2023.9.23土曜日の出前 5時30分に着いて...
猿投神社の近くにある登山口駐車場で、30〜40台くらい程でしょうか。
無料駐車場を設置していただいてます。
また、綺麗なトイレもありとても便利です。
23/11/4は、かなり暖冬で今日の気温が23〜25度で11月とは思えない暖かさなので、紅葉はまだまだ先っぽいですね…。
とても使いやすいので、ありがたいです。
また、利用させていただきます。
2023.9.23土曜日の出前 5時30分に着いて残り数台でした綺麗なトイレ🚻があってありがたい。
猿投神社の参拝者専用駐車場からさらに奥に進んだところにあります。
平日朝七時過ぎで駐車枠空きは残りわずかでした。
猿投山登山する人にとってはトイレもあるのでスタートの拠点としてはここが最優先になると思います。
駐車場は広く24時間利用可能のトイレもあります猿投山のコースは沢山あり何度訪れてもあきないと思いました夜はイノシシがいました。
Uターン出来る道が無くても、構わず上ってくる車が有るのでお気をつけ下さい。
猿投神社横の道から数百メートル行った所になります。
舗装もされていて、トイレも有り良い駐車場です。
来山者の数からすると、ただもう少し広めだとなお良かったかも?平日でも意外と車多めなので。
キレイなトイレがありました。
東の宮までトイレはないようです。
平日でも結構駐車されていました。
土日は朝6時には到着しないと満車です。
トイレもキレイで使いやすいです。
第3駐車場まであります。
午前11時前ぐらいに到着で行くと、朝から登っていた人たちが降りてくるので、駐車場が空きはじめます。
午後4時までには下山できるような計画が良いと思います。
夏でも、午後4時を過ぎると暗くなってきます。
夕立ちも考えると、午後3時までに下山がいいかな?
日曜8時ごろでギリギリ1台空いてました土曜再訪、7時でラスト一台でした。
駐車台数は少な目ですが、トイレもあり整備された駐車場です。
トイレもあるので大変重宝します。
登山口の入り口にあります。
猿投神社を通り過ぎると左手に見えてきますので、迷わず行きやすいです。
平日でも9時頃には、満車になりますので8時台前半に行くと比較的に停めやすいと思います。
トイレも有ります。
整備されてますが何せ来る人が多く即満車。
第2は砂利で広いが線が引いてない。
毎年初夏の時期に子供達と川遊びに来ます。
(*´ω`*)昨今の山登り・ハイキングブームにがっちり乗っかるレベルの山なので天気の良い週末はかなり離れた駐車場までいっぱいになるので、朝早くから来ないと車停めるのに大変です。
登山ルートとしては主に整備された道を歩くので多少は楽かも。
但し場所によっては勾配がきついところも有るので、登山靴は必要かと思います。
人によるかも知れませんが、自販機等が無いので、水分は多めにもっていった方が良いです。
あと、マップに載って無いルートが有るので、注意してください。
朝の競争は激しいですねー。
週末だと冬は7時前に、春、秋は6時、夏だと5時台には埋まります。
人気の場所です。
数は少ないけどありがたい❗
猿投山登山に利用できる駐車場平日は空きもありますが、休日になるとすぐ満車になってしまいますトイレがありますが、汚く、流れなく。
不快な感じです。
トレイルランナーが多い。
クルマでも展望台の麓まで行けますが、けもの道です。
東の宮付近は神聖な雰囲気が味わえます。
本日も晴天なり🌄土曜日とあって頂上も賑わってます!家族連れがいっぱい😊おじいちゃんおばあちゃんが孫と一緒に登山してる姿があちらこちらにみんな元気ですな~(笑)
猿投山の登山道はコースが多彩で何度も訪れてます。
トイレ使えないの。
無料の駐車場はたいてい空きがなく、道に路上駐車をすることになる。
名前 |
猿投山 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-34-6642 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
登山道の入口にも近く、トイレもあって便利ですが、朝の8時前で既に満車でした。
台数も少なく、すぐに埋まってしまうようです。
ここまでの道中も狭い道で対向車とすれ違うのもやっとなので、少し歩きますが第2駐車場の方が広くて空いているのでオススメです。