2022年11月6日、短い紅葉が旬。
段戸裏谷原生林 きららの森 / / / .
バードウォッチングしてる方も多く、鳥の鳴き声が凄く多く良かったです!
真夏でも涼しく別天地です。
苔に覆われた原生林の中を歩くことができます。
散策路がきちんと整備されているので迷いません。
前に行ったのをアップします。
2021年の3月半ばに行った。
湖は小さかったが神秘的だった。
寒かった分、映えてた。
秋には行きたい。
散策路があるので充実してる。
行くまでが道が狭いのが玉にキズかな。
自然公園なので仕方ないんでしょうけど、トイレ、看板類、休憩所等、もう少し手を掛けていてほしかったです。
🍁🍁🍁紅葉のシーズンは混んでます。
👍🏍️
気張らず気楽にハイキング出来て楽しみました。
名古屋から比較的近い処に有る原生林を探索出来る処です。
道中の道が少々タイトな箇所が有りますがそこが又良いのですね。
それぞれの四季を訪れると一段と愛着が湧きます。
以前紅葉シーズンに訪れましたが今回冬季に訪れました。
この時期の凛とした雰囲気もまたいいものです。
ブナやミズナラの原生林の中を程よく整備された散策路で森を満喫できます。
小川や湿地、丘など変化に富み、綺麗な苔に覆われた空間はリフレッシュできて癒されます。
ふるかぶや倒木には苔や様々なキノコが生えて可愛らしい。
日当たりのよい所で輝くスギゴケはとても綺麗です。
ブナの大木はドッシリとして元気が出ます。
まむしぐさの実11月初めに設楽町にあるきららの森で見られます。
マムシグサは葉も実も猛毒です。
忍者の里の伊賀にもマムシグサが生えていて、忍者はこの毒を手裏剣に塗って使っていたと想像できます。
因みにマキビシは水生植物のオニビシの実を乾燥させた物がマキビシです。
忍者は植物観察と研究に長けていて、身近に有る植物を生活に利用して生き延びたと言われています。
情報伝達の狼煙(のろし)は杉とヒノキの葉を不完全燃焼させて白い煙を上げていました。
飯道神社〜飯道山迄の山道は忍者の修行場でした。
現在でも山道は整備されていて忍者の修行場を体感できますが、岩場を登るので足腰が軽やかに動く人以外は登山は控えた方が良いと思います。
道の両側に紅葉する木々があり、季節によっては車で走りながら紅葉が見れます。
穴場かも。
家族でお散歩しました(*´꒳`*)森林浴の効果バッチリです。
トイレが怖いので直して頂けると嬉しいです。
愛知の最奥と思っていたが、豊田市からMTBでも2時間で行けた。
セリバオウレン今さかりです。
可愛いなあ。
1週間ほど前に行きましたが所々紅葉が見頃でとても素敵な公園です。
ドライブ大好きのぽんちゃんです。
RVRの旅です。
紅葉を見にドライブです。
ちょっと遅くて残念でしたが、でも、素敵でした。
観察会に参加しました原生林という言葉から 歩くのに困難な所というイメージがありましたが 実際には歩きやすい明るい所でしたガイドさんの語る木の知識や地元の話がとても興味深く面白かったです夏なのに22℃くらいで涼しく 長袖の人が多かったです歩いたのは山道 川の道など 整備されていて 草でケガすることもありませんでした台風で倒れた木や 病気で切り倒された木もあり 迫力がすごかったです夏は涼しくて良いですが 遠いし 道が狭いところもあり 気軽には来れないです元気でないと行けないと思いました。
かなり以前紅葉の時期に訪れましたが原生林って感じがします。
ここを訪れることで自分は苔マニアとなってしまいました。
アップダウンはありますが、散策するにはちょうど良いコースです。
もう少し手入れがされているといいなと思います。
休憩場所はあまりありません。
愛知県唯一のブナの原生林。
10月末から11月初め頃、紅葉を迎えます。
稲武方面からだとすれ違い困難な道があります。
運転は注意しましょう。
原生林の紅葉が素晴らしい。
湖面に映る紅葉した木々が綺麗でした。
愛知県内にこんな素晴らしいところがあるとは。
人影少ないブナの森に入ってうとうととお昼寝しました。
スズ竹の花を見に行きました。
名前 |
段戸裏谷原生林 きららの森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0536-62-1000 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
2022年11月6日、短い紅葉が旬。
ブナやミズナラなど黄色系。
(赤を見るなら段戸湖付近の植えられたモミジ数本にとどめましょう。
あとなぜか鳥を見かけず、バードウォッチング目的の方は大変だと思いました。
)段戸湖の受付さんが親切で、平坦な散歩コースを教えてくれました。
受付建物の裏に「椹尾分水林道」があります。
西の「五六橋」という小さな橋まで徒歩20分。
原生林の雰囲気は楽しめます。
『きららの森ガイドブック』(設楽町観光協会)¥500。
自然愛に溢れた良冊子。
ただし地図は載っていません。
ガイドブックなのに…