駐車場は広くて良いが何故か寂しい感じ。
ゲームセンターと映画館がありこの辺りは少ない娯楽施設です。
夏場は花火なども見れるように屋上を開放してくれたりします。
学生の頃から利用してます。
いろんな思い出のある場所です。
当時から5年位経ちますが、その間だけでも店の入れ替わりなどあり最近(2023/05/04時点)はシャトレーゼが入りました。
何もやることないときは、ここに映画を午前中から見に来て昼にスガキヤかサイゼリヤで食事して、ニコパやTSUTAYAに寄って遊んで帰る……って感じです。
ウイングタウン自体のいいところではありませんが、自分はヤマダ電機やその周辺のホームセンターなどへのルートがアクセス良いので流れで良く寄ります。
イオンにも寄りやすいですね。
TSUTAYAが特に大きいので、なんの目的もなくTSUTAYAで本探したりゲーム探したりも楽しいんです。
その他、利用される方によって目的が異なると思いますが美容院やPC専門店など今はあります。
開放感のある施設だと思うのでお気に入りです。
24時間営業。
イートインが使いやすくコーヒーの自販機と無償提供の静岡茶サーバー、トイレもあります。
日曜日に寄りました。
お昼すぎていましたが、中のサイゼリアの順番待ちをしている人の数が多くてびっくりしました。
駐車場もなかなか空いていなくて、屋上近くに停めました。
ほぼ何も見ないでお店を出たため、人が多かったのだけが印象的でした。
(^_^;)
駐車場は広くて良いが何故か寂しい感じ。
TSUTAYAとユナイテッドシネマ、バローが存在感有ります。
近くにイオンがあり、その影に隠れがちだが、イオンほど混んでないし、(個人的には)必要なものは全てある。
店内にあるツタヤ書店は岡崎市内ではダントツの品揃えだと思う。
車型の子どもカートが可愛いし、助かります。
もう少し台数が多いともっといいかも。
週末はなくなってしまいますよね。
ユニクロが閉店してイオンに移転する(2021.4.16移オープン)なりますよね。
映画館、専門店、飲食店、スーパーなど色々入ってます。
バス停からは少し遠いのが難点。
(晴れならいいんですが悪天候ともなると)週末、出入り口付近で車の渋滞も見かけます。
とはいえ初めて行った時ファーストキッチンがあったのでビックリした。
●名前は聞いた事はあった。
市内でバーガーのファーストフード、ロッテリア、モス、マックしか見た事なかったので。
すぐ近くにイオンがあるので混雑を嫌う人たちは比較的こちらに来るようですね。
それでも充分混んでいますけど(笑)😁✨✨
この建物、誰が設計したんだ…。
入っている店舗は良い。
でも屋上駐車場や店内の階段。
飲食店の場所までセンスの無さが凄い。
シネコン+小さいショッピングモール。
駐車場の構造がなんかイマイチで導線が悪いので混雑時は混乱が起きがち。
運営会社もそれがわかってか大して混んでいない時にも警備員さんが常駐しています。
店舗はだいたい日常的な水準で広い範囲をカバーしています。
食事もしたい時にはファストフード寄りの飲食店のラインナップが弱いかも。
飲食、スーパー、衣類、映画、薬局店数は多くはないけど必要最低限でほしいものが買えるのでお気に入りの施設です。
お団子や大福等の臨時出店もあるのも楽しいです。
キッズスペースがないことと子どもの乗るカートの台数が少ないことが気になります。
キャットカフェです。
昔ながらのスパとサラダを映画鑑賞の後にいただきました。
とても美味しかったです🎵お店のディスプレイと猫のイラストがイッパイ❗
駐車場も沢山あり、静かでお買い物しやすいですよ!!意外と穴場スポットかも(笑)
スーパー、100均、ユニクロ、TSUTAYAと、結構店は揃っていて、そんなに混雑もせず、使いやすい。
特に映画館は、近くのイオンに行くより気軽。
バローのご飯食べるスペースが危険地帯高い仕切りを立てたお陰で中にいる子どもの様子がみれなくなった、防犯カメラもない、前に平日に子どもが中高生くらいの子にいじめられてた。
あの高い仕切りはなんとかしてほしい。
噂だと危険な中高生グループがいるらしい。
ユニクロ、サイゼリア、ツタヤ、ドトール、スギ薬局、バロー、シネプレックス(映画館)、キャンドゥ、西松屋など優良店舗が限られた敷地の中でコンパクトにまとまっていて、買い物しやすい。
必要頻度の高い店舗をぎゅっとまとめたような感じ。
これからの少子高齢化の時代の模範になるような店舗。
最近は土日どこの駐車場も満車になるぐらい車が増えてきた。
無駄に広いイオンからお客さんが流れていると思う。
キャッツカフェの日替りランチを食べようかなって思って入ってみた。
しかし、日替りは売り切れ。
仕方ないからオムライスランチにしてみた。
今まで食べたオムライスのなかで一番淡白なあじわい。
次に入る時は、日替りがあるかどうか確認してからにしよう。
ランチ客へのコーヒー紅茶の無料サービスは良いと思う。
TSUTAYAで、任天堂スイッチを父親と買いに行ったのですが、1家族一台だったので、チケットを渡す人に声をかけたら、「大丈夫ですよ。
前にいる人も家族なんで」と言ったのでいざ買うときに!前の人達が「お兄ちゃん!保証ってつけるの?」といって、会話してたので、大丈夫だなと確信。
ところが、「すいません。
1家族一台なんで」と。
は?意味がわからん。
あとあと兄弟の会話が、「1家族でも買えたね!」との会話。
店員に「先程の方も兄弟でしたよね」と、父親がいうと、さりげなくスルー観察力がないのか、ひいきでもしたいのか。
超絶ストレスが溜まりました。
名前 |
ウイングタウン岡崎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-72-3434 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
映画インディ・ジョーンズを朝イチで見に行きました、映画館はガラガラだがそれがいい、スタッフの対応もかなりいい(シネマ)、平日のせいかご老人達が多い。