とてもいいなっと思いました!
二回目の来訪🚶藤川駅🚉から徒歩で30分…いい感じの距離でした。
9時からということで、ジャスト9時に訪れました!受付で3つの願い事を選び、住所や氏名を記入、1500円からの祈祷料です。
床に示されている線の色に沿って2階へ。
何人かの人が集まった段階で本堂に。
ここでお祓いと祈祷内容、名前、住所を言われ、その後、お茶をいただき…一階の不浄なものを焼き尽くす不動明王の部屋でもう一度、お祓いを。
入銭券4枚が祈祷料を支払うと付いてきます。
素晴らしい景色の中でまったりとお湯に浸かり、心も体もリフレッシュさせていただきました!
低張性冷鉱泉との事。
冷たく無いので加温してます。
アルカリ性単純温泉です。
色は勿論、透明。
大きな浴槽が二つ。
そしてそれぞれの御利益が書かれた五右衛門風呂が5つあり。
大浴槽は、露天風呂ではありませんが、大きな掃き出し窓が開放されていて、そよそよと、気持ち良い風が入って来て良い感じ。
風景も良く、とても気持ち良く過ごせました。
時々鳴る鐘の音がまた良い感じ。
鐘の音に耳を澄ましながら入る温泉は、最高です。
飲食コーナーがあって、うどん、そば、おにぎり、団子、おでんが食べれます。
どれもお値打ちで美味。
ここ人気なのも納得です!横たわる金色の仏像も必見。
護摩木の焚きあげ、祈祷、水子供養、人形供養等など。
願い事のほぼ全てに対応。
いやはや、恐れ入りました。
主人が一度利用し、オススメだからと家族で来ました^ ^とってもいい♡ご祈祷と入浴券が一緒になっているところとか、面白いし、車とか家内安全とかご祈祷を気軽にしてもらいやすいところとか、とてもいいなっと思いました!霊泉券+空ペットボトルがついていて、霊泉を飲みながら温泉にはいり、お風呂あがりにおでんやらだんごやら食べて、お参りして、鐘鳴らして最高です(^O^)各所時間があるので、写真添付します!
1500円(令和4年現在)で4枚綴りの入浴券を購入、コスパは良い。
風呂は広くないがゆっくり浸かれる適度な温度。
眺めも良い。
お風呂の種類は少ないですが、泉質も良く眺めが良いので癒されます♪食堂は4時までですが、お安くて美味しいですね。
ご祈祷をしたときにいただいた券で入りました。
食堂の奥に入口があります。
浴場から見える山の景色はすごく良くて、気分をリフレッシュすることができました。
洗い場は区切りがあるので、隣の人からシャワーの水が飛んできて不快になることはありません。
ただ、他の方も書き込みをされていますが、コロナ禍なのに黙浴をせずにしゃべっている人はいました。
それから、入口で受付の人からロッカーの鍵を渡されるのですが、指定されたロッカーを使わないといけないのは改善してほしいです。
同じロッカーの列でスマホをいじっている人がいたので、気分が悪くなりました。
心身の疲れを癒やしにお参りしてきました。
何気に調べて行きましたがパワースポットです。
お風呂も入れてご祈祷もして頂きスッキリしたあと物事の流れが一気に変わり出しました?落ち着いたら御礼参りに行きたいと思っています。
色々な種類の温泉があり楽しめてゆっくり落ち着いて入れました。
車のお祓いにぜひおすすめしたいです!お祈りとお清めを薬師様とお不動様にとても丁寧に丁寧にして頂けて おかげさまで安心する事が出来ました。
お守りやらお清めのお塩やらお米まで頂けて嬉しいですさらに温泉とか !山も紅葉で綺麗だしお天気は良いし最高な秋よ🍁さらにさらに次回入らせて頂けるチケット(車の祈祷に3千円 温泉8回入れる権利込み)も頂けて飲泉もお持ち帰る事出来るとかまじですか?本当に俗な言い方をして申し訳ありませんがコスパ良いです。
お薬師様お不動様ありがとうございました 信者?の方も皆さんご親切にありがとうございました。
おんころころせんだりまとうぎそわかを 覚えます。
御祈祷を祈願させていただきに参りました。
祈願は本人以外の名前の方(例えば家族)とかにすると一人当たり@¥1500で1枚につき三つご祈願できます。
因みに その場合♨️券も¥1500につき3枚いただけて(当日より半年有効) 御祈祷+お食事(御膳)+♨️→¥2000〜という事でした。
その日は 御祈祷+♨️を選びました。
御祈祷した後 軽く食堂でざる蕎麦(¥300安い‼️)を頼み☆中々美味しかった😋です。
ゆっくりしてからの♨️ペットボトルの空をいただき 🧖♀️→飲む♨️を汲んで帰りました。
