旧中仙道妻籠宿口止め番所近くの大岩です。
自然の偉大さに感服。
2018/11/10大きな岩です。
迫力あり。
大きい石の迫力があります。
鯉岩とは言いますが、まぁ押し付け感が凄いですね😅でも昔この岩は町のシンボルにはなりますよね🤗
宿場町の一番北側。
昔は鯉の形をしていた巨大な岩。
大地震が形が変わってしまって今に至るそうです。
中山道を旅する人たちがこの岩を見て、さぞ驚いたろうなぁと思いますね。
どうやってこんな形になったのか不思議で仕方ありません。
村の裏道にあるシンボル的な奇岩。
想像以上に大きくて見て良かったです!
大きな鯉の形をした岩で中山道三名石の一つだったが、明治24年の濃尾大地震で形が変わってしまった。
圧倒的な大きさ。
妻籠宿へお越しの際はぜひご覧ください。
妻籠宿の町のシンボル昔はこの岩が直立しており鯉のような形だった。
地震で横にあおれて現在の形となる。
壮大な岩の大きさがとっても目を引く。
石のバランスが絶妙。
旧中仙道妻籠宿口止め番所近くの大岩です。
昔は立っていたので鯉の滝登りのようだとついた名前ですが江戸時代に地震で倒れて今のようになっています。
もう一説には、妻籠城に向けて、女人が自由に行けないので、このあたりが城詰めの兵士と恋の逢い引き場として、この地区を「恋野」といいますが、その象徴として恋が岩が鯉岩になったという話もロマンチックな言い伝えです。
迫力があります。
妻籠宿に寄った際は是非。
鯉の形をした岩です!
中山道名三石の1つでしたが、明治24年の濃尾頭大地震で頭の部分が落ち形が変ってしまいました。
妻籠観光協会。
烏帽子岩、兜岩と共に中山道名三石のひとつ。
鯉の形に似ているため鯉岩と呼ばれたが、明治の美濃地震で形が変わってしまったらしい。
木曽氏にまつわる伝説が有る。
名前 |
鯉ヶ岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
右側の奥の方を覗いてみましたが、先には進めないようです。