簡単なスタンプラリーもできたりします。
信濃大町駅から徒歩で20分ほど。
到着する直前は登り坂になっている。
雷鳥を見に行きましたが、トビやカモシカの展示もあり、動物園としても十分見応えがあります。
大町及び北アルプスの地質などの展示(3階)のほか、北アルプスの動植物の剥製の展示(2階)、登山の歴史(1階)の展示があり、こちらも見応えがある。
1階にはお土産を扱っている店舗もあり、ちょうど昼時だったためか、無料で麦茶を振舞っていただいた。
今回二回目です。
初回はあまり期待していなかった事もあり、意外と見応えがあって楽しかったです。
登山文化の始まりを知る事ができて、より山歩きが楽しくなります。
天気が良ければ三階の展望からの景色が圧巻です。
mont-bellやYAMAP会員は50円引きになります。
3階から見る北アルプス後立山連峰の景色が素晴らしい。
山の生き物の展示も面白い。
個人的にはテンカラ釣りの道具、民具が当時の職漁師の様子が伺えて「黒部の山賊」達の話を思い出した。
全てがの展示が勉強になりました。
なかでも3階の展望スペースでは、北アルプスと大町の街を一望出来る。
2階の動物や鳥などの剥製の展示スペースは、ついつい声を上げてしまった程、リアルな感じが凄かった。
また、博物館の隣接した動物園も楽しかったです。
こちら方面に来たら、是非寄りたいです。
後立山連峰がきれいにみえるアクセス抜群の立地にあります。
最初に3階に上がり、北アルプスの、展望をみます。
2階に行くと、北アルプスの動植物や地層を学ぶことができます。
一階に降りると、日本登山史を勉強できます。
貴重な資料があり、登山をやる方なら、満足な展示です。
お土産兼喫茶店が、あります。
喫茶店はケーキやコーヒーがおいしかったです。
お土産では、手ぬぐいや北アルプス展望地図、登山関係の本や小説、マンガとかなり充実していました。
隣接の動物園ではライチョウの飼育をしています。
他にも日本の山にいる動物を飼育しています。
ほとんどが怪我や病気で保護した動物です。
カモシカや鹿、トビなどが可愛かったです。
また、訪問したいです!
宿に向かうのに少し時間があったため寄りました。
短時間の滞在でしたが、剥製が多く見応えあり、ゆっくり見る時間がなかったのが心残り。
一階には喫茶店もあり、施設もリニューアルされているのか綺麗でした。
寄ってみて良かったです。
mont-bellとYAMAPの会員本人は、入館料が割引になります。
高台に建ち3階から北アルプスの山々がよく見えます。
自然や山、地質、野生動物が好きな方は、楽しめると思います。
付属園ではライチョウやカモシカを見ることもできます。
山岳博物館ということで、登山家たちの歴史や山小屋の再現、当時の装備、鉱石が展示されています。
また、山にすんでいる動物の剥製などが親子愛や、弱肉強食を感じるポージングで置いてあったり、小さなネズミから、白い狸まで珍しい剥製もあって思った以上にボリュームがあります。
しかし、それ以上に素晴らしかったのは、三階からの景色だった気がします。
売店も山をテーマにした物品を扱っていて、喫茶店も併設されています。
寄ってみたら、麦茶のサービスを頂けて見学後の一休みにちょうどよかったです。
山好きなら博物館に併設されている山岳図書資料館に立ち寄ってみてください。
丸一日でも時が足りない!程、貴重な山岳書籍や報告書があります。
かつて自分が登りに行ったパキスタン・カラコルムヒマラヤ・エキスペディション(名称が「遠征」では旧態でした。
)の報告書もありました!唐幕の記念誌、1960年代のフンザ訪問記など、いろいろ手に入れたくなりました、探そっと。