温泉は綺麗ですが 20人程入ると密になるくらい 少し狭いですね。
ここは 別の容器を持って汲んで帰る方も いらっしゃいました(無料)☆写真🤳は御本堂は禁止❎ですが 待合室の廊下で許可を取りました。
ステンドグラスの天女様が 癒されました。
詳しい事は 電話でお問い合わせした方が良いかと思います。
南側1面の大きなガラス窓はフルオープンが出来て解放感ある景色を眺めながら、ゆったりと温泉に浸かれる。
飲用可の温泉が自由に持ち帰れるのも嬉しい。
少し熱めの湯もあると嬉しい。
チケットがあるので利用させてもらってます。
ロッカーは番台さんにキーを渡してもらえるのですが、センスが悪すぎ。
なぜ同じタイミングで他人と隣り同士にキーを渡すのか。
営業時間が17時までですが、16時くらいに行くとあからさまに嫌がられます。
16:30くらいから片付けだします。
シャンプー 、ソープ、勢いのないドライバーは完備です。
知人に こちらで温泉に入れると聞き とりあえずお試しに と 余り皆さんの口コミをチェックせず 現地へ行きました。
そこで 色々 境内にはってあるチラシ等 チェックし わからな事は直接聞きながら お風呂の利用料金も お尋ねしたところ…お風呂の利用料金は 3回で1500円(祈願料込み)のまとめ売りです!との事私的には 現在足を痛めいて とても辛かったので とりあえずのお試しでお風呂に入りたかったので ちょっと困惑しましたが それなら 祈願+お食事+お風呂3回 のお得なチケットが 今 期間限定で通常2000円→1800円だとの事で そちらを購入する事にしたのですが ここでもすったもんだがあり 購入後に このチケットでは当日お風呂は 入れないと言われ 更に困惑。
なので どうしてもお風呂に入りたかったので そのチケットは返金し1500円のチケットを再購入し直して 入泉しようとしたところ 話の一連を聞いていたスタッフの方から 当日でも入れる チケットを一枚譲って頂き 無事 疲れた身体を温泉で癒す事が出来ました。
なので 結果は★4での満足になりましたが お食事付の前売りチケットは 食事の支度の関係で 前日17時までに予約が必要。
そこは しかたなしと納得いたしますが 当日 そのチケットで 御霊泉に入れないのならば その事を先にご説明頂くか チケット販売促進のチラシの場所に一緒に掲載しておいて欲しかったです。
つまりは こちらのお風呂は 祈願を希望された方へのサービスの一貫としてある感じですので 入泉を目的に 遠方からお一人で来るには ちょっと難ありかもしれません。
追伸 本日チケットを譲って下さったスタッフの方には 後日 祈祷+食事をした後 お風呂のチケットは頂けるそうなので その時 感謝の気持ちとともに お戻し致します。
せっかく お風呂も スタッフの方 皆様良いのですから どうか これから先 余計なトラブル等無い様に 一言の説明文を宜しくお願いします!
マイカーの交通安全祈願がご縁で、毎年参拝、ご祈祷に訪れています。
今年は新型コロナの影響で足が遠のいていましたが、ようやく参拝させて頂くことができました。
ご祈祷を申し込むと毎回御霊泉の入浴券を頂きます。
いいお湯みたいなので是非入浴したいですが、自宅から1時間余りかかるので、なかなか利用ができません。
次回は御霊泉で身体をお清めしたいです。
あのビリーブユアハートのCMで有名な一畑山の御霊銭です。
ちょっと商売商売して苦手でしたが良い思い出ができました。
毎年行きます。
元々、お風呂目当てで行きましたが祈祷もしてもらえるのでしていただいています。
基本的に人が少なく清潔感もあり寛げます。
露天風呂はありませんが窓が大きく解放感があり景色も良いです。
女性のお風呂はシャンプーがマシェリです。
受付でペットボトルが貰え、温泉を入れて飲むことも出来ます。
美味しくはないですが…。
今回は行った時は給湯が壊れていたらしく、壺風呂がぬるかったです。
みたらし団子が安いのでついつい食べて帰ります。
2人で1,500円5人で3,000円と増えれば多いだけ安くなる回数券みたいなチケットで入浴料は安く3色団子も2本お土産に頂きました。
硫黄とかの温泉臭も無く山を眺めながらの半露天風呂でとても気持ちよかったです。
紅葉の時期なんか最高だと思います。
おでん3本200円蕎麦、うどんおにぎりどれも2、3百円でその場で焼いてるみたらし団子とか庶民的な感じが良いですね。
おすすめデス!
