お米の食感と味が美味しかったです。
予約させて貰い、お部屋でゆっくり鰻を食べました。
サービスも行き届いており、部屋におトイレもあるので旅館のような作りでした。
特別感があり落ち着いてお食事出来る所でした。
昼に個室で 4人でコース 鰻重をいただきました。
コースは酒肴になる美味しい物が次から次へと出 最後の上鰻重と特上鰻重の鰻は口に入れるとフワッとなくなってしまうほどの食感で これまで食べた鰻の中で一番美味しかったです。
ランチの長蛇の列も納得いく美味しさでした。
うなぎは間違いのない美味しさです。
平日ランチの予約なしの訪問でしたが、老舗らしい接客は安心して過ごせます。
鯉や柳川等サイドメニューも充実しています。
ランチに伺いました。
駐車場がわからず戸惑いましたが、表と思ったところにはテイクアウト用の駐車場のみで反対側に駐車場がありました。
ランチの鰻重は大盛りにもできます。
息子にご馳走になりました。
大変美味しゅうございました。
ありがとう😀
混んでいても回転は早い。
特上鰻重注文。
ご飯の量は多いのでお腹が一杯。
米が良い。
駐車場が狭いので混んでる時間帯、曜日は有料パーキングに停めた方がいいかな。
忙しいのかオーダーを取る女性が面倒くさそうでかつ急いでおり疲れてる感じが有った。
特上と上のうなぎは同じか、量が違うのか、聞いたら濁された。
なぜ?建物は清潔感が有り広くて鰻重の提供も早い。
鰻屋って提供が早いのが良いのか分からないが。
客を見込んで焼いていたのかも知れません。
また機会があれば行きます。
浦和駅近くのうなぎ屋。
子どもつれには敷居が高いのかなと少し緊張しながら来店。
(なかなか幼児オッケーの鰻屋さんも少ないので)ただ、その心配も束の間。
店員さんも常連と見られるお客様もすごく親切に子どもと会話をしてくださってすごく良い時間を過ごせました。
お目当ての鰻もふわふわですごく美味しくて最高でした!大切な日のうなぎはここで決まりました。
完全個室、お庭も綺麗でゆっくり堪能して食べられます。
フルコースいただき満足でした。
年末友人二人と車でお伺いしました。
駐車場はお店の前にあります。
お店の敷地の前の道が割と狭いので大きな車は入庫にテクニックが必要です。
停まっている車はドイツ車ばかりでした。
メニューを見るとブランド鰻「坂東太郎」うな重6000円とあり、今日は入荷してますか?と聞いたら、有りますとの事。
久々に友人と会えた事もあり、大奮発していただきました。
ご飯大盛も出来ますといわれ、お願いしました。
量は大分多く、普通盛りでも充分でした。
調理も良くできていて、お店の中居さんも気働きが出来ていて、気持ち良く食事を楽しめました。
またイベントがありましたら行ってみたいです。
創業明治21年の浦和の老舗うなぎ屋さんです。
ふっくらしていて美味しいうなぎでした。
うな重 並 3
うなぎはもちろんですが、お米の炊き加減がとても良くて、お米の食感と味が美味しかったです。
タレとご飯だけでも美味しかった笑!最近三島の超有名店で鰻重を食べましたがこちらの方がタレのお味も美味しいように思いました。
令和3年8月14日さいたま市浦和区満寿家奥さんと二人で利用しました予約なしですが5時過ぎにお店に到着すると、すぐに二階席に通されました。
店内も綺麗で広いですね。
まだ時間が早いからお席は埋まってないようでした。
鰻重は、並3
一度は一流の鰻を食べたいと思い、来店。
まるで旅先の旅館のような素敵な雰囲気です。
店先に「坂東太郎入荷しました」との書きつけあり。
坂東太郎とは??と店員さんに伺うと、坂東太郎は鰻のブランド名とのことでした。
実際に食べられる料理店は全国にわずか25軒で、希少性が高いために入荷できる日が限られているとのこと。
ではせっかくなら…と坂東太郎(5
浦和の老舗鰻屋。
お店の雰囲気のも良い。
食器も凝ってる。
何しろ濃い目のタレが私の好み。
最高のお・も・て・な・し💓子供がいなく、大人の空間で味も時間も楽しめます🎵
美味しく頂けました。
お酒の説明書きが、もう少し丁寧でしたら選びやすいですね。
肝焼き単品、上うな重に肝吸いが付いたこと。
それとうな重の照りと甘さ加減が好きな味でした。
やっと満寿家さんの鰻食べに行けました。
店構え 中の雰囲気 接客 すべてパーフェクト💯またお伺いします!
