化学調味料を一切使わないラーメン。
喜多方ラーメン天高盛 / / / .
定期的に食べないといけない一杯です。
とてもジューシーなバラチャーシューが沢山入っているのに『ラーメン 』です。
チャーシュー麺ではございませぬ。
メニューは普/600円、大/700円半チャー丼/300円、半ライス/100円 のみ。
スペシャル を注文するとチャーシューの半量を刻んでくれます。
美味い肉汁がスープに融けだし、激美味です。
ラーメンは熱々が美味いに決まっておりますが、こちらでは無化調u0026出汁の味が飛ばない様、敢えて温くて薄味です。
地元の超マニア常連客は『味無し』なる一杯を頼むとか💦 味濃い目も注文できるみたいですね。
評価が別れると思いますが、他所では食べること出来ない 喜多方ラーメンとは一線を画す、至極の一杯です。
次はいつ食べれるのだろうか😖
平日の昼時に伺いました。
カウンター5席、テーブル2卓、小上がり2卓の店内はほぼ満席。
常にしゃべっている店主の声につられて、ラーメン大盛(スープ熱め味濃いめ)をオーダーしました。
ライスも頼みたかったのですが、早々に売り切れてしまっていたようです。
出てきたラーメンはチャーシュー麺かと思うくらいチャーシューの量が多かったため、普通盛りでも満足できる量だと思いました。
味濃いめで頼んだにも関わらず、あっさり系の薄味に思えたため、味濃いめにして正解でした。
次に来るときはもっと早い時間に来て、ライスをセットにラーメンを食べたいと思います。
ラーメン類は、ラーメンと、大盛しかないけど、ほぼチャーシュー麺です。
コスパよし。
スープは、熱くないけど、ギリ食べれます。
※温度の事ね化学調味料不使用らしいので、かなり薄味です。
濃い目、きざみで、注文すると良いと思います。
お店にいる二人の話が、微笑ましいです。
味濃い目で頼んでも薄く感じました。
普通に頼んだ相方はチャーシューの塩気で麺を食べたと言っていました。
健康志向のラーメン屋さんのようです。
喜多方ラーメンの特徴でしょうか。
麺は太麺で、少しソーキそばの麺を思い出しました(個人の感覚です)。
店主はとても明るい方でした。
お客さんには常に感謝の言葉を投げかけていました。
情報にも明るいようで、色んな会話が出来る人のようでした。
「他に有名店があるにも関わらずウチみたいな所に来てくれてありがとうございます。
」と、自虐的ことも笑って言って退ける所は憎めませんね。
初めての天高盛さん♪何十回と喜多方を訪れて、薄い温いとの口コミを見てビビっていたのですが1時間待ちを覚悟に訪問。
ラーメンきざみを注文。
無化調のスープとチャーシューの脂からにじみ出る旨み。
まさに清湯の極み。
その旨みの出たスープをゴックんゴックんしながら麺をススル。
なんとも優しい。
店主オススメの一味をかけると味がしまるーーー!お会計を済ませると、飴をもってってとの事。
入店からのトーク、作っている間の客全員にフォロー、最後まで店主の振舞いを見てると喜多方愛が強くなります!
「天高盛」のラーメンは賛否が分かれる。
ズバリ味が超薄いのだ。
理由はただ一つ。
化学調味料を使わない「無化調」ラーメンだからだ。
天高盛のラーメンの楽しみ方は、麺の小麦の香りと食感・チャーシュー・ネギ・メンマの具材の旨味。
その具材から溶け出したスープを噛みしめるようにじっくりと味わう。
この味に慣れれば、不思議と何度も通いたくなる。
チャーシューが美味すぎる。
スープや麺は普通。
デフォルトはとても薄味なので「味、濃いめで」の一言を忘れずに。
きさくな大将が迎えてくれる有名店。
初めて行ったとき、スープがラーメン屋ではない!?と感じる、イメージとしては大阪のうどん屋。
薄いんじゃない、全てを飲み干してしまう出汁!化学調味料に飼い慣らされてしまった現代人には、この優しい味わいが『薄い』と感じてしまうのかもしれません。
たぶん毎日通っても飽きない味だと思います。
裏メニューの『きざみ』はチャーシューを半分細かく刻んでくれて、これがまた美味しいのです。
早期完売必至のミニチャーシュー丼、これはたまりません。
丼とラーメンスープ、最強です。
喜多方に行く道でたまたま入ったお店。
ラーメン屋坂内食堂に行く予定だったがつい気になり訪問食べてみると味は確かに薄いけどめちゃくちゃおいしい!ホスピタリティー抜群で喜多方にこんなラーメン屋があったなんて知りませんでした!これから何回もいかせていただきます!もう坂内食堂とか誠ラーメンより好きかもしれません。
お父さんもせがれも立派なエンターティナーです。
ラーメンも、チャーシューどっさり!刻みチャーシューもバラチャーシューも麺も、スープも、本当に美味しいです。
化学調味料不使用のごくごく飲めるスープ!一度は来てみてくんつぇ!