大町市ならではの博物館だと思いますし、大町市に来たら必ず訪れるべき施設だと思います。
名前の通り高いところにありますので、車か、電動自転車でないと訪れにくいところにあります。
自分は信濃大町駅前の観光案内所で電動クロスバイクをレンタルしました。
北アルプスが一望できる3階から始まり、2階では地質の展示と、美しい動物の剥製?があります。
最大の目玉と思ったのが雷鳥の剥製?とその説明があります。
総じてとてもためになり勉強になる施設です。
1階にはささやかなカフェとショップがあります。
施設自体は1時間もあればゆっくり見ることができます。
自分はそれ以上長く居ました。
歩いてすぐのところて実際の雷鳥の展示もありますので併せておすすめです。
登山好きとしては一度は行きたい。
ヤマップかmontbellの会員証があれば入場料100円引きでした。
雷鳥が可愛すぎて……
大町駅の裏側の小高い丘にあり、今は桜が咲いていて博物館の駐車場から楽しめます。
博物館の隣に雷鳥やトンビ等を飼育して居るので見ることが出来ます。
北アルプスの地形や歴史が知れて大変面白かったです。
雪登山のスタイルも勉強になりました。
併設内のお土産屋さんでお茶をいただいて、癒しの時間をいただきました。
ただひとつ。
屋外に保護動物のエリアがありますが、ズヴァールバル雷鳥はどう考えても保護ではなく、連れてきたものですよね?動物園反対派の私としては保護だと聞いて眺めていたものの、少し寂しい気持ちでした。
🚙🐦2020年10月訪問。
高台にあって、天気が良ければ大町市一帯とその向こうに北アルプスが一望出来素晴らしい眺めです。
何よりも特筆すべきは、生きている雷鳥が観られること。
絶滅危惧種であり、特別天然記念物でもあります。
実物を生まれて初めて見ました。
絶滅寸前ということで、繁殖も含めて、生態を研究するために、施設で保護しているのだそうです。
トキと同じようなケースと思われます。
動物写真家ではないので、ベストショットとはいきませんが、しっかり写真を撮りました。
白馬や黒部方面にお出かけの際は、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
2021.1.19ここからの眺めは市内、山が一望でき最高です。
多分、夜景もきれいだと思います。
山岳博物館の三階からは、もっと良く見渡せます。
入口で入場手続きをして、順路通りに三階の展望室に上がると天候が良ければ北アルプスの山並みが一望出来る。
ガラス窓を開けて写真が撮れるスペースが有るので、そこからカメラを出せばスッキリした写真が撮れる。
二階は地域から出土した化石や、石が展示されていて地質学的にとても興味深く見学出来た。
同じフロアの大部分は動植物の剥製や標本で占められていて、どの展示も間近に見られるのでこちらはとても見応えがあった。
丁寧に見ると半日は掛かります。
大町市にある「北アルプスの自然と人」をテーマとした博物館。
3階の展望室に上り北アルプスの雄大な景色を堪能するところから始まる。
2階は北アルプスの自然コーナー。
キツネ、たぬき、ネズミ、ツキノワグマ、ニホンザルなど山に生息する動物たちの生態が紹介されている。
剥製の数々はなかなか迫力がある。
奥にはライチョウのコーナーもあり。
1階は「人と登山」をテーマとした常設展。
古代から江戸期にかけての宗教・信仰としての登山から近代のレジャー、スポーツとしての登山への変遷がシンプルにまとめられている。
歴史好きにはたまらない。
外部に附属園として北アルプスの動植物たちの実物展示されている。
ハクビシン、ライチョウが動いているのを初めてみた。
たくさんの剥製があって楽しかった。
山のことがよくわかる博物館。
山好きは一度はくるべし!
