とにかく子供連れで水遊びが満喫できる。
全て無料で駐車場も十分にあります。
レストランはありませんが、付近にカフェもあります。
水族館は淡水魚のみで、アニアニまあると合わせても規模は小さく一日遊ぶのは厳しいかと。
子供が一番遊べるのは水の広場で、着替を持っていった方がいいです。
施設は綺麗です。
豊川稲荷もセットで行けば家族で一日遊べると思います。
無料で利用できる🎵それとは別にいい大人が水槽の前で座り込んで子供さんが水槽に近ずくとにらみつけていた。
危なそうな人物なので皆避けていた。
地元豊川の様子が再現された水槽にたくさんの淡水魚が泳いでます(^^)お子様連れに最適です。
しかも、無料でした!今は近くに梅園がありキレイに咲いてます( ^ω^)
赤塚山総合公園内にある水族館。
これだけの規模で無料で入館できる施設って、なかなか無いと思います。
三河水系の淡水魚を専門に扱っていて、世界の熱帯魚なども展示しています。
隣接する施設にはヤギ・ロバ・小豚などの動物の飼育舎もあって、お子さん連れのご家族だったら丸一日遊べると思います。
園内の散策路をウォーキングすると結構な運動量になるので、ワークアウト目的でこられている方も見受けられました。
駐車場に出店が出店しているのですが、種類がそれほど多く無いので、園内での昼食をお考えの方はお弁当持参で来られることをオススメします。
市内を流れると豊川水系の自然を再現した水族館で、アユやアマゴなどを泳ぐ姿を見ることができる(HPより)。
館内は、豊川(とよがわ)に生息している生き物がたくさん展示されている。
入館料無料で生き物のあれこれを知ることができるのはとても嬉しい。
外にある水遊び場は小さい頃よく遊びに連れてってもらったのが懐かしかったですが、訪れた時は工事中でした。
とても広く、公園、動物園、水族館があり、無料なのは家計に優しいです🎵夏には水遊びが出来ます2023年春に完成予定だったかな?またその頃に、遊びに来たいと思います🍀梅園もあり、種類豊富です。
公園は、小動物園の奥にあり、真ん中は芝生、端っこに大きな遊具があります。
動物園は、うさぎやモルモット、鶏、ヤギ、ポニーがいます。
前は、ふれあいをやっていましたが、コロナ感染予防の為、中止になっています。
水族館は、豊川の外来種を展示していて2階には爬虫類もいます。
私は豊橋、在住でありますが、本日娘と豊川市のぎょぎょランドに行って来ました。
私は冬休み、娘は有休を取り行って来ました。
以前から予定していましたので小雨の中を行きました。
ぎょぎょランドは水族館であり、東三河の河川に生息する淡水魚たちで水槽の中で自由に泳ぎ回っています。
知っている、知らない魚が沢山、います。
中でもハゼには親しみを感じ、心、和やかにしてくれました。
また、行ってみます。
スッポンを探せ🔎
凄い子供たちは楽しそうでした。
水のエリア、淡水魚館、動物のエリア、芝生のエリア。
1日遊べそうです。
水のエリアでは枠がありそこで各家族が休憩出来るスペースとなりコロナ対策もしてありました。
大きな公園内にある無料で見れる淡水魚の水族館。
隣にはヤギやウサギなどの小さな動物園もあります。
大人も子供も中々楽しめると思います。
夏場は建物前で水遊びも出来るようです。
無料の水族館と動物園、少し離れた芝生広場には少しの遊具。
どれもこぢんまりしたものですが、水場では小さな子を遊ばせる家族、梅園やしょうぶ園には散歩する熟年夫婦。
ゆっくり過ごすにはとてもいい場所です。
初めて行きました。
川魚以外にも身近な生き物が展示されていて楽しめました😄敷地も広く一年を通して行けるところですね。
豊川の川魚の種類が分かります。
施設内は賑わっているのですが、いつ行っても綺麗です。
外には動物もあり、興味がある人ならテンション上がります。
豊川水系の淡水魚中心に展示されていて見かけるけどちゃんと名前を知らなかったお魚を真面目に?観察できます。
ヤギやポニーなども園内に居て癒されます。
公園内で散策を楽しめます。
2時間ぐらいのんびりできます。
地元豊川に棲息する魚類、両性類、爬虫類などが展示されている水族館です。
小学生の子ども達は意外とウシガエルをこれまで見たことがなくて、実物に釘付けでした。
他に陸のカエルやアオダイショウ等も、これ身近に居るかもしれない生き物なので覚えておこうね、と勉強になりました。
今の時期は、河津さくらと梅が見頃です。
敷地が広いので、天気の良い日は散歩にちょうど良いですよアヒル、ポニーなど、小動物が少し居ますぎょぎょランドには、色んな魚達が展示されていますが、余り広くは無いので、見て廻るには丁度良い感じです。
豊川に住む魚を中心に淡水魚がたくさん見れる水族館が無料で入れる子どもたちもたのしそうで満足入ってすぐの池は以前夏に来たときは子どもたちが水着で遊んでいたが、今年はどうだろう動物園はポニー、ヤギ、ブタなど。
ウサギ、モルモットが密集していてかわいい触れ合いは中止されてるコロナ収束したらもっと楽しめると思う。
水族館や水遊び場、ちょっとした動物園もあって無料で十分遊べる場所です。
奥には梅園などがあり自然と親しみながらハイキングが出来る所もあり運動にも最適です。
桜の季節になると綺麗ですよ。
双子の妹がサンタさんから貰った鬼滅コスでぎょぎょランドを満喫しました(笑)🎋🦋できれば私的にフランちゃんとレミリアのコスプレが見たかったなぁ💎🦇まぁ、今流行りだからね鬼滅...駐車場は広くて止めやすいです(°▽°)
淡水魚等色んな魚や小動物が見ることができます。
お子様連れやワンちゃんのお散歩にオススメします。
無料なので気軽に行けます!