天高盛のラーメン美味しかったです。
この味、最高です。
完全無化調のスープがたまりません。
初めて食べる方は、「きざみ、濃いめ」と頼んだ方が良いと思います。
(※メニューにはありません)通常5、6枚で提供されるチャーシューが半分程度細かく刻まれ 、醤油だれが多めで提供されます。
普通に注文すると、かなり薄めに感じる繊細なスープですので、最初は「濃いめ」をおすすめします。
ちなみに、スープの温度はぬるめです。
(この温度が味をしっかり感じる温度だそうです。
)最近、チャーシューがマイナーチェンジされました。
柔らかさが増し、肉の旨みをダイレクトに感じます。
一玉ずつ袋に包まれている曽我製麺の麺はモチモチ感は変わらず、最高の茹であげです。
店主とホール担当の親父さんの人柄もバッチリです。
初めての方は、二人のやりとりに驚くかもしれませんが、気にしないでラーメンに集中していただきたいと思います。
特筆すべきは、ここのチャーシュー丼です。
米がうまい。
ぜひ、ラーメンと一緒に食べていただきたいです。
おすすめです。
ぬるい 薄い やっぱり美味いきざみ大盛り久しぶりのきざみ薄味のスープの出汁を感じるため神経を研ぎ澄ますじわじわとブタの旨味がやってくるよし、ココでリス食べだきざみチャーシューをホッペにたっぷり含み、ラーメンひと啜りごとにチャーシューを数個ずつ供給していくマイベストな塩梅を加減できる画期的な食べ方だが、見た目がアレなのでシロウトにはお勧めできないブタと一味のハーモニーも満喫して満足の一杯らーめん開店時間前に満席やっぱりみんなこの常習性にやられた人達。
今回の【喜多方拉麺行】その②1100開店でけっこう並ぶのがあたりまえだというので、とりあえず新雪の磐梯山を眺めつつ散歩がてらに場所の確認に行くと、1030でもう暖簾が出ていたので即入店❗前客4名ほど、その後もぞくぞく客が入ってくる。
『らーめん(スペシャル)@天高盛・喜多方』かなりスッキリ薄味のスープは無化調のための、あまり熱くしてないとのこと。
確かにすまし汁なんかはグツグツとやらないな。
少しやわらかめな茹で加減の麺は、いかにも手打ちらしく、太さがまばらで強く縮れている🎵麺メニューは並盛りと大盛りのみなのだが、「スペシャル」とか「刻み」でというと、チャーシューの半分を刻んでくれる。
厚切りの豚バラチャーシューが5枚入っているということは、ノーマルでも10枚入りということか⁉️これふつうにチャーシューメンだ(笑)🎵刻みネギ・メンマ・なんか懐かしいナルト🎵たいへん美味しくいただきました⭐( ̄∇ ̄*)ゞ 2020.12.02
ラーメンもさる事ながら、天高盛さんの田圃で収穫されたコシヒカリのご飯がとても美味しい。
濃い味付けの柔らかいチャーシューののった半チャーシュー丼、お勧めです。
2020.11上旬に初訪店。
11時に並んで、11:45に入店。
たまたま混んでいたのかは謎です(笑)クチコミ通り、定員さんの掛け合いは秀逸!是非体験して頂きたい接客です!本題のラーメン。
初訪店でしたので、『刻み』…チャーシューの半分を刻んで提供。
『濃い目』…スープは無化調の為、薄味に感じます。
『濃い目』で普通より薄いレベル。
で注文。
想像以上に繊細な味付。
スープが元々ぬる目の為、ネギが辛く感じてしまいます。
麺は喜多方特有の多加水麺で、もちもちプリプリ♪チャーシューもトロトロで、売り切れてたチャーシュー丼を食べてみたかった!12:20に退店時には営業終了の看板。
早目の訪店をオススメします。
無化調のやさしい味のスープです。
チャーシュー麺がメニューにないのですが、普通のラーメンにチャーシューがたっぷりなので、他店のチャーシュー麺並みです。
しかもそれが600円と喜多方の中でもお安い価格設定で、採算取れているのか心配になるくらいです。
チャーシューは味わい深く、噛み締めるほどに旨いです。
刻みで頼めば半分を刻んでもらえるのですが、それがまた旨い。