さいたま、浦和を代表する老舗のうなぎ店。
うな重は極上。
他の追随は許さない。
日本一のお店。
店内はリニューアルされて個室も完備。
うな重+酢の物+卵焼きが通のオーダー。
日本一のうなぎをご賞味あれ。
予約は必ず。
平日のランチタイムに伺い、特上をいただきました。
うなぎは中がふっくらしていてとても美味しかったです。
山椒もするタイプで香りが楽しめ、粉のタイプで辛味を楽しめて良かったです。
ただ、建物などとても素晴らしいのに、店員さんの雑さが目立ちとても残念でした。
お店のレベル的にお茶のおかわりなど店員さんから気付いていだきたいものです。
気付いていただけないので、お願いしたら、メニューの上からテーブルにある湯飲みにお茶をたし、テーブルに数滴お茶をたらしていき驚きました。
普通は湯飲みをもち、お茶を注ぐものではないでしょうか?うなぎはとても美味しかったのですが、お店の評価としては☆2です。
浦和駅西口より中仙道を左に曲がるとうなぎ満寿家と書かれ白いきれいなビルが見えてきます。
駅から徒歩5分くらいです。
入り口を入ると非常に奥深いつくりになっていて驚きます。
一階にはカウンター席もあり一人で来店しても気になりません。
うなぎはふっくらしており、たれは甘口でおいしいです。
浦和にはうなぎ屋が多く、それぞれ特徴があり、食べ比べが楽しいです。
尚、満寿家は高級感漂う建て構えですか、平日はランチメニューもありリーズナブルに食事することもできます。
浦和のお気に入りの一軒です。
お店の佇まいがとても良く、昼間でもお客さんが多く人気があるお店でした。
店内もとてもキレイで店員さんの気配りが行き届いて大変満足できました。
鰻も身が軟らかく、口の中に入れただけでホロホロと溶けていって、じっくり蒸してから丹精込めて焼いているんだと思います。
鰻のタレも何年も継ぎ足し継ぎ足ししている奥の深い味で、タレだけでもご飯が何杯でも食べれちゃう感じの味でした。
また行く機会があれば、是非とも訪れたい名店です。
日曜日の昼間家族で利用しました。
店構えが立派で、驚きました。
2階の大広間の座敷にテーブルと椅子をセットした席に案内されましたが、20組位は軽く案内出来そう。
恐らく座敷で大宴会も可能と思われます。
畳はほんわか暖かく、床暖房入ってますね。
お味の方ですが、鰻は柔らかく、タレも上品でとても美味しかった。
う巻きも丁寧に作られて、鰻の香りが卵焼きに包まれていて美味でした。
お値段は格別安いとは言いませんが、このクラスのお味をこの店構えとサービスでと思えば決してお高くはありません。
うなぎも美味しいし、鯉こく、鯉の洗い、などの川魚料金も美味しいです。
上の階には、庭の見える個室もあり、ゆっくり楽しむこともできるのでお薦めです。
小さい頃からよく食べに行ってますが、変わらない安定した美味しさなので、来客時にも、普段使いでも、いいお店です。
出前もしているので、お店に行けない時でも食べられます。
浦和の名店のひとつで、立派な店構えです。
身はふっくらと柔らかく表面は香ばしく焼いたうなぎは、やや濃いめのタレに良く合っています。
山椒は、粉と粒の2種類あります。
かぶと焼きも食べたかったのですが、この日はかぶと焼きも肝焼きもありませんでした。
代わりに注文した天婦羅は、衣が少々固くカリッとした出来で、私はサックリした衣が好きなので少々残念でした。
店の駐車場は台数が少ないのですが、付近に特約駐車場があり、5000円以上の食事で400円分のチケットを貰えます。
(2017年9月時点)
木曜の午後7時過ぎの入店で待ちは8組40分弱待ちました。
本来個室のところテーブルで仕切られ3組居ましたが落ち着いた雰囲気で居心地は良いです!蒲焼き上3250円を注文。
東京の相場とほぼ同じ、鰻はあっさりしたタレでやや甘め、炭火でカリット焼き上がり中はふわっと!お米もとても美味しいです。
山椒はミル付きが備えてあったり肝吸い、香の物、細部まで細やかな心遣いで全てにおいてレベルが高いお薦めのお店です!
玉子焼600円、だし巻き玉子、あつあつでふっくらジューシー、白焼2400円、わさび醤油で贅沢おつまみ、うな重特上3950円、身は炭火でしっかり焼き上げ箸で簡単にほぐせるほど。
骨まで柔らか✨下のご飯はタレで覆われてます😍
知人に浦和で一番うまい、と連れて行っていただいた鰻屋。
たしかに美味い!骨も皮も柔らかく身もふっくらのとても美味い鰻です。
山椒も粉と実があり、好みで使い分けられます。
自分は実を挽いて使う方が香りもよくシビレ感もあって好きですが結構強めです。
建物も新しく高級感があり、個室もあるようですので、家族のイベントの時にも良いかなと思いました。
改築後の店舗は広くてきれい。
ただし風情はなくなったか。
階段またはエレベーターで2階に上がると大広間がある。
畳風だがテーブル席だった。
ステージもあって宴会に使えるか。
喫煙室が各フロアにある。
平日ランチはお得感があるが、その分土日は割高感。
土日の混雑時に並ぶほどか?は、好みが分かれる。
立派なお店のつくりです。
お店の上階は、マンションです。
浦和で用事が有ったので、到着したのは14時10分頃でした。
14時45分がラストオーダーでしたが、目的はうな重だけなので、入店しました。
待ち時間はほとんどありませんでした。
予約の個室は1階で、2階に案内され旅館の大広間みたいな和室で、テーブル座席えした。
5名でお邪魔して、3名の女性はうな重の並(2,700円)男性2人は上(3,250のごはん大盛りサービスを注文しました。
15分で配膳されました。
並は重箱にふたが有りましたが、大盛りの上はふたが有りませんでした。
ビジュアル的にふたが無いとあまり良くありませんし、やはり、うなぎを盛り付けた後に重箱のふたをして、うなぎを蒸す感じが、美味しくなる気がすると思います。
たれは、甘すぎず辛すぎず私が食べてきたウナギ屋さんの中では、丁度良い味でした。
うなぎは柔らかく、小島屋さんより厚みは劣りますが、炭火焼の味は、油がほど良く抜けてしっかりしてます。
ごはんの粒はしっかりして、食感は満足です。
名前 |
満寿家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5486-5926 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:00~14:45,17:00~20:45 [日] 11:00~14:45,17:00~19:45 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
店内はとても綺麗で、個室もあるみたいです。
ひつまぶしを注文しましたが、ぱさついているかんじでした。
タレの味もよくわからない感じでした。
鰻だけでなく色々なメニューもあるのでお酒を飲まれる方には良いかも。