立地のためか見晴らしがよく、落ち着いて過ごせる次回はカフェにも寄りたい。
施設は,「本館」と「付属動植物園」の二か所.「本館」には,北アルプスの形成史・登山史,地域の動植物に関する展示のほか,氷壁で有名なナイロンザイルの本物が展示されています.「付属動植物園」は,本館に向って左手奥にあります.ここでは,ライチョウに会うことができるほか,初夏には,実生から大切に育てられた高山植物(ミヤマオダマキ,コマクサ等)の開花,それから,怪我を負って見捨てられかけた動物らが保護された姿を見学することが出来ます.館員さんらは質問に気さくに応じてくれます.出版された論文を含め,安曇平で最も優秀,資金豊富な他地域の博物館に引けを取りません.折を見て,30年来通っています.正真正銘,優れた博物館です.アプローチは,信濃大町駅から徒歩25分,最後は急登となります.自家用車の場合,冬は2WDで上がれるかどうか,というところです.なお,運悪く休館であっても本館の下方にある広場からは北アルプスの雄大な景色を拝むことが出来ます.厳冬期の早朝に訪れるとモルゲンロートの赤に染まった,北アルプスの山々が見事です.本館・付属動植物園の脇を通り奥へと進むと鷹狩山の頂部に出ることが出来ます.ただし,この道は,冬季通行止めとなっています.
地層や石がなんとなく好きなので楽しかったし、勉強になりました。
施設はとても綺麗でした。
隣の保護した動物や鳥を飼育しているところもきれいにされるといいなと思いました。
檻候うで閉じ込められてるかのように見えてしまう。
動物たちは愛情込めて育てられてるようで人を怖がる様子はなく、寄ってきたい風にみえました。
そのギャップが残念…
大町市立の博物館。
北アルプスの自然や山麓の暮らしを学ぶ事が出来ます。
付属園では、特別天然記念物である雷鳥やカモシカなども飼育されている。
北アルプスの眺望も良い。
大人400円、高校生300円、小中200円。
立山アルペンルートに行く予定でしたが、大雨のため、急遽予定変更で山岳博物館に行きました。
ちょうどタイミングよく晴れて施設で飼育している雷鳥も見ることもでき、とてもほっこりしました。
山にすんでいる動物や、北アルプス山岳に関連する歴史も学ぶこともでき、楽しむことができました。
景色もよく、いって良かったです。
なんと言ってもコーヒーが美味しいというより、旨い!ですよぉ。
iceコーヒーは時間をかけてお作りしたのがよくわかります。
氷もコーヒーで出来ているところが粋ですねぇ♪トーストはカリッカリでバターと濃厚なブルーベリージャムでジュワーでしたよぉ。
コーヒーとの相性が抜群。
ヨーグルトが驚きです。
スプーンですくうとトローリと粘りがあってトルコアイスみたいにのびました。
ジャムの果実はなんだろうと考えているうちに完食してしまいました。
感動と衝撃と満足感いっぱいでした。
あいにくの雨でアルプスを眺めながらではありませんでしたが、素敵なアルプス絵画が沢山あり、満足な一時を過ごさせて頂きました。
博物館もリアルで勉強になり楽しかったし、登山の歴史とギアの進化がよくわかりました。
スッゴク楽しかったですよ。
是非、皆さん両方行ってみてくださいね♪
山岳博物館のとなりにはちょっとした動物園があり、簡単なスタンプラリーもできたりします。
子供連れにオススメです。
登山をする方は必見、裏には珍しい山の動物や雷鳥やカモシカがいますよ。
併設されたカフェのコーヒーが絶品。
行くべき!もちろん景色も良く、展示も面白かったです。
山に関する資料があり、3階展望ラウンジから北アルプス後立山連峰が観望出来ますよ。
名前 |
大町山岳博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-22-0211 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺に生息する動植物や、登山・山小屋の歴史を紹介しているこじんまりとした博物館です。
多数の剥製で動物達の生息を紹介しているのですが、見せ方が上手だと思いました。
食物連鎖がわかるような展示の仕方でお子さんのお勉強にもなるのではないかと思います。
博物館の隣には小さな動物園があり、らいちょうの他、ケガ等で保護されて自然に戻せないと判断されたカモシカ、トンビ、ハクビシンなどが飼育されています。
訪問した際にちょうど飼育係の方々が餌やりや清掃をしており、個々の個体の性格やエピソードをお聞きすることができました。