店主の人柄もよくサービスもよく、とても活気のあるお店です。
無化調で薄味なのでさっぱりと頂けるラーメンです。
その薄味の中から来る、そこはかとない旨味に箸が止まりません。
トッピングのネギは時節ごとに美味しいものを選んだ3種類をブレンドしておりラーメンを引き立てます。
そしてチャーシューは噛み応えのある肉肉しい味わいがたまりません。
昔ながらのチャーシューといった感じです。
脂身はプリプリしていて早々に売り切れる店主自家栽培米の御飯と共に頬張れば脂の旨み甘みが広がり至高の味わいです。
基本薄味ですが濃い目や脂っこく、スープ熱めなどオーダー出来ますので自分好みのラーメンにすることが出来ます。
パンチの効いたラーメンが好みの方には物足りないかも知れません。
美味くないっす。
チャーシューがグニグニなタイプで具合悪くなっちゃいました。
細かく刻んで注文してる方がいましたが、僕はそこまでして食べんでもいいんじゃない?って思いました。
ラーメンも味が薄すぎ。
血圧が気になる方はこちらにどうぞ。
癖の無いサッパリした喜多方ラーメン 物足りない人は濃いめをオーダーすべし。
特色のある一軒です。
醤油味一本のこだわり。
スープの味を大事にしたいのか、温めのスープ。
ちょっと他にはないです。
家族4人で入店。
私は下調べの情報で知った、味濃いめ、チャーシュー刻みをお願いしました。
チャーシューの味とスープの薄味とがマッチして美味しかったです。
日頃濃い味(化学調味料)に慣らされていることに気づく一杯です。
無化調のお店。
味濃い目と注文する客がほとんどです。
裏メニューでキザミと注文すればチャーシューが半分刻まれます。スープは猫舌でもすぐ飲める位の温度。
麺硬め太麺モグモグ噛んで食べる感じ。
半チャーシュー丼 あれば食べるべし。
12時前にご飯が無くなる時あり。
やっとこれましたー❗厨房の方がとても元気ですねー😃俺たちが来てから、地元の方達が続々と入店してます。
メニューはラーメンとラーメン大盛にチャーシュー丼と半ライスのみ❗喜多方ラーメン全般にいえることですが、チャーシュー麺じゃないけど、チャーシューの量が多いってことです。
その中でもこちらのお店のチャーシューの量は半端ないです‼️こちらのチャーシューはホロホロ柔らかタイプではなくて、厚みもあるせいか噛みごたえがありました。
だからと言って硬いって訳じゃありませんよ🎵あと刻みって注文の仕方があって、チャーシューの半分の量をサイコロ状にカットしてくれます。
それによってチャーシューの旨味がスープに出てるような気がして旨かったです🎵スープはぬるいです、熱々が好きな方は無理かな?また、濃いめって注文することも出来て醤油ダレを濃くする事が出来き、タレの味が前面にくる感じになります。
好みの問題ですが、せっかく無化調でつくってあるやさしい出汁の味が感じられるそのままのほうが美味しく思いました‼️このボリュームで¥600円、半ライス¥100円です。
大盛りにして半ライスにしても¥800円です‼️安くて旨い❣️本当に喜多方ラーメン恐るべしです‼️
600円(消費税込み)で手切りチャーシューが5枚も入った普通サイズラーメンはコスパ半端ないです。
かなり薄味だったのですが、他の方のレビュー見てると味の濃さが調整できるようですね。
次回は濃い目を頼んでみたいと思います。
息子と親父で接客対応しています。
科学調味料を使わないことが売りのようですが、熱くない温いラーメンでした。
食べやすくワザトなのかもしれないが熱々スープも美味しいさの一つと思うのですが。
この半年 行くチャンスが無くて、残念なのです。
チャーシューを半分刻んだ 刻み と注文すると また、味わい深いです。
(七味 一味 が合います)ぬるめのスープには理由があります 麺の小麦の風味を感じられる温度なんですよ。
店主は、厨房のお兄さん ウエイターがお父様です。
笑 ケンカ口調でやり取りしている時もありますが、親子ですので 気にせずに。