御霊泉目当てで到来しました。
第一印象としては、でかいな(お寺こみの施設が)でした。
まず知っていてほしいことは、温泉は御祈祷とセットになっており、入浴券二枚と御祈祷で1500円からになります。
御祈祷は受けずに温泉だけの入浴もできます。
私はためしに御祈祷を受けてきました。
御祈祷を受ける方は用紙を記入し(ちゃんと説明を聞けます)、階段を上がったところの赤色の袈裟をかけて控え室で待機となります。
御祈祷の所要時間は30分はかからないくらいでしょうか。
プラス待機時間になります。
低頭合掌と言われたら手を合わせて頭をさげましょう。
読み上げられる般若心境はリズムよく進んでいきます。
お堂の広さと椅子の多さから、けっこう人は来るみたいです。
温泉に関しては、入浴前に御霊泉をお持ち帰りできるペットボトルを頂けます。
飲料用の御霊泉はちゃんと飲料用の蛇口があります。
お一人様40リッターまでの制限がありますのでご注意を(40リッター汲む人いるんすかね?)。
浴室は窓(縦2メートル横5メートル?)が解放されており、入浴しながらの山の景観から入ってくる風が気持ち良かったです。
窓が解放されているせいなのでしょうか、湯温はさほど高くないように思いました。
ご祈祷すると、2回分のお風呂が頂ける。
ここの温泉水も中々良いとおもいました。
少額でも丁寧にご祈祷してくださり、ご霊泉の入浴券まで貰えます。
働く皆さんも親切な方ばかり。
半露天風呂からの景色と爽やかな風は日頃のストレスを解消させるには最適な環境です。
そして愛知県では数少ない『飲める温泉』なのです。
山の頂上だから景色がとっても良いです。
お食事も安くて美味しく頂けます。
本尊は、瑠璃光如来。
臨済宗妙心寺派。
西三河では一番隆盛を極めている寺院です。
山頂に立派な近代的伽藍を築き、眺めもよい。
大きな金色の寝姿の如来像もある。
塔は水子供養用。
お札お守り売り場は建物の中に設置されさながらお守りの総合デパート。
あらゆる祈願に対応し、祈祷を実施している。
祈祷は、本殿で行われるが、ガラス張りになっており天候に左右されず快適に祈祷してもらえる、また、食堂も備えておりメニューも豊富で人気がある。
霊泉の温泉があり、祈祷をすると無料券がもらえる。
年中、参拝者で賑わう。
ご祈祷をさせて頂くと霊泉にはいることが出来ます。
祈祷料は1500円からです。
平日は空いています。
テレビコマーシャルを見て、行きたくなり、訪問しました。
社務所の人々は感じの良い方ばかりでした。
泉質:温泉法上の温泉掛け流しの有無:循環式浴場は非常にキレイで気持ちよく過ごせます。
眺めも素敵で正に心が浄化されそうです。
お湯は柔らかく、長く入っていられました。
節目、節目でお参りさせて頂いております。
お祓いをして頂くと、温泉の入浴券が貰えます。
温泉からの眺めが最高ですよ!
眺めもよく、リラックスして入れます。
名前 |
御霊泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-48-7112 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
温泉は御祈祷とセットになっており、入浴券二枚と御祈祷で1500円からになります。
御祈祷は受けずに温泉だけの入浴もできます。
私はためしに御祈祷を受けてきました。
御祈祷を受ける方は用紙を記入し(ちゃんと説明を聞けます)、階段を上がったところの赤色の袈裟をかけて控え室で待機となります。
御祈祷の所要時間は30分はかからないくらいでしょうか。
プラス待機時間になります。
低頭合掌と言われたら手を合わせて頭をさげましょう。
読み上げられる般若心境はリズムよく進んでいきます。
お堂の広さと椅子の多さから、けっこう人は来るみたいです。
温泉に関しては、入浴前に御霊泉をお持ち帰りできるペットボトルを頂けます。
飲料用の御霊泉はちゃんと飲料用の蛇口があります。
お一人様40リッターまでの制限がありますのでご注意を(40リッター汲む人いるんすかね?)。
浴室は窓(縦2メートル横5メートル?)が解放されており、入浴しながらの山の景観から入ってくる風が気持ち良かったです。
窓が解放されているせいなのでしょうか、湯温はさほど高くないように思いました。