濃厚でダシもガツンときいていて美味しい。
開店直後に行きましたが、手に触れるもの全てが酸化した油でベタベタしていて気持ちが悪かったです。
油汚れ用のスプレーでもして拭き取ればいいだけなのになぁと。
店員さんがそれに気にならないだけに店内全体の衛生観念が心配です。
それだけあってコロナ禍であのレンゲの置き方も気になりました。
ラーメンの味は美味い!とうなる程でもなく普通かなぁといった感じです。
濃厚スープの魚介系ラーメン。
某スーパーで購入した袋麵と似た味がした。
厨房を覗くと出汁を店舗で取ってるようには思えなかったが、まあまあ美味しかった。
深夜までやってるラーメン!実はカレーもうまい!
善光寺に来たらお蕎麦をと思い、新幹線での弁当も我慢して向ったのに、どこも長蛇の列!お参り済ませてから、ではどこでランチを取ろうかと向ったのは権堂通り。
高校時代を長野で過ごし、夏は善光寺そばの長門屋でかき氷、ラーメンは権堂の万両が行きつけだったなあ。
探して見るも見つからず、目に入ったこちらでラーメン頂きました。
信州味噌ラーメンはコクがあって美味しかった。
でも権堂通り記憶にあるよりなんだかひっそりしてて、寂しかったです。
平日昼間入店。
入った時は、お客さんは居なかったけど、後から続々と。
店員さんは良い対応でした。
『蕪村そば ネギトッピング』を注文。
スープは、鰹節が効いて鶏白湯のとろみの効いたスープ。
トッピングの海苔が終盤に味変で◎海苔の薫りと海苔の味とスープがマッチしていました。
東京、川崎、横浜では21時でお店が閉まるところが多いのに対し、長野県は感染対策を施しながら、深夜まで営業しているから、助かりました。
長野県の皆さんの頑張りを見習って欲しいです。
今や店舗数も増えてチェーン化してしまった蕪村。
濃厚の節系ラーメンが売りで長野県内では節系の先駆けといってもいい店である。
ただどこでも食べれるというのでブランド力は下がったなと思う。
まあまあ。
可もなく不可もなし。
チャシュウつけぞば頼んだ。
今まで食べた、このチャシュウは一番美味しかった!
しなちくの大きさが以前より小さくなった感はあるけど味は美味しい。
特製中華そば、美味しくいただきました。
ボリュームも味も良かったです。
つけ麺がおすすめです。
他にも色々あるので楽しめます。
専用の駐車場はないので近くのコインパーキングになります。
鳥白湯ベースに鰹出汁、アゴ出汁、味玉、厚めのチャーシー、麺も出汁に程よく絡みますリピーターになるぐらいオイシイです。
飲み会の〆に。
アーケード内にあるので雨の日でも安心。
美味しいです、たまに営業時間が始まっても開店していないことがあります。
蕪村、お気に入りの店舗です。
本日、勉強させてもらったのは、ベビーカーのお客様が来店して、ベビーカーでも大丈夫かと聞いていたら、すかさず、外側の席へ案内。
確かに街中のラーメン屋って入口狭かったり、中が狭かったりして、ベビーカーのお客様にはバリアフリーじゃないけど、ナイスなユニバーサル対応!!。
ちょっと勉強になった。
塩ラーメンを注文。
塩だけどまあまあこってり。
メンマが切れてない1本状態で入ってて食べにくかった。
チャーシューとろとろ。
「お好みでレモンを」と一緒に出してくれたけど個人的にはレモン合わんな。
と思いました。
信州麺友会なるところが推奨している、ご当地ラーメンがあります。
初めての訪問なので、そのご当地ラーメンでしょうゆ系の「王様中華そば」を注文。
もう1種あり、信州味噌を使った味噌ラーメンがあり、こちらはまたの機会にでも。
あっさり味に、黒胡椒が効いていて美味しかった。
個人的に少し残念なのが、チャーシューで柔らかすぎで、歯応えがもう少しあれば良いと思った。
コラーゲンたっぷりの若鶏の白湯スープにパンチの効いた鰹出汁でとてもおいしいです。
更に残り汁をベースにスープカレーの〆を作ってくれるという...お腹いっぱいでしたが結局完食してしまいました。
あごだしのラーメンがうまい🍜😋
濃厚でダシもガツンときいていて美味しい。
飲み会の〆に食べたい感じ。
蕪村ラーメン。
魚介系スープに太麺、チャーシューにしなちく、みんなうまかったです。
遠来者ですが、いずれ全メニューを制覇したいです。
塩そばが美味い。
駅前店舗は狭くて酒も無いけど、こちらは「飲み直しながら締め」需要が多い。
スタッフもこちらの方がやる気ある。
アーケード内では3本の指に入るラーメン屋。
ご当地 信州味噌ラーメン20食限定うまいなぁー信州の辛味噌(そぼろ入り?)が、良いコクを出してます。
信州麺友会が、ご当地ラーメンとして広めてます!!
名前 |
麺屋蕪村 権堂店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~14:00,18:00~3:30 [日] 定休日 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
長野市権藤アーケード商店街の中にあるラーメン屋さん。
何回か入ろうと思って入れていなかったので今回、映画のレイトショーを観る前に初入店しました。
先ずは、生ビールと餃子。
その後、お店の名前の付いた蕪村そばを頂きました。
餃子はまぁ普通。
蕪村蕎麦はメニューには鶏白湯に魚介系のスープを加えたものと書いてあり、シンプルな醤油ラーメンが好きなのでどうかなぁと思っていましたが、後を引く旨さがあり美味しかったです。
見た目はかなりコッテリな感じでしたが、魚粉のおかげか意外とあっさりしていていました。
麺は太麺です。
替え玉があっても良いかもしれません。
お会計事確認したところ現金のみの対応という事で、見落としていたかもしれませんが入り口から大きく現金のみと表示をして欲しかったです。
最近はキャッスレスに慣れているので、あまり現金を持参していないので。
よろしくお願いします。
または、何かしらのキャッスレスに対応してもらえれば助かりますね。
ご馳走山🏔でした。