あっさり味なので濃いめで注文しています。
チャーシューの量が多く食べ応え十分です。
化学調味料を一切使わないラーメン。
とてもあっさりですが美味しかったです。
早めに行かないとご飯ものが無くなります。
メニューはラーメンとチャーシュー丼のみ。
私は、福島県のラーメン全店舗、他県にてラーメン食べに行っているものです。
見た目、香り、ラーメンのスープの味、熱さ、会津人が好むちぢれ麺か 、チャーシューの味、について一つ一つ言わせてもらいます。
今回は、しょうゆラーメンを食べました。
見た目は、店の名前通りチャーシューが肉厚なラーメンでした。
ラーメンの香りは、あまり伝わってこなく最初の肝心なものが不足していて美味しいラーメンとは、思えなかった。
スープの味は、薄味で化学調味料を使用していないのは、ラーメン屋さんにとっては、良い点だと思いましたがスープに熱さがなく最初の一口は、美味しいと感じなかった。
チャーシューを食べてみると味が無くチャーシューのインパクトがないし肉厚のチャーシューが逆に何回も噛まないといけないしその後スープを飲んでも美味いと感じれなかった。
チャーシューは、4枚のっていたが2枚しか食べれなくラーメンとは思えない。
麺自体は、ちぢれ麺を使用していて良かったが一つのラーメンの完成系として最高のラーメンと言えるかどうかというと全体的なバランスをいうとバランスが取れていない、バラバラの完成系に感じた。
ラーメンに大切な接客態度は、良いか悪いかで言うと悪い。
今回行ったときは、店主1人と従業員1人いたが客がいる前で口喧嘩をする様子や私が「席満員ですか。
」「それとも席空いてますか。
」ときくと「店は、やってるよう。
」という点で理解力がない従業員で席が空いてるかどうかきいているのに店の事を言いだした点は、マイナス点でもある。
更に、のれんや店の看板を11時頃から撤去していてそろそろスープがなくなるだろうから撤去したと従業員が言っていた。
普通は、店が閉店するという時に撤去する行動だがまだ、客が入っているのにのれんと看板を下ろすのは、いかがなものかと思う。
他のお客さんがテーブル席に来た際のれんがかかってなくて場所がわからなかった。
と話されていた。
自分も店を探すのに一苦労した1人である。
さらに、その従業員がのれんの話しをした客さんに対してサービスサービスについて話しだした内容が如何わしい内容であった。
「サービスは、のれんがあればお客さんが来る。
」と話されていたがそんなのは、当たり前のこと!従業員は、こうも話されていた!「家ののれんは、針で塗ってある。
」と普通に店主が忙しそうにラーメンを必死に5つ作っている様子が伺えるのにも関わらずお客さんと戯れる様子が従業員に見られていてこの従業員は、やる気があるのかと思えるぐらいだった。
従業員の人手不足とは、いえ適当さを感じていた。
案の定クチコミ評価も低いし店主1人が急いで作ってくれてもいながら気転が利かない従業員がいる所であり今まで食べてきた中では、ラーメンの要素が伝わらなかったし美味しいとは、思わないラーメンであった。
名前 |
喜多方ラーメン天高盛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒966-0914 福島県喜多方市豊川町米室アカト5246−115 |
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~14:30 [火] 定休日 |
評価 |
3.7 |
「他人の評価が自分の基準」になってしまわない参考程度で…。
確かに少しぬるくてスープは薄すぎてチャーシューも…うーん…。
けど親子で切り盛りして、特に親父さんが80歳も超えてるんなら、こうして食べさせて頂けるだけで有り難いと思いました。
ちなみに店は繁盛してますから好みなのでしょう!!もしかしたら今のラーメンの味が全体的に濃いのかも。