久々🎶梅まつり✨ちょいと早かったかな😊でも楽しめましたょ🤗空いてて良かった✨河津桜綺麗でした🎶✨
入館料は無料❗️娘や息子が小さい頃は よく遊びに行きました🤗今は孫が楽しんでます!水遊びや長い滑り台 動物にエサをあげたり 色々と楽しめます。
保育園、幼稚園の子と行くと子供が喜ぶよ‼️お金を払わないで動物は見れるし水族館見たいになっていて魚も見れるから一日遊べるよ‼️
淡水魚をはじめ色々な魚がいます。
無料で入場できます。
レストランはありません。
土日は子供たちで賑わっています。
平日は大人もちょっとした時間調整などで利用できます。
家族連れやカップルで賑わい、行楽にはもってこいです。
噴水広場が凝ってて好き。
エントランスの巨大魚の水槽の前では数十分は張り付けます。
淡水魚だけですが存外楽しいです。
とにかく子供連れで水遊びが満喫できる。
止めるまで夢中で遊んでます。
段差などが多いので小さい子は要注意ですが、結構大人も楽しめる場所です。
かなり小規模の水族館と同じく小規模のちょっとした動物園がありますが、それでも十分楽しめる場所だと思います。
初めて来ましたが、かわいい動物や魚たちに癒されました。
孫とまた来たいと思います。
無料ですが、いろいろな施設環境が行き届いていて、よかったです。
無料と侮る事なかれ。
設備の整った立派な水族館です。
エントランスの円筒水槽は美麗で見応えあり。
地元にまつわるお魚中心に展示されており、大きな水槽を大きな個体たちが群れをなし悠々と泳ぐ姿は圧巻です。
ライトで暖を取るカメもカワイイ。
小さな魚たちの展示も工夫がなされており、二階のスペースでは工作をしたり、絵本を読んだり、イベントもあって一日楽しめますよ。
無料なので気軽にこどもを連れて遊びに行けます。
夏は水遊びで賑わっています。
飼育されてる魚は大きいのがたくさんいて子どもも大喜びです。
餌やりタイムや触れる体験などのイベントもあります。
施設もキレイに管理されているので無料だとは思えない公園です。
淡水魚の水族館、入場してすぐの円柱水槽でレッドテールキャットがお出迎え?的な思わず真似顔したくなり(笑)無料は本当ありがたいです。
他にも小さな動物園があり、動物に触れ合えたり、エサやりも無料で出来る。
奥には広い芝生があり、虫の遊具やモニュメント?的なものがあったり、2種類のローラスライダー(滑り台)などとても満足しました!
愛知県豊川市にある赤塚山公園付属の水族館。
無料です。
淡水魚限定で小規模ではあるものの、無料としてはそこそこの水槽数があります。
ショーの類はありませんが有料でもおかしくないコストがかかっています。
餌やり時間の明確化や餌やり体験、飼育員の展示生物解説もあり、無料であることを考えたら水族館としては十分なレベルです。
手作りの展示説明も少ないながらあり、好感が持てます。
表皮が黄色と黒の色変ニホンウナギやネコギギといった珍しい魚も展示されています。
名前 |
ぎょぎょランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0533-89-8891 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト |
http://www.city.toyokawa.lg.jp/shisetsu/koen/akatsukayama.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
無料で入館可能で、色々な水辺の動物が見られ、生態系やSDGsの勉強にもなる。
豊川周辺の魚が多いが、大きく迫力のあるアマゾンの魚やアフリカのキレイな色の魚は一見の価値あり。