五稜郭から遠く離れたこの山の中が戦場であったという...
テレビで見たら熊が出るみたいなので奥には入りませんでした。
①箱館戦争の激戦地の一つ。
②だいぶ浅くはなっているが塹壕の遺構が確認できる。
目印にロープが張ってある。
③春か秋に訪れるのがベスト。
夏は草ボウボウで塹壕跡が見にくい。
④熊にも注意。
⑤説明板より→この場所は、昔一番古い道路のあった所で、 江差山道の通行の難所と言われたところです。
下方の川には大野川の支流下二股川があります。
箱館戦争の明治2年の戦いでは、榎本軍が各要所にざんごうを掘って土方歳三を隊長とする約300人の兵を率い頑強に官軍の前進を阻止した所であります。
海岸戦の矢不来戦では榎本軍が退却したので、 土方軍も撤退したものですが、そうでなかったら二股戦はまだまだ長引いたものと思われる。
明治3年8月4日には、後に京都東本願寺22代法主となった大谷光瑩一行が江差までおもむくために、 この沢を越した所でもあり、江差のニシン漁華やかな時代には、大勢の人々が往来したところの道路でもありました。
当たり外れは、有るけど 安いし美味しいです。
土方歳三様が局地戦としては勝利した場所をぜひとも訪れたかったのですが、車を降りるなりアブの大群に襲われ、登山の装備もない中「この山は命に関わる」という看板に恐れをなし、写真だけで退却しました。
付近に駐車場がないので車の置き場が難しい(-_-)奥の方は木々が生い茂っていて熊が出る雰囲気ムンムンです…僕は怖くて入って行けませんでした(u003e_u003c)
名前 |
二股口古戦場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
何もないところですが、五稜郭から遠く離れたこの山の中が戦場であったということが心に沁みます。
人里離れたところですので、日中明るい時に行かれることをオススメします。