタ博物館とセットでの見学をお薦めします。
三菱の岡崎工場内にあります。
平日のみの開館で、事前予約要。
過去の名エンジン、技術表彰等が飾られていますが、肝心の車自体の展示は少ないです。
工場の玄関辺りにはアウトランダー専用の展示スペースが私が行った時はありましたが、こういうギャラリーの本旨は、現役車ではなく、先輩車の展示にあると思いますので、過去の三菱なりの名車も展示して欲しいと感じました。
昔の三菱車をもっと見たかったですが、パジェロ特集になっていて少々物足りなかったです。
死亡事故まで起こしたリコール隠し問題はきちんと年表に記載すべきと思いました。
受付の方をはじめ従業員の人達はとても親切だったので少々残念でした。
スタッフの対応は非常に良かったです が、 展示車両が少ないと思いました。
工場見学、オートギャラリーの見学をさせていただきました。
数十年前の小学生の時に見学をさせてもらって以来ですが、その時はタイヤに白い線を付けたフォークリフトが工場内を走っていましたが、今はオートメーション化された機械が動いていたり、ラインが作られていたりなど様々な進化を見学させていただいた。
とても勉強になることが多く、車好きの私にはワクワクドキドキな時間でした。
オートギャラリーでは3つのテーマに沿った車の展示をされています。
懐かしい車、レースなどに使われた車など多くの展示があり昔の想い出が懐古されました。
懐かしい車がいっぱい、興奮しました!中でも MITSUBISHI 500 は3気筒空冷式500cc パブリカも空冷でしたが、暖房が効きません。
規模が小さい。
骨董品や歴史に興味がある人には面白いかもしれない、ハイテク三菱が好きな人はわざわざ行くところではない。
名前 |
三菱自動車工業 三菱オートギャラリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-32-5203 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:15~17:15 [土日] 定休日 |
関連サイト |
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/sustainability/society/contribution/factory/autogallery.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
事前予約が必要です。
自社工場の敷地内に建ってるので、守衛さんに受付してもらう感じです。
丁寧に対応していただきました。
展示は20台に満たない位。
ちょっと少ないですね。
でも、スタリオンを見られたのは、嬉しかった😁展示台数が少ないのは自認してて、6月12月でテーマなど決めて入れ換えてるとのこと。
五十を過ぎる私なんぞは、元気な頃の三菱を知ってるが故に、敷地内でなく、他社の様に立派な博物館を建てるくらいに復活して欲しいと思いました。