スロープ区間は2人分の幅しかないので注意。
京葉道の橋で、中川,荒川に架かります。
歩道も広く、自転車🚲でも通りやすいと思います。
橋からの景色も、中々いい感じですネ😃
川幅が広くて景色がいい。
自転車道の継ぎ目が荒く走りづらいが、幅がそれなりにあるので通勤時も詰まることなく快適。
この下の東大島大島側です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*゜朝日ですよー(*´ω`*)朝撮った📸ココは、🦀蟹カニ(V)oo;(V)とか、アライグマ🦝出ましたよっ(´△`)蜂も居たからね。
蜂は多分スズメバチだから近寄らない様にねっ。
荒川サイクリングで立ち寄りました。
海に向かって江北ジャンクション、堀切ジャンクション、この小松川ジャンクションと続きます。
この下の東大島大島側です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*゜朝日ですよー(*´ω`*)朝撮った📸ココは、🦀蟹カニ(V)o\\o;(V)とか、アライグマ🦝出ましたよっ(´△`)蜂も居たからね。
蜂は多分スズメバチだから近寄らない様にねっ。
橋の平坦区間は歩行者用と自転車用に分かれていますが、スロープ区間は2人分の幅しかないので注意。
この橋から見るスカイツリーは綺麗ですね。
首都高高架下のサイクリングロードへのアクセスもこの橋から行けます。
小松川橋は歩行者、自転車で走りやすく歩道が良くなりました。
また車も制限速度60キロで比較的交通の流れが良く走りやすいです。
たまにネズミとりをやってますのでスピードの出し過ぎには注意を!
天気が☀️良く回りの景色が😉👍✨グッドでした。
スカイツリーも見えるし、天気か良いときは富士山も見えて、テンション上がります。
天気と大気の状態が澄んで良ければ平井側橋梁下り坂前(荒川堤防上歩連絡口)から真っ正面に富士山を望むことが出来る。
(尚、スマホカメラでは撮りにくいので写真は無いです)
眺めが良い、スカイツリー、富士山と、朝日が見える。
有力なポイントのひとつです。
東大島側荒川左岸は、公園が有ります。
公園は綺麗です。
右岸の中川、船堀橋へ上ると江戸川ボートレースが名物です。
賭けだけ出なく、選手の練習が観れることも有るので先ずは、散策してみてください。
通勤でお世話になっている橋。
2019年12/1に新しいジャンクションが開通するのでイベントの準備をしているようです。
撮影ポイントに最適。
西から東に向かう場合降りた所で警察署の脇道に入るならば一番左側の車線を14号を北上するならば真ん中南下するなら右車線京葉道路をそのまま進むならば真ん中か右側の車線を進むことになります。
その場合、車線変更は中川に掛かる手前までに済ませておいた方が無難でしょう。
東から西に向かうときは何時も気にせずに走っていますのでなんとも言えない所です。
歩道と車道は分離、結構長い橋であるにも関わらず昼間は人を見かけます。
空いていれば結構走りやすい橋です。
故に取り締まりもよく見かけます。
降りたところが小松川警察ですし(笑)
道路上では白バイによる速度取り締まりをかなりの頻度で見かけます。
制限速度は60km/h。
速度の出しすぎ注意。
歩道は自転車レーンと歩行者レーンで色によって分かれています。
また、橋の中央部から中央環状線(C1)高架下の通称「荒川サイクリングロード」へ降りることが可能です。
名前 |
小松川大橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
京葉道路の荒川を渡る橋、歩道が広くて歩きやすいです。
また見通しが良いので爽快感があります。